• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

発光酵素反応の物理化学的制御

研究課題

研究課題/領域番号 22K14802
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分37030:ケミカルバイオロジー関連
研究機関国立研究開発法人産業技術総合研究所

研究代表者

西原 諒  国立研究開発法人産業技術総合研究所, 生命工学領域, 研究員 (50846988)

研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2022年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2024年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2023年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2022年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
キーワード生物発光 / ルシフェリン / ルシフェラーゼ / 基質 / 酵素
研究開始時の研究の概要

近年、液-液相分離で形成した液滴により、細胞内において生体分子が時空間的に区画化される事が分かってきた。これらは生化学反応の高効率化や制御プロセスの一つとも考えられている。本研究は、液-液相分離現象に習い、発光酵素を離散集合させる事で、酵素活性がどのように変化するかを詳細に調査する。「分子の区画化」が発光酵素反応に与する作用を理解し、それを制御する事で、高強度発光を示す生物発光系の創出と発光分析技術の拡充を図る。

URL: 

公開日: 2022-04-19   更新日: 2022-07-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi