研究課題/領域番号 |
22K15594
|
研究種目 |
若手研究
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
小区分50020:腫瘍診断および治療学関連
|
研究機関 | 国立研究開発法人国立がん研究センター |
研究代表者 |
高島 大輝 国立研究開発法人国立がん研究センター, 先端医療開発センター, 研究員 (10785588)
|
研究期間 (年度) |
2022-04-01 – 2024-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2023年度)
|
配分額 *注記 |
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2023年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2022年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
|
キーワード | Drug delivery system / アスタチン-211 / 放射免疫療法 / リンカー技術 / 抗体改変技術 / 薬理学 / 毒性学 / 放射線分解 / 抗体工学 / 能動的標的化 |
研究開始時の研究の概要 |
細胞死を効率的に誘導可能である一方、組織内飛程距離は短く、細胞数個程度であるアルファ線を用いて、有効で安全ながん治療を行うためには、核種を腫瘍に集積させつつ、正常臓器への分布を厳格に軽減する必要がある。 がんに発現する標的分子を認識する抗体にアルファ線放出核種を結合させ、腫瘍に送達する放射免疫療法は、有望な戦略の一つと考える。 本研究では、リンカー技術と抗体工学を駆使して、プロトタイプの標識抗体と比較し、アルファ線放出核種アスタチン-211をより腫瘍選択的に集積可能な送達システムを構築し、薬効の増強と毒性の軽減を図る。
|
研究成果の概要 |
アスタチン-211標識抗体に対する放射線分解は標識抗体の腫瘍集積性を減弱させるが、ラジカルスカベンジャーを用いて、これを回避できること、またアスタチン-211を用いた放射免疫療法では、受動的標的化よりも、能動的標的化が重要であり、後者が核種の主たる腫瘍集積メカニズムであることを明らかにした。 放射線分解から標識抗体を保護することは、核種の正常臓器への分布には影響を及ぼさなかったが、複数の制御方法を組み合わせることで、正常臓器への分布をより厳格に制限できることを実証した。また、正常臓器の被曝が軽減し、アスタチン-211の生体内での腫瘍特異性が向上することの毒性学的な意義を明らかにした。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
本研究では、アルファ線放出核種アスタチン-211標識抗体が放射線分解を受けると、腫瘍への薬剤の集積性が低下することを明らかにした。放射線分解が放射性同位元素(RI)を標識した医薬品に及ぼす影響を正しく理解することで、放射性医薬品に対して必要十分な品質管理を行うことができる。放射性医薬品の品質管理に資する重要な知見が得られた。 また、アスタチン-211を用いたRI内用療法において、正常臓器への被曝を軽減することの毒性学的な意義を明らかにした。 いずれも将来のアスタチン-211を用いたがん治療開発に資する重要な知見と考える。
|