研究課題/領域番号 |
22K15589
|
研究種目 |
若手研究
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
小区分50020:腫瘍診断および治療学関連
|
研究機関 | 慶應義塾大学 |
研究代表者 |
飯島 茂異人 慶應義塾大学, 医学部(信濃町), 共同研究員 (10645253)
|
研究期間 (年度) |
2024-01-17 – 2027-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2024年度)
|
配分額 *注記 |
2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
2023年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2022年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
|
キーワード | 子宮頸癌 / 放射線治療 / PD-L1 |
研究開始時の研究の概要 |
近年、がん免疫療法が脚光を浴びており、中でも放射線治療との併用療法による治療効果の増強が注目されている。申請者の海外における研究滞在の実績等を踏まえ、本申請では、子宮頸癌に対する放射線治療によるDNA損傷応答から惹起される免疫微小環境の変化に関して、(1)臨床検体における放射線治療前後の免疫因子群発現の変化を調査し、(2)培養細胞に放射線を照射した際の線量・線質と、細胞における免疫因子群の発現変化との関連を解析し、(3)上記1、2で示唆された、至適な線量・線質の放射線を併用した免疫療法による腫瘍縮小効果を、モデルマウスを用いて確認し、放射線と免疫療法との併用の適応拡大の科学的基盤とする。
|