• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

微小管の翻訳後修飾による軸糸内輸送網の制御方法に関する分子シミュレーション研究

研究課題

研究課題/領域番号 22K15070
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分43040:生物物理学関連
研究機関東京大学

研究代表者

久保 進太郎  東京大学, 大学院医学系研究科(医学部), 特別研究員 (20874902)

研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2026年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2025年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2024年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2023年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2022年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワード分子動力学計算 / ダイニン / 分子モーター / 微小管 / 低温電子顕微鏡 / キネシン / 翻訳語修飾
研究開始時の研究の概要

細胞表面の毛(鞭毛・繊毛)は細胞の遊泳やシグナル伝達など様々な細胞運動に寄与している。これらの構造欠損は不妊症や内臓逆位などの病と関わりがある事が知られいてる。内部構造はダブレット微小管という管が整列している。この管上構造を形成し、また細胞内環境を維持する為にダイニンとキネシンが歩行運動を行う。逆方向への歩行を行うこれらのタンパク質が衝突せず、効率的な輸送を可能とする仕組みをシミュレーション(分子動力学計算)と実験(一分子計測・低温電子顕微鏡)の両方から解明していく。

研究実績の概要

微小管の翻訳後修飾が微小管上を歩行運動するダイニンにどのような影響を及ぼすのか、粗視化分子動力学計算を用いて検証した。既に、ダイニンと代表的な翻訳後修飾であるpoly-E/poly-G/de-チロシン化については検証を完了させている。本年度では、翻訳後修飾に加え、微小管結合タンパク質の分布とその効果について低温電子顕微鏡を用いた構造解析と併せて研究を行なった。テトラヒメナの繊毛のダブレット微小管には多くの微小管結合タンパク質が付着しており、管状の構造の中でも電気的、はたまた、剛体的に特徴的な部分が局在することが知られている。私は、高分解能の構造獲得により、それらの結合様式をさらに詳細に確かめた。加えて、機械学習の技術を用いて、新たに40種以上の微小管結合タンパク質を同定することにも成功した。具体的に、CFAP77はダブレット微小管のA管とB管を繋ぐ場所に位置することは構造から確認されたが、生化学実験によって、CFAP77のノックアウトが繊毛の遊泳速度や屈曲頻度を下げることを確認した。加えて、粗視化分子動力学計算によって、エネルギー的にみても、確かにCFAP77はA管とB管の結合安定性に寄与していることが確かめられた。構造獲得と生化学実験、そしてシミュレーションを組み合わせることで、微小管結合タンパク質の性能をつぶさに評価することに成功した。本研究から得られた成果を踏まえ、微小管とダイニンの間には、微小管の翻訳後修飾による変化の他にも、直接微小管にタンパク質が結合することで、その歩行様式が大きく制御されることを確かめることに成功した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

計算のみならず、実験による検証も併せて、実際に論文出版にまで辿り着くことができた。今後は、そのほかの微小管結合タンパク質によるダイニンに対する影響や、また、キネシンの歩行運動についても解析を取り組んでいきたい。

今後の研究の推進方策

ダイニンについては、これまでの方法を継続して、CFAP77のように実験と併せた検証を行っていく。さらに、計算手法もこれまでは大まかな運動に注視していたため、粗視化モデルを用いたシミュレーションを基本としていたが、今後は、側鎖の配向や微細な構造変化にも注目していくため、全原子モデルを用いたシミュレーションについても取り組んでいく。また、キネシンに関して、最近、微小管と結合した状態の高分解能の構造が獲得された。そこで、その構造を使用して、キネシンと微小管の関係性についても計算を進めていく。

報告書

(2件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて 2024 2023 2022 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (5件) (うち国際共著 3件、 査読あり 5件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 6件)

  • [国際共同研究] McGill University/Montreal University(カナダ)

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [国際共同研究] McGill University(カナダ)

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Identification of OPTN p.(Asn51Thr): A novel pathogenic variant in primary open-angle glaucoma2024

    • 著者名/発表者名
      Shiga Yukihiro、Hashimoto Kazuki、Fujita Kosuke、Maekawa Shigeto、Sato Kota、Kubo Shintaroh、Kawase Kazuhide、Tokumo Kana、Kiuchi Yoshiaki、Mori Sotaro、Nakamura Makoto、Iwata Takeshi、Nishiguchi Koji M.、Nakazawa Toru
    • 雑誌名

      Genetics in Medicine Open

      巻: 2 ページ: 100839-100839

    • DOI

      10.1016/j.gimo.2023.100839

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] The ATPase asymmetry: Novel computational insight into coupling diverse FO motors with tripartite F12024

    • 著者名/発表者名
      Kubo Shintaroh、Okada Yasushi
    • 雑誌名

      Biophysical Journal

      巻: - 号: 6 ページ: 891-900

    • DOI

      10.1016/j.bpj.2024.03.013

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Native doublet microtubules from Tetrahymena thermophila reveal the importance of outer junction proteins2023

    • 著者名/発表者名
      Kubo Shintaroh、Black Corbin S.、Joachimiak Ewa、Yang Shun Kai、Legal Thibault、Peri Katya、Khalifa Ahmad Abdelzaher Zaki、Ghanaeian Avrin、McCafferty Caitlyn L.、Valente-Paterno Melissa、De Bellis Chelsea、Huynh Phuong M.、Fan Zhe、Marcotte Edward M.、Wloga Dorota、Bui Khanh Huy
    • 雑誌名

      Nature Communications

      巻: 14 号: 1

    • DOI

      10.1038/s41467-023-37868-0

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] FO-F1 coupling and symmetry mismatch in ATP synthase resolved in every FO rotation step2023

    • 著者名/発表者名
      Kubo Shintaroh、Niina Toru、Takada Shoji
    • 雑誌名

      Biophysical Journal

      巻: 122 号: 14 ページ: 2898-2909

    • DOI

      10.1016/j.bpj.2022.09.034

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Regulatory mechanisms of the dynein-2 motility by post-translational modification revealed by MD simulation2023

    • 著者名/発表者名
      Kubo Shintaroh、Bui Khanh Huy
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 13 号: 1 ページ: 1-11

    • DOI

      10.1038/s41598-023-28026-z

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] MD simulations revealed how post-translational modification regulates dynein-2 motility2023

    • 著者名/発表者名
      Shintaroh Kubo
    • 学会等名
      第49回 内藤カンファレンス
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Native doublet microtubules from Tetrahymena thermophila reveal the importance of outer junction proteins2023

    • 著者名/発表者名
      Shintaroh Kubo
    • 学会等名
      EBSA2023
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Molecular dynamics simulation of proton-transfer coupled rotations in ATP synthase Fo motor2023

    • 著者名/発表者名
      Shintaroh Kubo
    • 学会等名
      TACC2023
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 粗視化MD計算を用いたFOF1 ATPaseのFOモーターとF1モーターの回転対称性のミスマッチに関する理論研究2023

    • 著者名/発表者名
      久保進太郎
    • 学会等名
      第61回日本生物物理学会年会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] THE THEORETICAL STUDY OF DYNEIN MOTILITY REGULATED BY TUBULIN POST TRANSLATIONAL MODIFICATION2022

    • 著者名/発表者名
      Shintaroh Kubo, Khanh Huy Bui
    • 学会等名
      Biophysical Society 66th Annual Meeting
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] POST-TRANSLATIONAL MODIFICATION OF MICROTUBULES CAN CONTROL DYNEIN-2'S ABILITY TO WALK ON A-TUBULES2022

    • 著者名/発表者名
      Shintaroh Kubo, Khanh Huy Bui
    • 学会等名
      Biophysics at the Dawn of Exascale Computers thematic meeting
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] How post-translational modification of tubulins controlled dynein-2 (IFT train) motility revealed by coarse-grained MD simulation2022

    • 著者名/発表者名
      Shintaroh Kubo, Khanh Huy Bui
    • 学会等名
      Cytoskeletal Motors, Gordon Research Conference
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 鞭毛内輸送を行うダイニンがどのように歩行する微小管を選択するのかに関する粗視化MD研究2022

    • 著者名/発表者名
      久保進太郎, カーンフイブイ
    • 学会等名
      第60回日本生物物理学会年会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2022-04-19   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi