• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

複合アニオン水素化物の探索空間拡張とヒドリド導電機能の開拓

研究課題

研究課題/領域番号 22K14755
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分36010:無機物質および無機材料化学関連
研究機関国立研究開発法人理化学研究所 (2023)
分子科学研究所 (2022)

研究代表者

竹入 史隆  国立研究開発法人理化学研究所, 開拓研究本部, 研究員 (20824080)

研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2023年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2022年度: 3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
キーワードヒドリド / 複合アニオン / メカノケミストリー / 高圧合成 / メカノケミカル / ヒドリド導電 / 酸水素化物 / メカノケミカル合成 / 水素化物 / イオニクス
研究開始時の研究の概要

ヒドリドイオンが電荷担体としてふるまうイオン導電体(ヒドリド導電体)は、金属水素化物または酸水素化物において報告が相次いでいるが、実際に材料として求められる特性(高い導電率・小さな粒界抵抗・安定性など)を十分に満足するものは未だ不在である。本研究では、ヒドリド導電体の探索領域を、水素化ハロゲン化物や水素化カルコゲン化物といったより広義な複合アニオン化合物へと拡張し、新物質・新材料の発見を目指す。

研究成果の概要

水素化ランタンLaH3を母構造とした複合アニオン化によって、室温で作動するヒドリド電解質の開発に成功した。また、これまでヒドリドとの複合アニオン化の例が限られていた硫化物イオンに着目した探索を推進し、いくつかの新物質を発見した。GaO4ポリアニオンを含むヒドリド化合物の高圧合成にも成功し、その結晶構造がアンチペロブスカイト構造をとることを見出した。メカノケミカル法によるヒドリド材料の開発にも取り組み、その平均構造にくわえて、局所構造の解析を共同研究で実施することで、機能との相関を示唆する知見を得た。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究では、近年発展の著しいヒドリド化合物の探索範囲を、従来の水素化物または酸水素化物から大幅に拡張し、実際に幾つかの新物質の発見に成功し、またイオニクスに代表される機能性を見出した。代表的な成果である、室温で作動するヒドリド電解質の開発は、将来的なヒドリド電気化学デバイスの開発という観点から重要なマイルストーンとなる。

報告書

(3件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2023 2022

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 1件、 招待講演 4件)

  • [雑誌論文] A new family of anti-perovskite oxyhydrides with tetrahedral GaO<sub>4</sub> polyanions2023

    • 著者名/発表者名
      Ayu Nur Ika Puji、Takeiri Fumitaka、Ogawa Takafumi、Kuwabara Akihide、Hagihala Masato、Saito Takashi、Kamiyama Takashi、Kobayashi Genki
    • 雑誌名

      Dalton Transactions

      巻: 52 号: 42 ページ: 15420-15425

    • DOI

      10.1039/d3dt01555f

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Electropositive Metal Doping into Lanthanum Hydride for H<sup>?</sup> Conducting Solid Electrolyte Use at Room Temperature2023

    • 著者名/発表者名
      Izumi Yoshiki、Takeiri Fumitaka、Okamoto Kei、Saito Takashi、Kamiyama Takashi、Kuwabara Akihide、Kobayashi Genki
    • 雑誌名

      Advanced Energy Materials

      巻: 13 号: 43 ページ: 2301993-2301993

    • DOI

      10.1002/aenm.202301993

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Impact of Na Concentration on the Phase Transition Behavior and H- Conductivities in the Ba-Li-Na-H-O Oxyhydride System2022

    • 著者名/発表者名
      Okamoto Kei、Takeiri Fumitaka、Imai Yumiko、Yonemura Masao、Saito Takashi、Ikeda Kazutaka、Otomo Toshiya、Kamiyama Takashi、Kobayashi Genki
    • 雑誌名

      Advanced Science

      巻: 10 号: 1 ページ: 2203541-2203541

    • DOI

      10.1002/advs.202203541

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Stabilization of a high H--conducting phase via K doping of Ba-Li oxyhydride2022

    • 著者名/発表者名
      Okamoto Kei、Takeiri Fumitaka、Imai Yumiko、Yonemura Masao、Saito Takashi、Ikeda Kazutaka、Otomo Toshiya、Kamiyama Takashi、Kobayashi Genki
    • 雑誌名

      Journal of Materials Chemistry A

      巻: 10 号: 43 ページ: 23023-23027

    • DOI

      10.1039/d2ta06278j

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Hydride ion conducting materials for new electrochemical reactions2023

    • 著者名/発表者名
      Fumitaka Takeiri
    • 学会等名
      2023 Joint seminar of Tanaka-Lab, Kageyama Lab, Ohta-Lab
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Development of hydride-ion conductors toward new electrochemical reactions2023

    • 著者名/発表者名
      Fumitaka takeiri, Genki Kobayashi
    • 学会等名
      SIPS2023
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] GaO4 ポリアニオンを含むアンチペロブスカイト型酸水素化物2023

    • 著者名/発表者名
      竹入史隆, 小林玄器, Nur Ika Puji Ayu, 萩原雅人, 齊藤高志, 神山崇, 小川貴史, 桑原彰秀
    • 学会等名
      日本セラミックス協会2023年年会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] ヒドリド物質の固体化学とイオニクス材料への展開2022

    • 著者名/発表者名
      竹入史隆
    • 学会等名
      九州大学先導研講演会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ヒドリドの固体化学とイオニクス材料への展開2022

    • 著者名/発表者名
      竹入史隆
    • 学会等名
      信州大学RISMセミナー
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Direct preparation of barium titanate oxyhydride exhibiting H-/e- mixed conduction2022

    • 著者名/発表者名
      F. Takeiri, T. Uchimura, T. Saito, T. Kamiyama, G. Kobayashi
    • 学会等名
      ACSSI2020
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2022-04-19   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi