• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

甲状腺がん未分化転化に至る形態学的構造の分子病理学的in situ解析

研究課題

研究課題/領域番号 22K15407
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分49020:人体病理学関連
研究機関長崎大学

研究代表者

ムサジャノワ ジャンナ  長崎大学, 原爆後障害医療研究所, 助教 (30770432)

研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2024年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2023年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2022年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
キーワード甲状腺がん / 未分化がん / 細胞接着 / 極性 / 上皮間葉転換
研究開始時の研究の概要

甲状腺乳頭がんのHobnail亜型は再発や遠隔転移の頻度が高く予後不良で、未分化転化と関係し原病死につながる。Hobnailパターンの形態学的特徴は、がん細胞の極性の乱れと細胞接着の異常(LOP/LCC)を反映し、転移・浸潤能の獲得につながる上皮―間葉転換(EMT)を示唆する。本研究では、乳頭がん、濾胞がん、低分化がん、未分化がんの組織中に認める、乳頭状・濾胞状・LOP/LCC・低分化成分の充実/索状/島状(STI)・紡錘形パターンという甲状腺がんの形態学的基本構造を、細胞間接着と極性の観点から分子病理学的にin situで解析し、未分化転化や予後不良との関係を、免疫組織化学的に形質分類する。

研究実績の概要

甲状腺乳頭癌(PTC)のHobnail亜型は予後不良で、未分化転化との関係が推察され原病死につながる。その形態学的特徴は、癌細胞の極性の乱れと細胞接着の異常(LOP/LCC)を反映、転移・浸潤能の獲得につながる。本研究では、PTCから未分化癌(ATC)までの組織中に認める、形態学的基本構造を、LOP/LCCの観点から分子病理学的にin situで解析し、形質分類する。これまでに16例のBRAFV600E、TERT promoterのdouble mutantのPTCを対象とし、通常型PTC成分では正常濾胞と比較してCK8/18とClaudin-1発現が亢進し、VimentinとZO-1発現の極性 (Apical-basal polarity: ABP)は保持され、予後不良亜型である高細胞亜型にはβ-cateninの異所性発現(核上部発現)やClaudin-1とVimentin不均一発現が、Hobnail亜型成分にはVimentin, Claudin-1, ZO-1、β-cateninの発現低下が関与し、低分化癌(PDTC)にはZO-1発現は保たれABPは維持されているが、CK8/18とVimentinの発現が消失することが判明した。これらの結果は、甲状腺癌進行に関連する組織構築の改変には細胞骨格と細胞間接着のダイナミックな変化が関与することを示唆し、細胞接着性や中間フィラメントの調節異常がPTCの予後不良亜型やPDTCの形態形成に重要と思われる。さらに、PTCの核内封入体に一致してβ-cateninを認め、Autophagy関連分子であるp62やLC3Bの発現と共局在することが判明した。β-cateninの核内発現には微小なものもあり、Autophagy関連分子と共局在する。これらの発現はPDTCやATCまたは正常濾胞の核内には認めず、PTCの核所見との関連が示唆される。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

昨年度までに、正常濾胞ではCK8/18がbasilar、β-cateninはlateralを主体に発現があるのに対し、PTCの乳頭状パターンではCK8/18がapical、β-cateninはlateralを主体に発現が観られ、乳頭状パターンではCK8/18の発現極性が変化していることが判明した。高細胞亜型ではβ-cateninの発現が、細胞膜ではなく、核上部に点状に観察され、二重染色で点状の異所性β-cateninはGolgi apparatusに局在しaggresomeを形成していることが推察された。さらにClaudin-1とCK8/18またはβ-cateninの2組の二重染色ではClaudin-1の発現が乳頭状パターンの先端部のapicalに発現が増強し、CK8/18やβ-cateninと共局在するが、他の部分では減少していて、heterogeneityを示すことが判明した。本年度にはPTCの核所見として最も有名な細胞質核内封入体が単なる細胞質の核内への陥入による構造ではなく、Autophagy関連の構造物であることが示唆された。さらに大きさには微小なものがあり、そこからHE染色で認識可能な封入体として成長していく可能性がある。これらの結果は、乳頭がんの乳頭状パターンから、高細胞亜型、Hobnail亜型や低分化がんで、細胞骨格と細胞間接着のダイナミックな変化が関与することが明らかとなり、さらにPTCの細胞質核内封入体の新しい分子病理学的意義の提唱にまで展開できていて、順調と判断した。

今後の研究の推進方策

現在までに甲状腺癌の様々な組織亜型を構成する基本成分について、細胞接着や極性、上皮間葉転換関連の分子発現解析を行ない、細胞内局在の変化や異常から、LOP/LCC形質とEMT形質を解釈し、がん組織形態形成との関係を考察してきた。さらに、PTCの核内封入体の新しい解釈を含めて、学会発表し論文化する。

報告書

(2件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2022

すべて 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 2件、 査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 3件)

  • [雑誌論文] Molecular Pathological Characteristics of Thyroid Follicular-Patterned Tumors Showing Nodule-in-Nodule Appearance with Poorly Differentiated Component2022

    • 著者名/発表者名
      Ueda Mayu、Matsuda Katsuya、Kurohama Hirokazu、Mussazhanova Zhanna、Sailaubekova Yerkezhan、Kondo Hisayoshi、Shimizu Tomoki、Takada Nami、Matsuoka Yuki、Otsubo Chieko、Sato Shinya、Yamashita Hiroyuki、Kawakami Atsushi、Nakashima Masahiro
    • 雑誌名

      Cancers

      巻: 14 号: 15 ページ: 3577-3577

    • DOI

      10.3390/cancers14153577

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] A New Indicator to Differentiate Thyroid Follicular Inclusions in Cervical Lymph Nodes from Patients with Thyroid Cancer2022

    • 著者名/発表者名
      Otsubo Chieko、Mussazhanova Zhanna、Kurohama Hirokazu、Shalgimbayeva Gulzira、Ueki Nozomi、Matsuoka Yuki、Madiyeva Madina、Sato Shinya、Yamashita Hiroyuki、Nakashima Masahiro
    • 雑誌名

      International Journal of Molecular Sciences

      巻: 24 号: 1 ページ: 490-490

    • DOI

      10.3390/ijms24010490

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] A new indicator to differentiate thyroid follicular inclusions in the cervical lymph nodes from patients with thyroid cancer2022

    • 著者名/発表者名
      Mussazhanova Z, Otsubo C, Kurohama H, Shalgimbayeva G, Ueki N, Matsuoka Y, Madiyeva M, Sato S, Yamashita H, Nakashima M
    • 学会等名
      Scientific and practical aspects of the treatment and diagnosis of oncological diseases
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Molecular pathologic characteristics of benign thyroid nodules showing nodule in nodule morphology2022

    • 著者名/発表者名
      Ueda M, Matsuda K, Kurohama H, Mussazhanova Z, Sailaubekova Y, Sato S, Yamashita H, Kawakami A, Nakashima M
    • 学会等名
      The 6th International Symposium of the Network-type Joint Usage/ Research Center for Radiation Disaster Medical Science
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Molecular Pathological Characteristics of Benign Thyroid Nodules with Poorly Differentiated Component2022

    • 著者名/発表者名
      Ueda M, Matsuda K, Kurohama H, Mussazhanova Z, Sailaubekova Y, Kondo H, Matsuoka Y, Otsubo C, Sato S, Yamashita H, Kawakami A, Nakashima M
    • 学会等名
      34th European Congress of Pathology
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 充実性成分を呈する結節内結節型甲状腺結節の分子病理学的特徴解析2022

    • 著者名/発表者名
      松田勝也、上田真由、Mussazhanova Zhanna、Saiaubekova Yerkezhan、黒濵大和、松岡優毅、大坪智恵子、佐藤伸也、山下弘幸、中島正洋
    • 学会等名
      第111回日本病理学会総会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 低分化成分を有する非浸潤性甲状腺結節の分子病理学的特徴解析2022

    • 著者名/発表者名
      上田真由、松田勝也、黒濵大和、Mussazhanova Zhanna、Yerkezhan Sailaubekova、近藤久義、松岡優毅、大坪智恵子、佐藤信也、山下弘幸、川上 純、中島正洋
    • 学会等名
      第9回日本甲状腺病理学会学術集会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 低分化成分を有する結節内結節型甲状腺良性結節の分子病理学的特徴解析2022

    • 著者名/発表者名
      上田真由、松田勝也、黒濵大和、Mussazhanova Zhanna、Yerkezhan Sailaubekova、近藤久義、松岡優毅、大坪智恵子、佐藤信也、山下弘幸、川上 純、中島正洋
    • 学会等名
      第65回日本甲状腺学会学術集会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2022-04-19   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi