• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

波長選択的光透過機能をもつπ共役系ネットワーク高分子の開発

研究課題

研究課題/領域番号 22K14503
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分26040:構造材料および機能材料関連
研究機関熊本大学

研究代表者

杷野 菜奈美  熊本大学, 大学院先端科学研究部(工), 産学官連携研究員 (80816489)

研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2024年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2023年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2022年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワードπ共役ポリマー / 熱硬化性樹脂 / ナノコンポジット / コンポジットフィルム / 光学フィルム
研究開始時の研究の概要

本研究では、添加物となる色素を使用せず、光学特性を有するπ共役分子を直接ポリマー骨格に組込む技術の開発を行うとともに、ポリマー化と同時にフィルム化する技術の確立を目指す。π共役分子が組込まれたネットワークポリマーの化学構造の解明と発色メカニズムについて明らかにし、最終的にはπ共役ネットワークポリマーフィルムの波長選択的光透過機能の制御を実現する。

研究実績の概要

本研究では、π共役ネットワークポリマーフィルムの波長選択的光透過機能の制御を目的とし、添加物となる色素を使用せず、光学特性を有するπ共役分子を直接ポリマー骨格に組込む技術の開発を行うと同時にフィルム化する技術の確立を目指した研究開発を実施している。
今年度は、昨年度に引き続きジヒドロキシナフタレンの位置異性体を用いたポリマーフィルムの作製と光学特性評価を実施するとともに、ネットワークポリマーの構造解析に着手した。ジヒドロキシナフタレンのヒドロキシ基の位置の違いにより、重合後のポリマー溶液の色が異なることを見出し、α位に少なくとも1つのヒドロキシ基がある場合、ポリマー溶液の色は濃くなり、2つのヒドロキシ基がβ位に位置している場合は、淡色になることがわかった。ジヒドロキシナフタレンの位置異性体10種類を用いて作製したキャストフィルムの透過スペクトルは、可視光領域での吸収波長の立ち上がり位置がそれぞれ異なっていたが、フィルムが着色しているため、吸収波長が複数あるフィルムが確認された。フィルムの色に由来する吸収を抑えるために、キャスト量を変えてフィルムの膜厚を厚くすると、黒色のフィルムが得られた。透過スペクトル測定を行うと、黒色でありながら近赤外の波長領域の光は透過し、厚みの薄いときに見られていたフィルムの色に由来する吸収が低減し、本研究の目的の1つであるπ共役ネットワークポリマーフィルムの波長選択的光透過機能の制御に成功した。また、フェノール系芳香族とアミン化合物の重合で生成したポリマー微粒子の構造解析の結果、イオン性基をもつアミン化合物を用いると、粒子表面にメチル基やアミノ基、カルボキシ基を導入可能であることを確認した。
今年度は、これまでの研究成果に関する特許を1件出願し、国際学術会議で5件、国内学会で2件の発表を行った。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本研究課題では、π共役分子をポリマー骨格にもつネットワークポリマーの合成とフィルム形成を同時に行う技術の確立を目指すとともに、ネットワークポリマーの化学構造を解明することを目的とし、π共役系ネットワークポリマーフィルムの波長選択的光透過機能の制御の実現を目指している。
これまでに、ポリマー溶液の調製条件やキャスト条件を変えることで波長選択的光透過機能を有するポリマーフィルムの作製に成功している。また、π共役ネットワークポリマーの化学構造解析にも着手しており、フェノール系芳香族やアミン化合物の種類を変えることで、ポリマー構造に違いが見られることを分析装置による評価で確認できていることから、おおむね順調に進展していると判断した。

今後の研究の推進方策

今後は、π共役ネットワークポリマーの分子量測定ならびに化学構造の解析に注力し、これまでに得られたポリマーフィルムの光学特性と照らし合わせながらπ共役ネットワークポリマーの色(光学特性)と化学構造との関係の解明を目指す。

報告書

(2件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて 2024 2023 2022 その他

すべて 学会発表 (16件) (うち国際学会 11件) 備考 (1件) 産業財産権 (1件)

  • [学会発表] One-pot synthesis of ionic spherical polymer nanoparticles with naphthalene backbone2023

    • 著者名/発表者名
      Mai Fukunaga, Nanami Hano, Hirotaka Ihara, Makoto Takafuji
    • 学会等名
      12th International COLLOIDS CONFERENCE Palma, Mallorca, Spain, 2023. 06
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 固体ポリマー中でのin-situ重合による芳香族ポリマー粒子の形成2023

    • 著者名/発表者名
      大園 竜也、杷野 菜奈美、桑原 穣、伊原 博隆、高藤 誠
    • 学会等名
      第60回化学関連支部合同大会, 北九州国際会議場, 福岡県, 日本, 2023. 07
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 固体ポリマー中での重合反応に伴う自発的相分離現象を利用した芳香族ポリマー粒子の形成2023

    • 著者名/発表者名
      大園 竜也、杷野 菜奈美、伊原 博隆、高藤 誠
    • 学会等名
      第72回高分子討論会, 香川大学, 香川県, 日本, 2023. 09
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] Preparation of Spherical Nanoparticles Composed of Polymer Network Having Naphthalene Backborn2023

    • 著者名/発表者名
      Yuki Iwamoto, Kiyomi Soumon, Nanami Hano, Hirotaka Ihara, Makoto Takafuji
    • 学会等名
      KSPG2023 Joint Symposium on High Polymers(20th) and Fibers(18th), Fukuoka, Japan, 2023. 10
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Preparation of Porous Spherical Particles Composed of Heteroatoms-Doped Amorphous Carbon2023

    • 著者名/発表者名
      Haruka Kimura, Nanami Hano, Hirotaka Ihara, Makoto Takafuji
    • 学会等名
      KSPG2023 Joint Symposium on High Polymers(20th) and Fibers(18th), Fukuoka, Japan, 2023. 10
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Formation of Polycyclic Aromatic Polymer Spheres in Solid Polymer Matrix by Polymerization-Induced Phase Separation2023

    • 著者名/発表者名
      Tatsuya Ozono, Nanami Hano, Hirotaka Ihara, Makoto Takafuji
    • 学会等名
      KSPG2023 Joint Symposium on High Polymers(20th) and Fibers(18th), Fukuoka, Japan, 2023. 10
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Induction of chirality in aromatic polymer thin films coted on the helical nanosilica2023

    • 著者名/発表者名
      Nanami Hano, Piyanan Pranee, Yuki Iwamoto, Makoto Takafuji, Hirotaka Ihara, Reiko Oda
    • 学会等名
      Advanced Materials Research GRAND MEETING (MRM 2023/IUMRS-ICA 2023), Kyoto, Japan, 2023. 12
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Preparation of monodisperse spherical aromatic network polymer particles using various phenolic monomers2022

    • 著者名/発表者名
      Nanami Hano, Akari Yamamoto, Hirotaka Ihara, Makoto Takafuji
    • 学会等名
      11th International Colloids Conference, Lisbon, Portugal, 2022. 06
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] One pot preparation of colloidal spheres composed of aromatic network polymer2022

    • 著者名/発表者名
      Makoto Takafuji, Nanami Hano, Udai Oishi, Kosuke Nakamae, Mai Fukunaga, Haruka Kimura, Hirotaka Ihara
    • 学会等名
      11th International Colloids Conference, Lisbon, Portugal, 2022. 06
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ナフタレンを主鎖骨格にもつポリマー球状粒子の構造制御および機能化2022

    • 著者名/発表者名
      杷野菜奈美、大石祐大、木村春香、岩本有生、福永真衣、小田玲子、伊原博隆、高藤 誠
    • 学会等名
      第71回高分子討論会, 北海道大学 札幌キャンパス, 2022. 09
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 芳香族ポリマー球状粒子を用いたSARS-CoV 2吸着材の開発化2022

    • 著者名/発表者名
      大石 祐大、豊田 真子、杷野 菜奈美、本園 千尋、上野 貴将、高藤 誠
    • 学会等名
      第71回高分子討論会, 北海道大学 札幌キャンパス, 2022. 09
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 真球状カーボンナノ粒子の作製と構造評価2022

    • 著者名/発表者名
      高藤 誠、木村 春香、杷野 菜奈美、伊原 博隆
    • 学会等名
      第20回日本炭化学会 北九州国際会議場, 2022. 09
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] Nano-coating with carbon-Like, π-Conjugated Organic Layer onto Porous Silica Surface for Ultra-selective Adsorption2022

    • 著者名/発表者名
      Hiroki Noguchi, Nanami Hano, Yutaka Kuwahara, Shoji Nagaoka, Makoto Takafuji, Audrius S. Maruska, Hongdeng Qiu, Taisuke Hamai, Hirotaka Ihara
    • 学会等名
      33rd International Symposium on Chromatography, Budapest, Hungary, 2022. 09
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Preparation of colloidal polymer spherical nanoparticles having diverse aromatic backbone2022

    • 著者名/発表者名
      Nanami Hano, Akari Yamamoto, Mai Fukunaga, Hirotaka Ihara, Makoto Takafuji
    • 学会等名
      The Pacific Polymer Conference (PPC17), Brisbane, Australia, 2022. 12
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Aromatic network polymer (ArNP) colloidal nanoparticles and their applications2022

    • 著者名/発表者名
      Makoto Takafuji, Nanami Hano, Udai Oishi, Mai Fukunaga, Haruka Kimura, Yuki Iwamoto, Hirotaka Ihara
    • 学会等名
      The Pacific Polymer Conference (PPC17), Brisbane, Australia, 2022. 12
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Introduction of ionic functional groups to spherical nanoparticles composed of aromatic network polymer2022

    • 著者名/発表者名
      Mai Fukunaga, Nanami Hano, Hirotaka Ihara, Makoto Takafuji
    • 学会等名
      The Pacific Polymer Conference (PPC17), Brisbane, Australia, 2022. 12
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [備考] 研究者の所属する研究グループのウェブページ

    • URL

      http://www.chem.kumamoto-u.ac.jp/~suprachemistry/

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [産業財産権] 黒色フィルム用組成物、黒色フィルム及び黒色フィルムの製造方法2024

    • 発明者名
      高藤 誠、伊原 博隆、杷野 菜奈美
    • 権利者名
      高藤 誠、伊原 博隆、杷野 菜奈美
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2024-018671
    • 出願年月日
      2024
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2022-04-19   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi