研究課題/領域番号 |
22K15664
|
研究種目 |
若手研究
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
小区分52010:内科学一般関連
|
研究機関 | 京都大学 |
研究代表者 |
片岡 裕貴 京都大学, 医学研究科, 客員研究員 (10814379)
|
研究期間 (年度) |
2022-04-01 – 2025-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2023年度)
|
配分額 *注記 |
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2024年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2023年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2022年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
|
キーワード | 予測モデル / 地域包括ケア / 慢性心不全 / 患者複雑性 |
研究開始時の研究の概要 |
目的1:ケアミックス病院において退院時の情報から計画外再入院を予測する 目的2:訪問診療開始後の情報から緊急入院を予測する いずれも、既存のカルテデータを用いて、オプトアウトの手続きを経た上で、要配慮個人情報の取り扱いに注意を払いつつ、解析を行う。結果は、学会や論文で個人が同定される情報を含まない形式で発表予定である。
|
研究実績の概要 |
本研究では、二つの目的を達成することを目指している。第一の目的は、ケアミックス病院において退院時の情報から計画外再入院を予測することであり、第二の目的は、訪問診療開始後の情報から緊急入院を予測することである。 目的1については、validationも行って、回復期リハビリ病棟および一般病棟の退院後再入院に関わる予後研究を出版することができた。 また、関連して、予測指標研究文献を検索する際に使える検索フィルターの開発にも成功した。こちらは、external validationにおいても精度が保たれることが示されており、有用性が高いと判断している。 1) Tonouchi Y, Kataoka Y. Predictive Factors for 30-Day Readmissions in Elderly Patients With Pneumonia: A Single-Center Retrospective Cohort Study. Cureus. 2023 Dec 31. 2) Hayashi T, Kataoka Y. Association between sarcopenic complications and readmission in a kaifukuki rehabilitation ward: A retrospective cohort study. Cureus. 2023 Dec 6;3) Kataoka Y, et al. Development of meta-prompts for Large Language Models to screen titles and abstracts for diagnostic test accuracy reviews. medRxiv. 2023 . p. 2023.10.31.23297818.
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
目的1についてはある程度達成できたと判断している。
|
今後の研究の推進方策 |
目的2の訪問診療開始後の情報から緊急入院を予測する研究を推進するために、既に抽出済のデータを用いて解析を進めることを想定している。その結果を元に論文化を行う。
|