• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

前癌病変としての大腸SSLDの腫瘍形態の進展と悪性化の関係の解明

研究課題

研究課題/領域番号 22K15422
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分49020:人体病理学関連
研究機関新潟大学

研究代表者

高村 佳緒里  新潟大学, 医歯学系, 助教 (20811863)

研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2026-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2025年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2024年度: 130千円 (直接経費: 100千円、間接経費: 30千円)
2023年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2022年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワードSessile serrated lesion / Dysplasia / MLH1 / メチル化 / 大腸 / 人体病理 / SSLD / 鋸歯状病変 / dysplasia / 悪性腫瘍
研究開始時の研究の概要

無茎性鋸歯状病変 (sessile serrated lesion, SSL)は、現在大腸の良性病変に位置づけられているが、SSL内に異形成が生じ、それが浸潤癌に進展するリスクをもつ前癌病変である。その異形成部分は、どれも同じ形態を呈するではなく、多様で複雑な形態を呈し、形態によって、癌化ポテンシャルをはじめとする様々な性質が異なっている可能性が高い。本研究では、異形成の形態ごとに遺伝子異常を解析し、各形態間での遺伝子異常の差異や共通性を明らかにし、異形成から浸潤癌化へのプロセスを解明する。それにより、異形成を伴うSSLの浸潤癌化の予測診断や治療法の確立に貢献したい。

研究実績の概要

大腸の広基性(無茎性)鋸歯状病変 (sessile serrated lesion, SSL)は、病理形態学的には明らかな腫瘍性異型は呈さず良性病変に分類されるが、悪性化ポテンシャルを有しており、大腸癌の前駆病変として認知されている。SSLの悪性化の過程は、SSLの中に異形成 (粘膜内に留まる腫瘍)が生じ、異形成から粘膜下層浸潤癌が生じるという段階を経る。SSLの異形成では、同一の異形成の中に、鋸歯状・管状・管状絨毛状に区別される、異なる形態の領域 (本研究ではこのような領域を形態ユニットと呼ぶ)が複数混在することが少なくない。本研究では、これまでに、管状・管状絨毛状の形態ユニットに、さらに腫瘍腺管の高度構造異型が併存するか、細胞増殖領域の分布に一定の特徴を伴う場合に、その形態ユニットから浸潤癌が生じるリスクが高いことを示唆する結果が得られている(論文作成中)。続いて、異形成の形態ユニット間での、形態の違い、細胞増殖領域の位置の違い、ならびに悪性化リスクの違いの背景にある分子異常を明らかにすることを目的に、DNAメチル化解析および空間トランスクリプトーム解析に着手している。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

本研究の前半で得られた結果を論文化する作業、およびホルマリン固定パラフィン包埋ブロックからの、ユニット別DNA分取に時間を要している。

今後の研究の推進方策

本研究の前半で得られた成果を海外学術誌に投稿する。
網羅的メチル化解析によって、形態ユニット間での分子異常の共通性や差異と悪性化のリスクの関連を解明する。また、空間オミックス解析を追加し、形態ユニット間および粘膜内での増殖活性の高い腫瘍細胞の位置 (深層、表層、全層)による分子異常の差異を可視化して比較検討する予定である。

報告書

(2件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2023

すべて 学会発表 (2件)

  • [学会発表] 広基性鋸歯状病変(Sessile serrated lesion)の癌化過程の形態学・免疫組織化学・遺伝子解析による検討2023

    • 著者名/発表者名
      高村佳緒里
    • 学会等名
      第112回日本病理学会総会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 大腸過形成性ポリープおよび広基性鋸歯状病変の 癌化過程の形態学・免疫組織化学による解析2023

    • 著者名/発表者名
      高村佳緒里
    • 学会等名
      第112回日本病理学会総会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2022-04-19   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi