• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高次クロマチンのマクロ構造の制御機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 22K15044
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分43010:分子生物学関連
研究機関山梨大学 (2024)
国立研究開発法人理化学研究所 (2022)

研究代表者

福田 渓  山梨大学, 大学院総合研究部, 特任助教 (00756786)

研究期間 (年度) 2024-01-17 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2024年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2023年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2022年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード高次クロマチン構造 / エピジェネティクス / H3K9メチル化
研究開始時の研究の概要

高次クロマチン構造は遺伝子発現制御を含め様々な核内機構において重要な働きを担っている。抑制性クロマチン修飾のH3K9メチル化は高次クロマチン構造の形成に重要だと考えられていたが、私たちはH3K9メチル化を欠損した細胞において、他のクロマチン修飾が代替的に働くことで、高次クロマチン構造を維持することを明らかにした。本研究では、H3K9メチル化が欠乏した状態で高次クロマチン構造を維持する分子機構を明らかにすることを目指す。
本研究の成果は、H3K9メチル化の異常が報告されるがんや老化の形成機構の理解に寄与することが期待される。

URL: 

公開日: 2022-04-19   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi