• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

時計タンパク質の絡み合ったアロステリック運動を読み解く

研究課題

研究課題/領域番号 22K15051
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分43020:構造生物化学関連
研究機関分子科学研究所

研究代表者

古池 美彦  分子科学研究所, 協奏分子システム研究センター, 助教 (70757400)

研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2024年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2023年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2022年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード概日時計 / 時計タンパク質 / ATP加水分解反応 / 自己脱リン酸化・自己リン酸化 / アロステリー / KaiC / 概日リズム / ATP加水分解 / リン酸化
研究開始時の研究の概要

シアノバクテリアの概日時計は、時計タンパク質KaiCのATP加水分解反応、リン酸化/脱リン酸化反応によって誘起される協同的な分子内運動によって駆動される。これらの反応・運動を構成する多数の化学的素過程とその絡み合いは、その複雑性ゆえに個々にはほとんど理解されていない。本研究では、KaiCに作用して概日周期を短縮・伸長する低分子化合物を同定し、その結合部位・作用過程を特定することで、捕捉された素過程の化学機構を明らかにして、アロステリーに基づくKaiCの動作原理を理解する。

研究実績の概要

時計タンパク質KaiCは、N末端ドメイン(C1)においてATPを加水分解(ATPase)し、時計システムのペースを規定する。C末端ドメイン(C2)ではリン酸化/脱リン酸化が繰り返されて振幅の大きな波形を生み出す。KaiA, KaiB, KaiCを試験管内で混合すると、KaiCのATPase活性・リン酸化状態が約24時間周期で振動する。
KaiCはS431、T432を自己リン酸化する。「夜」の位相で自己リン酸化したKaiC(KaiC-pST: SはS431, TはT432, pはリン酸化を示す)は、「夜明け」において脱リン酸化し(KaiC-ST)、「朝」に新しいサイクルを開始する(KaiC-SpT)。脱リン酸化からリン酸化へ転じるメカニズムを明らかにするため、S431, T432に変異導入して夜明けのKaiの構造と機能を調査した。X線結晶構造解析・生化学実験によってC2のリン酸化部位周辺、C1-C2界面、C1-ATPase活性部位の構造と機能を明らかにした。KaiCは「夜明け」において、C1-C2両ドメインをアロステリックに協働させることによって、「夜」「朝」の切替を行っていた。
ここで述べたリン酸化部位のうち、KaiC-STは自律的にT432を優先してリン酸化する。この反応はATPとT432側鎖の水酸基のあいだで進行すると考えられるが、そのメカニズムはこれまで明らかではなかった。Quantum Mechanics/ Molecular Mechanics(QM/MM)法によってT432リン酸化反応を可視化し、T432水酸基からプロトンを引き抜く一般塩基を特定した。また生化学実験を通して、一般塩基の触媒能を間接的に調節する部位を明らかにした。これによってはじめてKaiCの詳細な自己リン酸化メカニズムが提唱できた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

時計タンパク質のアロステリーにかかわるKaiC分子全体にかかる構造変化、活性部位における微小な構造変化を捉えることができ、本課題の目的を部分的に達成した。

今後の研究の推進方策

時計タンパク質KaiCに相互作用する低分子化合物のスクリーニング、アロステリック阻害剤としての候補化合物の絞り込み、KaiC結晶の高分解能化、新規なアロステリック阻害剤とKaiCの複合体のX結晶構造解析等を実施する。

報告書

(2件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて 2024 2023 2022

すべて 雑誌論文 (7件) (うち国際共著 1件、 査読あり 6件、 オープンアクセス 7件) 学会発表 (10件) (うち招待講演 6件)

  • [雑誌論文] Structure-function relationship of KaiC around dawn2024

    • 著者名/発表者名
      Furuike Yoshihiko、Yamashita Eiki、Akiyama Shuji
    • 雑誌名

      Biophysics and Physicobiology

      巻: 21 号: 1 ページ: n/a

    • DOI

      10.2142/biophysico.bppb-v21.0001

    • ISSN
      2189-4779
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] The priming phosphorylation of KaiC is activated by the release of its autokinase autoinhibition2024

    • 著者名/発表者名
      Furuike Yoshihiko、Onoue Yasuhiro、Saito Shinji、Mori Toshifumi、Akiyama Shuji
    • 雑誌名

      biorxiv

      巻: -

    • DOI

      10.1101/2024.03.21.584037

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Elucidation of master allostery essential for circadian clock oscillation in cyanobacteria2022

    • 著者名/発表者名
      Furuike Yoshihiko、Mukaiyama Atsushi、Ouyang Dongyan、Ito-Miwa Kumiko、Simon Damien、Yamashita Eiki、Kondo Takao、Akiyama Shuji
    • 雑誌名

      Science Advances

      巻: 8 号: 15

    • DOI

      10.1126/sciadv.abm8990

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Regulation mechanisms of the dual ATPase in KaiC2022

    • 著者名/発表者名
      Furuike Yoshihiko、Mukaiyama Atsushi、Koda Shin-ichi、Simon Damien、Ouyang Dongyan、Ito-Miwa Kumiko、Saito Shinji、Yamashita Eiki、Nishiwaki-Ohkawa Taeko、Terauchi Kazuki、Kondo Takao、Akiyama Shuji
    • 雑誌名

      Proceedings of the National Academy of Sciences

      巻: 119 号: 19

    • DOI

      10.1073/pnas.2119627119

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Cross-scale analysis of temperature compensation in the cyanobacterial circadian clock system2022

    • 著者名/発表者名
      Furuike Yoshihiko、Ouyang Dongyan、Tominaga Taiki、Matsuo Tatsuhito、Mukaiyama Atsushi、Kawakita Yukinobu、Fujiwara Satoru、Akiyama Shuji
    • 雑誌名

      Communications Physics

      巻: 5 号: 1 ページ: 75-75

    • DOI

      10.1038/s42005-022-00852-z

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Highly sensitive tryptophan fluorescence probe for detecting rhythmic conformational changes of KaiC in the cyanobacterial circadian clock system2022

    • 著者名/発表者名
      Mukaiyama Atsushi、Furuike Yoshihiko、Yamashita Eiki、Akiyama Shuji
    • 雑誌名

      Biochemical Journal

      巻: 479 号: 14 ページ: 1505-1515

    • DOI

      10.1042/bcj20210544

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 放射光X線で照らす時計タンパク質KaiCの概日振動メカニズム2022

    • 著者名/発表者名
      古池美彦
    • 雑誌名

      SPring-8/SACLA利用者情報

      巻: 27 (4) ページ: 306-310

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 時刻情報を生成/統合/伝達する シアノバクテリア時計タンパク質KaiCの構造2023

    • 著者名/発表者名
      古池美彦、秋山修志
    • 学会等名
      日本時間生物学会年会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 概日時計タンパク質のアロステリックな律動を捉える構造生物化学2023

    • 著者名/発表者名
      古池美彦
    • 学会等名
      大阪大学蛋白研セミナー/SPring-8 先端利用技術ワークショップ
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ATPase Regulation in KaiC Triggers Assembly and Disassembly of Clock Proteins in Cyanobacteria2023

    • 著者名/発表者名
      Yoshihiko FURUIKE and Shuji AKIYAMA
    • 学会等名
      日本生物物理学会年会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 概日時計を指揮する時計タンパク質KaiCのアクセル・ブレーキ制御2023

    • 著者名/発表者名
      古池美彦
    • 学会等名
      日本生物物理学会中部支部例会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 概日リズムを奏でる時計タンパク質のアロステリック制御機構の解明2022

    • 著者名/発表者名
      古池美彦
    • 学会等名
      日本結晶学会年会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Visualizing a Day of Circadian Clock at Atomic Resolution2022

    • 著者名/発表者名
      古池美彦
    • 学会等名
      日本生物物理学会年会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 放射光X線で照らす時計タンパク質KaiCの概日振動メカニズム2022

    • 著者名/発表者名
      古池美彦
    • 学会等名
      SPring-8シンポジウム2022
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 概日振動を統御する時計タンパク質KaiCの原子メカニズム2022

    • 著者名/発表者名
      古池美彦、向山厚、山下栄樹、近藤孝男、秋山修志
    • 学会等名
      日本時間生物学会年会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] KaiCの2つのATP加水分解サイトを捉える構造解析2022

    • 著者名/発表者名
      古池美彦
    • 学会等名
      CyanoClock4.0
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] シアノバクテリア概日時計のアロステリー機構2022

    • 著者名/発表者名
      古池美彦、向山厚、山下栄樹、近藤孝男、秋山修志
    • 学会等名
      日本蛋白質科学会年会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2022-04-19   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi