• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

真獣類特異的獲得遺伝子Peg11/Rtl1の脳構造形成における機能解析

研究課題

研究課題/領域番号 22K15120
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分44020:発生生物学関連
研究機関山梨大学 (2024)
東京医科歯科大学 (2022)

研究代表者

北澤 萌恵  山梨大学, 大学院総合研究部, 客員研究員 (40801965)

研究期間 (年度) 2024-01-17 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2024年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2023年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2022年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード発生生物学 / 真獣類 / 獲得遺伝子 / 脳構造 / 進化
研究開始時の研究の概要

哺乳類の特徴的な構造である大脳皮質の6層構造の構築と真獣類のみが獲得した脳梁の形成に影響を及ぼす可能性のある遺伝子Peg11/Rtl1を解析することで、真獣類の脳機能進化におけるウィルスの寄与の解明および脳機能障害の発症機序を探る。この研究により真獣類特異的遺伝子の進化的獲得意義の解明および関連疾患の発症機序の解明に繋がることが期待される。

URL: 

公開日: 2022-04-19   更新日: 2024-08-09  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi