• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

パーキンソン病における新たな免疫治療の開発

研究課題

研究課題/領域番号 22K15641
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分51030:病態神経科学関連
研究機関京都大学

研究代表者

田口 智之  京都大学, 医学研究科, 特定助教 (00909393)

研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 交付 (2022年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2023年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2022年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワードパーキンソン病 / 免疫 / 前駆期パーキンソン病モデルマウス
研究開始時の研究の概要

パーキンソン病は、α-シヌクレインというタンパク質が異常に蓄積し、脳内のドパミン神経が障害される神経難病である。α-シヌクレインは中枢神経のみならず、末梢組織にも病初期より蓄積しており、それに対して免疫系は鋭敏に反応している。炎症・免疫反応は、パーキンソン病の病態と深く関わっており、神経炎症を適切にコントロールすることで、新たな治療法開発につながる可能性がある。本研究では免疫系に注目し、蓄積したα-シヌクレインを除去する最善の免疫反応を探索し、新たな治療開発へとつなげることを目的としている。

URL: 

公開日: 2022-04-19   更新日: 2022-07-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi