• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

島嶼生態系における生態ネットワークの決定プロセスの解明

研究課題

研究課題/領域番号 22K15188
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分45040:生態学および環境学関連
研究機関横浜国立大学 (2023)
国立研究開発法人国立環境研究所 (2022)

研究代表者

中臺 亮介  横浜国立大学, 大学院環境情報研究院, 講師 (90829805)

研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2024年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2023年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2022年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
キーワード生態ネットワーク / 植物 / 相互作用 / 昆虫 / 被食捕食 / マクロ生態学 / 島の生物地理学 / 環境勾配
研究開始時の研究の概要

群集の多様性や種組成の決定プロセスに影響する要因として、環境・空間の影響が長く研究されてきた。一方で、複数栄養段階を含む群集(生態ネットワーク)については未だ研究例が少ない。近年、気候変動に対する生物群集の応答を理解する必要性に迫られる中で、複数栄養段階を含む生態ネットワークの決定プロセスへの関心が高まっている。 本研究では、生態ネットワークの構造決定プロセスを明らかにすることを目的とする。これにより、地域で生じる気候変動や局所で起きる種の絶滅が、生態ネットワークに与える影響の予測など応用面でも今後の発展も期待できる。

研究実績の概要

群集の多様性や種組成の決定プロセスに影響する要因として、環境・空間の影響が長く研究されてきた。一方で、複数栄養段階を含む群集(生態ネットワーク)については未だ研究例が少ない。近年、気候変動に対する生物群集の応答を理解する必要性に迫られる中で、複数栄養段階を含む生態ネットワークの決定プロセスへの関心が高まっている。本研究では、南西諸島の植物-植食性鳥類の生態ネットワークに着目し、地域と局所の空間スケールにおける各島の生態ネットワークの構造決定プロセスを明らかにすることを目的とする。これにより、地域で生じる気候変動や局所で起きる種の絶滅が、生態ネットワークに与える影響の予測など応用面でも今後の発展も期待できる。
令和5年度では、入力したデータのクリーニングとデータ間の種名などの違いを整えるプロセスを実施している。特に分類学的な基準が異なるデータ間をどのように整合性をつけるかという部分について、慎重な対応を行っている。このプロセスにおいて、より丁寧に精査することにより、下流のデータ解析におけるスムーズな進行と研究全体の質の向上に注力している。さらに、関連して、全球的な植物-昆虫の相互作用に関する国際的なプロジェクトの成果が出版されたため、それらの成果を踏まえて本研究の独自性を意識した解析と議論を行えるように進めている。また、生態ネットワークの評価に関わる指標の開発についても、継続して予備的な解析を開始しており、今後データ解析をする中で、生態ネットワークの決定プロセスの考察に重要な新たなツールとなることが期待される。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

研究代表者の異動もあり、データ入力及びクリーニングの部分で当初予定よりやや遅れている。

今後の研究の推進方策

データ入力とクリーニングを引き続き進め、早い段階で解析に必要なデータを整備、環境情報と相互作用情報を組み合わせ解析することで、その駆動要因に関する解析を実施する。また、令和6年度に出版された国際共同研究の成果を踏まえて、より深い考察を行えるようにする。

報告書

(2件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2023 2022 その他

すべて 国際共同研究 (5件) 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 2件、 査読あり 2件、 オープンアクセス 2件)

  • [国際共同研究] University of Eastern Finland(フィンランド)

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [国際共同研究] NIBIO(ノルウェー)

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [国際共同研究] Umea University(スウェーデン)

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [国際共同研究] University of Eastern Finland(フィンランド)

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [国際共同研究] NIBIO(ノルウェー)

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Plant size, latitude, and phylogeny explain within-population variability in herbivory2023

    • 著者名/発表者名
      The Herbivory Variability Network (including R. Nakadai)
    • 雑誌名

      Science

      巻: 382 号: 6671 ページ: 679-683

    • DOI

      10.1126/science.adh8830

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Spatiotemporal dimensions of community assembly2022

    • 著者名/発表者名
      Shinohara Naoto、Nakadai Ryosuke、Suzuki Yuka、Terui Akira
    • 雑誌名

      Population Ecology

      巻: 65 号: 1 ページ: 5-16

    • DOI

      10.1002/1438-390x.12144

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著

URL: 

公開日: 2022-04-19   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi