• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

昆虫の運動学習に関わる神経の機能解析とそのネットワーク構造の同定

研究課題

研究課題/領域番号 22K15160
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分44050:動物生理化学、生理学および行動学関連
研究機関名古屋市立大学 (2023)
公益財団法人東京都医学総合研究所 (2022)

研究代表者

鈴木 力憲  名古屋市立大学, 医薬学総合研究院(薬学), 講師 (80836172)

研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2024年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2023年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2022年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード運動学習 / 運動制御 / 可塑性 / ショウジョウバエ
研究開始時の研究の概要

運動学習とは、動物が様々な状況に対応した適切な運動を生成するために必須の神経機構です。この運動学習において運動誤差は学習の教師信号となる重要な情報です。しかしながら、脳内でどのように運動誤差信号が計算されるのか、その生理学的メカニズムはよくわかっていません。最近申請者は、ショウジョウバエ脳において運動学習の成立に関わる神経細胞群を発見しました。そしてその解剖学的特徴から、これらの神経が運動誤差信号を伝送する神経であると考えました。本研究課題ではこの仮説の検証に取り組みます。具体的には、顕微鏡下でショウジョウバエの運動学習を観察できる新規実験系を構築し、これらの神経機能を明らかにします。

研究実績の概要

本研究では、ショウジョウバエをモデルとし、昆虫の運動学習に関わる神経とその回路ネットワークの探索とメカニズムの解明を目指す。昆虫における運動学習を行動学的に観測するため、身体変容とその後の運動機能回復に着目し、これを指標とする新規行動実験パラダイムを開発した。初年度は、Gal4/UASシステムを用いた大規模な神経スクリーニングにより運動学習に関わる神経群の候補をいくつか得ることができた。候補神経群の活動を身体変容後から抑制すると、その後の運動回復に障害がみられた。本年度は、責任細胞をより詳細に同定するため、split-Gal4系統のハエを作成し、より少数の細胞を対象に責任細胞の同定を試みた。今後は引き続きこれらのツールを用いることで、昆虫における運動学習関連神経を同定していく予定である。そして、運動学習を成立させる神経メカニズムとして広く一般に受け入れられている「身体内部モデル」の神経実態を、ショウジョウバエを用いて神経分子レベルで解明していくことを目指す。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

前年度に同定したGal4系統について、Split-Gal4系統を作成し、更なる細胞種の同定を試みた。しかしながら、原理的には同一の神経集団をラベルするはずのGal4系統とSplit-Gal4系統のハエで、どうやら異なる神経集団がラベルされているらしいことが判明した。そのため、単純なGal4からSplit-Gal4を用いる従来の細胞スクリーニングでは、責任細胞の同定が困難であることが予想された。したがって代替手段として、CaMPARI等の細胞活動マーカー等を用いた神経同定法も検討しており、若干の遅れが生じている。

今後の研究の推進方策

Gal4系統とSplit-Gal4系統の発現パターンの違いを詳細に検討する。また、CaMPARIなどの神経活動を蛍光タンパク質の変化で検知できるような細胞活動標識法も同時に取り入れることで、運動学習の責任細胞を同定していきたい。さらに、生体発光タンパクなどを用いて、運動学習中にそれらの細胞が実際に活動しているかどうかも検証する。

報告書

(2件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2023 2022

すべて 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件)

  • [学会発表] NMDA signaling in ventral nerve cord ensure flexible motor control2023

    • 著者名/発表者名
      Yoshinori Suzuki, Minoru Saitoe
    • 学会等名
      Neurobiology of Drosophila
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Adaptive motor control via NMDA signaling in Drosophila ventral nerve cord2022

    • 著者名/発表者名
      鈴木力憲,齊藤実
    • 学会等名
      第15回日本ショウジョウバエ研究会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] ショウジョウバエにおける柔軟な運動制御の神経分子基盤2022

    • 著者名/発表者名
      鈴木力憲,齊藤実
    • 学会等名
      第45回日本神経科学大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2022-04-19   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi