研究課題/領域番号 |
22K15322
|
研究種目 |
若手研究
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
小区分47060:医療薬学関連
|
研究機関 | 名古屋市立大学 |
研究代表者 |
小川 昂輝 名古屋市立大学, 医薬学総合研究院(薬学), 助教 (00911132)
|
研究期間 (年度) |
2022-04-01 – 2025-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2023年度)
|
配分額 *注記 |
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2024年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2023年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2022年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
|
キーワード | mRNA / 脂質ナノ粒子 / 徐放 / PLGA / ポリ乳酸・グリコール酸共重合体(PLGA) |
研究開始時の研究の概要 |
mRNAを医薬品として応用するための研究が進んでいるものの、mRNAによるタンパク質の発現誘導は一時的であるため、ワクチン以外への応用は十分には進んでいない。中枢神経疾患などの慢性疾患に応用するためには、mRNA医薬の作用期間を持続化する技術が必要である。本研究では、PLGA粒子からmRNA医薬を持続的に放出する製剤を開発し、脳における有効性を評価する。
|
研究実績の概要 |
本研究の目的は、mRNA封入脂質ナノ粒子(mRNA-LNP)をPLGA粒子に封入し、徐放させることでmRNA-LNPの機能を持続化する製剤を調製することである。これまでに、mRNA-LNPとPLGA粒子を静電的に吸着させ複合体化することで持続的にmRNA-LNPを放出する製剤を調製した。しかし、in vitro評価において、PLGA粒子から放出されたmRNA-LNPの機能(mRNAトランスフェクション効率)が低いことが問題として挙がった。そこで、今年度は、mRNA-LNPの機能を向上させる戦略の開発に取り組んだ。mRNA-LNPは、水相のmRNAと有機溶媒相の脂質を混合することによって得られる(溶媒希釈法、アルコール希釈法)。本法は非常に完成された手法であり、有機溶媒には通常エタノールが用いられる。しかし、脂質を溶解する有機溶媒がmRNA-LNPの性質に与える影響についての情報はなかった。我々は種々の検討の結果、脂質をピリジンに溶解させてmRNA-LNPを調製することで、mRNA-LNPの品質、機能を向上できることを見出した。ピリジンで調製されたmRNA-LNPは、従来のエタノールで調製されたものよりも高い均一性を示した。また、培養細胞において、ピリジンで調製されたmRNA-LNPはどの有機溶媒よりも高いmRNAトランスフェクション効率を示し、これはLNPを構成する多くの脂質(イオン脂質、リン脂質)の組み合わせにおいて同様の結果が得られた。In vivoにおいても同様の結果が得られ、肝臓への毒性は従来のエタノールによるmRNA-LNPと同様の結果だった。以上より、溶媒組成に着目し、PLGAに搭載するための高機能なmRNA-LNPを調製することに成功した。今後はPLGAに搭載し、長期間にわたり高機能なmRNA-LNPを放出する製剤の開発を行う。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
mRNA-LNPがPLGAに吸着した製剤の開発には成功したが、PLGAから放出されたmRNA-LNPの機能が低下するという問題が挙がり、これらに対して対処したため。
|
今後の研究の推進方策 |
PLGA粒子から放出されたmRNA-LNPの機能をin vitro, in vivoにおいて評価する。
|