• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

光誘起型段階的伸長戦略に基づく分岐ポリユビキチン鎖群の合成と構造機能相関の抽出

研究課題

研究課題/領域番号 22K14778
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分37010:生体関連化学
研究機関東京大学

研究代表者

古畑 隆史  東京大学, 大学院工学系研究科(工学部), 助教 (50882635)

研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2023年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2022年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワードユビキチン / 分岐鎖 / ワンポット / 光制御 / 不均一鎖 / 分岐位置 / 分岐構造制御 / プロテアソーム / ワンポット合成 / ポリユビキチン / 段階的伸長 / 光分解性保護基
研究開始時の研究の概要

ユビキチンープロテアソーム系における強力な分解誘導因子として、分岐ポリユビキチン鎖 (分岐鎖) が急速に注目を集めている。しかし、分岐点や鎖長、および結合様式 (いずれのリシン残基を介して連結するか) の組み合わせなど、分岐鎖の各構造因子が基質分解の制御に果たす役割は明らかではない。以上から、本研究では、光誘起型段階的伸長戦略により、構造を厳密に制御したポリユビキチン鎖群の効率的創製を試みる。また、得られたポリユビキチン鎖群を用いて、基質分解の制御因子として働く構造要素を抽出し、分岐鎖によるユビキチンープロテアソーム系の制御メカニズムをその立体構造の観点から解明を目指す。

研究成果の概要

本研究では、光誘起型ワンポッ ト連結反応による分岐ポリユビキチン鎖群の創出と、プロテアソーム分解誘導能における分岐構造が果たす役割の抽出を目指した。具体的には、特定のリシンを光脱保護基で保護した合成ユビキチンを用いて、光照射によりユビキチンの反応性を制御することで、ユビキチン連結酵素を用いた分岐ユビキチン鎖のワンポット構造制御合成法を確立した。また、構築した分岐ユビキチン鎖ライブラリを用い、分岐位置がユビキチン認識タンパク質との相互作用を調節する制御因子として働きうることを明らかにするに至った。

研究成果の学術的意義や社会的意義

ユビキチン鎖は、細胞機能の動的かつ多様な制御に関わる翻訳後修飾であり、その機能や構造の異常はがんや神経変性疾患をはじめとする重大疾患につながる。特に、分岐鎖の構造多様性は多彩な生体制御機構の根幹をなす。これに対し、本研究では、分岐ユビキチン鎖の合成・構造制御手法を有機化学的アプローチから新規に提案するものである。これにより、各種ポリユビキチンのプロテアソーム分解における構造機能相関の系統的評価を実現し、分岐位置が分岐鎖の機能調節に果たす役割を抽出した。タンパク質標的分解機構を活用した創薬研究、更には分岐鎖の機能研究全般まで、生命科学と化学の幅広い領域の基礎となる学術基盤を与える。

報告書

(3件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2024 2023 2022

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (11件) (うち国際学会 4件)

  • [雑誌論文] One-Pot, Photocontrolled Enzymatic Assembly of the Structure-Defined Heterotypic Polyubiquitin Chain2023

    • 著者名/発表者名
      Furuhata, T.; Racheal, P. A. D.; Murayama, I.; Toyoda, U.; Okamoto, A.
    • 雑誌名

      J. Am. Chem. Soc.

      巻: 145 ページ: 11690-11700

    • DOI

      10.1021/jacs.3c01912

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] オキシム連結反応を用いた不均一ユビキチン鎖の 構造制御合成2024

    • 著者名/発表者名
      篠原 陵大、古畑 隆史、山田 征吾、岡本 晃充
    • 学会等名
      日本化学会第104春期年会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 古畑隆史、崔汎圭、宇野大輝、 佐藤裕介、尾勝圭、深井周也、岡本晃充2024

    • 著者名/発表者名
      不均一鎖の近位ユビキチンC末端への多様な化学修飾の導入
    • 学会等名
      日本化学会第104春期年会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 吉田 和生、古畑 隆史、土屋 光、佐伯 泰、岡本 晃充2024

    • 著者名/発表者名
      タンパク質分解経路の制御を指向した新規ケミカルノックダウン法の確立
    • 学会等名
      日本薬学会第144年会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Exploration of peptide-based degraders for chemical protein knockdown via noncovalent ubiquitination2024

    • 著者名/発表者名
      Jotaro Miyamoto, Kazuki Yoshida, Takafumi Furuhata, Akimitsu Okamoto
    • 学会等名
      The 3rd International Symposium on Biofunctional Chemistry
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 分岐構造を規定した不均一ポリユビキチン鎖の ワンポット構築2023

    • 著者名/発表者名
      古畑隆史、Phebee Angeline Devadasan Racheal、冨田拓哉、佐藤裕介、尾勝圭、 村山 伊織、豊田宇咲乃、深井 周也、佐伯 泰、岡本晃充
    • 学会等名
      第19回バイオ関連 化学シンポジウム
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] ペプチド型ユビキチンリガンドキメラを用いた標的タンパク質分解2023

    • 著者名/発表者名
      宮本 丈太郎、吉田 和生、古畑 隆史、岡本 晃充
    • 学会等名
      第13回CSJ化学フェスタ2023
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 宇野大輝, 豊田宇咲乃, 冨田拓哉, 古畑隆史, 佐藤裕介, 尾勝圭, 小澤ときは, 深井周也, 佐伯泰, 岡本晃充2023

    • 著者名/発表者名
      光架橋型分岐ポリユビキチンプローブの開発
    • 学会等名
      第19回バイオ関連 化学シンポジウム
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Enzyme mediated one-pot synthesis of branched polyubiquitin (K48/K63) chain via photo-induced stepwise synthesis2023

    • 著者名/発表者名
      Phebee Angeline Devadasan Racheal
    • 学会等名
      The 103rd CSJ Annual Meeting
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] One-pot controlled synthesis of heterotypic polyubiquitin by photo-controlled enzymatic chain assembly2022

    • 著者名/発表者名
      古畑 隆史
    • 学会等名
      Ubiquitin New Frontier "from Neo-Biology to Targeted Protein Degradation"
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Synthesis and application of photo-crosslinking heterotypic polyubiquitin probes with different branched structure2022

    • 著者名/発表者名
      豊田 宇咲乃
    • 学会等名
      Ubiquitin New Frontier "from Neo-Biology to Targeted Protein Degradation"
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] The effect of ubiquitin structure on the targeted protein degradation mediated by indirect ubiquitination2022

    • 著者名/発表者名
      宇野 大輝
    • 学会等名
      Ubiquitin New Frontier "from Neo-Biology to Targeted Protein Degradation"
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2022-04-19   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi