• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

光駆動型構造相転移を示す有機分子結晶の創出と形状記憶機能への展開

研究課題

研究課題/領域番号 22K14668
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分33010:構造有機化学および物理有機化学関連
研究機関立教大学

研究代表者

西村 涼  立教大学, 理学部, 助教 (00908634)

研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2023年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
2022年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワードフォトクロミズム / ジアリールエテン / 有機結晶 / 光セルフヒーリング / 機械刺激 / 光セルフヒーリング効果 / 構造相転移 / 形状記憶効果 / 逆フォトクロミズム / マルテンサイト変態
研究開始時の研究の概要

本研究の目的は、これまで、熱によってのみコントロールされてきたマルテンサイト変態
を、光照射のみで室温でコントロール可能な光応答性分子結晶を創出し、形状記憶機能へと
展開する事である。また本研究では特に、置換基の立体的機能化に着目し、積極的に構造相転移を誘起しうる置換基 (長鎖アルキル基、分子間相互を示す置換基等)を導入しマルテンサイト変態と光応答性分子の分子構造との関係性を明らかにすると共に、マルテンサイト相に対して、力学的刺激や蒸気暴露による構造相転移を組み合わせた、多刺激応答性形状記憶効果に挑戦する。

研究成果の概要

本研究課題は、光応答性有機結晶材料に対して、光照射をすることで、形状記憶効果や超弾性現象の発現、コントロールすることを目指したものである。
超弾性現象を示しうる結晶を構築するために、分子設計、合成、結晶作成を行ったが、目的の現象を実現することはできなかった。しかし、結晶であるにも関わらず力学的にグネグネ曲げることが出来る結晶を見出し、その柔軟性を光照射によって可逆的にコントロールすることが出来た。これらの結果は、分子の形と結晶の柔軟性に関する新たな知見を与え、光機能有機結晶材料の新たな機能構築に向けた重要な足掛かりになる。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本課題の研究成果では、分子の形と結晶中での分子の配置や、それらと結晶の柔軟性に関する知見を得ることが出来た。また、光による結晶の柔軟性の可逆的なスイッチング現象を新たに見出し、そのメカニズムを解析すると、紫外光によって亀裂が入り脆性化、可視光によって亀裂が回復し柔軟性を取り戻していることが分かった。これらの成果は、次世代の機能性材料開発の足がかりとなり、持続可能な材料としての応用が期待される。

報告書

(3件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2024 2023 2022

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] Mechanically Induced Transient Fluorescence of Photochromic Diarylethene Crystals for Sensing and Security Material2024

    • 著者名/発表者名
      Nishimura Ryo、Kobayashi Yuka、Sotome Hikaru、Miyasaka Hiroshi、Morimoto Masakazu
    • 雑誌名

      Advanced Optical Materials

      巻: - 号: 24

    • DOI

      10.1002/adom.202400143

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A turn-on mode fluorescent diarylethene having an azacrown ether receptor: Metal-ion-gated enhancement of the photoreactivity and fluorescence2023

    • 著者名/発表者名
      Takaku Shota、Nishimura Ryo、Morimoto Masakazu
    • 雑誌名

      Dyes and Pigments

      巻: 216 ページ: 111354-111354

    • DOI

      10.1016/j.dyepig.2023.111354

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Multicolor Photochromism of Two-Component Diarylethene Crystals Containing Oxidized and Unoxidized Benzothiophene Groups2022

    • 著者名/発表者名
      Nishimura Ryo、Nagakawa Yurika、Morimoto Masakazu
    • 雑誌名

      Crystals

      巻: 12 号: 12 ページ: 1730-1730

    • DOI

      10.3390/cryst12121730

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Phototunable Golden Luster Microcrystalline Film of Photochromic Diarylethene2022

    • 著者名/発表者名
      Nakagawa Yuma、Nishimura Ryo、Morimoto Masakazu、Yokojima Satoshi、Nakamura Shinichiro、Uchida Kingo
    • 雑誌名

      Bulletin of the Chemical Society of Japan

      巻: 95 号: 10 ページ: 1438-1444

    • DOI

      10.1246/bcsj.20220169

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] White light emission generated by two stacking patterns of a single organic molecular crystal2022

    • 著者名/発表者名
      Nakagawa Yuma、Kinoshita Kuon、Kasuno Megumi、Nishimura Ryo、Morimoto Masakazu、Yokojima Satoshi、Hatakeyama Makoto、Sakamoto Yuki、Nakamura Shinichiro、Uchida Kingo
    • 雑誌名

      Materials Advances

      巻: 3 号: 16 ページ: 6466-6473

    • DOI

      10.1039/d2ma00670g

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Turn-on mode fluorescent diarylethene containing neopentyl substituents that undergoes all-visible-light switching2022

    • 著者名/発表者名
      R. Nishimura, E. Fujisawa, I. Ban, R. Iwai, S. Takasu, M. Morimoto, M. Irie
    • 雑誌名

      Chemical Communications

      巻: 58 号: 30 ページ: 4715-4718

    • DOI

      10.1039/d2cc00554a

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 弾性・塑性変形を示すジアリールエテン結晶の光制御2023

    • 著者名/発表者名
      福地純、西村涼、森本正和
    • 学会等名
      第31回有機結晶シンポジウム
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Dynamic mechanofluorochromism of photochromic molecular crystal2023

    • 著者名/発表者名
      Ryo Nishimura, Hikaru Sotome, Hiroshi Miyasaka, Masakazu Morimoto
    • 学会等名
      ICP2023
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Dynamic mechanofluorochromism of diarylethene crystal2023

    • 著者名/発表者名
      Ryo Nishimura, Hikaru Sotome, Hiroshi Miyasaka, Masakazu Morimoto
    • 学会等名
      ISOP2023
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 動的メカノフルオロクロミズムを示すジアリールエテン結晶の発見と機構解明2023

    • 著者名/発表者名
      西村 涼、小林 優加、五月女 光、宮坂 博、森本 正和
    • 学会等名
      2023年光化学討論会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] ジアリールエテン結晶の動的メカノフルオロクロミズムの機能とその耐久性の向上指針2023

    • 著者名/発表者名
      西村涼、森本正和
    • 学会等名
      第31回有機結晶シンポジウム
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 新奇なメカノフルオロクロミズムを示すジアリールエテン結晶2023

    • 著者名/発表者名
      西村涼
    • 学会等名
      日本化学会 第103春季年会 (2023)
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 蛍光性ジアリールエテンの光反応量子収率に対する反応点アルキル置換 基の効果2022

    • 著者名/発表者名
      西村涼
    • 学会等名
      2022年光化学討論会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] ピレン環を有するジアリールエテン結晶のメカノフルオロクロミズム2022

    • 著者名/発表者名
      西村涼
    • 学会等名
      第30回有機結晶シンポジウム
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2022-04-19   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi