• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

RNF213遺伝子多型に着目した脳卒中後てんかんにおける 遺伝学的病態の解明

研究課題

研究課題/領域番号 22K15721
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分52020:神経内科学関連
研究機関国立研究開発法人国立循環器病研究センター

研究代表者

福間 一樹  国立研究開発法人国立循環器病研究センター, 病院, 客員研究員 (20820674)

研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2023年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2022年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
キーワード脳卒中後てんかん / RNF213 / てんかん / 脳卒中 / 遺伝子
研究開始時の研究の概要

RNF213 p.R4810K多型は、本邦を含む東アジア人で一般人口の2~3%にみられる。この多型を保有する脳梗塞やもやもや病(RNF213 脳血管症)ではてんかん発症率が13~30%と高値を示し、血管系の異常だけではなく、新たなてんかん発生機序も想定される。本研究では大規模ゲノムレジストリのSNPアレイ解析結果RNF213 多型保有者のてんかん発症機序を明らかにし、脳卒中後てんかん発症を予測するためのpolygenic risk scoreを開発する。

研究実績の概要

国立循環器病研究センターゲノムレジストリを利用してデータ整備と解析を進めた。さらに、Newcastle大学(英国)、University College London(英国)、University Hospital Zurich(スイス連邦)と連携し、脳卒中後てんかんに関する国際共同コホート研究の体制を構築した。
脳卒中後てんかんのnarrative reviewを投稿し、Neurology誌に採択された。
また、脳卒中後てんかんにおいて、発作急性期脳波上のlateralized periodic discharges (LPDs)、特に速波が重畳したもの(LPDs+F)の存在が、その後の経過における機能予後悪化に関連していることを明らかにし、Epilepsia誌にて採択された。また、脳卒中後てんかんにおける発作後過灌流の促進因子と抑制因子を明らかにし、第35回国際てんかん会議(International Epilepsy Congress)で報告した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

ゲノムレジストリデータの整備と解析を進めた。また、国際共同研究体制を構築しデータ共有の準備を進めた。さらに、脳卒中後てんかんに関してレビューを含めて幾つかの論文報告を行った。

今後の研究の推進方策

ゲノムレジストリを用いて、遺伝情報と画像情報を統合した解析を行い、RNF213 p.R4810K多型と脳卒中後てんかんとの関連を明らかにし、脳卒中後てんかんの予測モデルを構築する予定である。さらに、海外のコホートを用いた外部検証を予定している。

報告書

(2件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2024 2023 2022

すべて 雑誌論文 (9件) (うち国際共著 3件、 査読あり 9件、 オープンアクセス 6件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] High pillow and spontaneous vertebral artery dissection: A case-control study implicating “Shogun pillow syndrome”2024

    • 著者名/発表者名
      Egashira Shuhei、Tanaka Tomotaka、Yamashiro Takayuki、Saito Satoshi、Abe Soichiro、Yoshimoto Takeshi、Fukuma Kazuki、Ishiyama Hiroyuki、Yamaguchi Eriko、Hattori Yorito、Ogata Soshiro、Nishimura Kunihiro、Koga Masatoshi、Toyoda Kazunori、Debette St?phanie、Ihara Masafumi
    • 雑誌名

      European Stroke Journal

      巻: 0 号: 2 ページ: 0-0

    • DOI

      10.1177/23969873231226029

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] P2Y12 Reaction Units and Clinical Outcomes in Acute Large Artery Atherosclerotic Stroke: A Multicenter Prospective Study2023

    • 著者名/発表者名
      Fukuma K, Yamagami H, Ihara M, Tanaka T, Miyata T, Miyata S, Kokame K, Nishimura K, Nakaoku Y, Yamamoto H, Hayakawa M, Kamiyama K, Enomoto Y, Itabashi R, Furui E, Manabe Y, Ezura M, Todo K, Hashikawa K, Uchiyama S, Toyoda K, Nagatsuka K, and the PRAISE Study Investigators
    • 雑誌名

      Journal of Atherosclerosis and Thrombosis

      巻: 30 号: 1 ページ: 39-55

    • DOI

      10.5551/jat.63369

    • ISSN
      1340-3478, 1880-3873
    • 年月日
      2023-01-01
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Periodic discharges plus fast activity on electroencephalogram predict worse outcomes in poststroke epilepsy2023

    • 著者名/発表者名
      Fukuma Kazuki、Tojima Maya、Tanaka Tomotaka et al
    • 雑誌名

      Epilepsia

      巻: 64 号: 12 ページ: 3279-3293

    • DOI

      10.1111/epi.17760

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Pre-existing sarcopenia and swallowing outcomes in acute stroke patients2023

    • 著者名/発表者名
      Fukuma Kazuki、Kamada Masatoshi、Yamamoto Kazuya、Yokota Chiaki、Abe Soichiro、Nakazawa Shinsaku、Tanaka Tomotaka、Chichikawa Takuro、Nakaoku Yuriko、Nishimura Kunihiro、Koga Masatoshi、Takaya Shigetoshi、Sugimoto Ken、Nishioka Shinta、Wakabayashi Hidetaka、Fujishima Ichiro、Ihara Masafumi
    • 雑誌名

      Clinical Nutrition

      巻: 42 号: 8 ページ: 1454-1461

    • DOI

      10.1016/j.clnu.2023.06.012

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Interictal epileptiform discharges as a predictive biomarker for recurrence of poststroke epilepsy2022

    • 著者名/発表者名
      Abe S、Tanaka T、Fukuma M、Matsubara S、Motoyama R、Mizobuchi M、Yoshimura H、Matsuki T、Manabe Y、Suzuki J、Ishiyama H、Tojima M、Kobayashi K、Shimotake A、Nishimura K、Koga M、Toyoda K、Murayama S et al & PROPOSE Study Investigators
    • 雑誌名

      Brain Communications

      巻: 4 号: 6 ページ: 312-312

    • DOI

      10.1093/braincomms/fcac312

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Association of Cortical Superficial Siderosis with Post-Stroke Epilepsy2022

    • 著者名/発表者名
      Tomotaka Tanaka, Kazuki Fukuma, Soichiro Abe, Soichiro Matsubara, Shuhei Ikeda, Naruhiko Kamogawa, Hiroyuki Ishiyama, Satoshi Hosoki, Katsuya Kobayashi, Akihiro Shimiotake, Yuriko Nakaoku, Soshiro Ogata, Kunihiro Nishimura, Masatoshi Koga, Kazunori Toyoda, Riki Matsumoto, Ryosuke Takahashi, Akio Ikeda, Masafumi Ihara
    • 雑誌名

      Annals of Neurology

      巻: Online ahead of print 号: 2 ページ: 357-370

    • DOI

      10.1002/ana.26497

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Developing an Asymmetry Method for Detecting Postictal Hyperperfusion in Poststroke Epilepsy2022

    • 著者名/発表者名
      Kazuki Fukuma, Tomotaka Tanaka, Shigetoshi Takaya, Maya Tojima, Katsuya Kobayashi, Akihiro Shimotake, Yoshiaki Morita, Kunihiro Nishimura, Masatoshi Koga, Kazunori Toyoda, Riki Matsumoto, Ryosuke Takahashi, Akio Ikeda, Masafumi Ihara
    • 雑誌名

      Frontiers of neurology

      巻: eCollection ページ: 877386-877386

    • DOI

      10.3389/fneur.2022.877386

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Clinical and imaging features of nonmotor onset seizure in poststroke epilepsy2022

    • 著者名/発表者名
      Kazuki Fukuma, Shunhei Ikeda, Tomotaka Tanaka, Naruhiko Kamogawa, Hiroyuki Ishiyama, Soichiro Abe, Maya Tojima, Katsuya Kobayashi, Akihiro Shimotake, Yuriko Nakaoku, Kunihiro Nishimura, Masatoshi Koga, Kazunori Toyoda, Riki Matsumoto, Akio Ikeda, Masafumi Ihara
    • 雑誌名

      Epilepsia

      巻: 63 号: 8 ページ: 2068-2080

    • DOI

      10.1111/epi.17308

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Impact of Seizure Recurrence on 1-Year Functional Outcome and Mortality in Patients With Poststroke Epilepsy2022

    • 著者名/発表者名
      Yoshimura H、Tanaka T、Fukuma K、Matsubara S、Motoyama R、Mizobuchi M、Matsuki T、Manabe Y、Suzuki J、Kobayashi K、Shimotake A、Nishimura K、Onozuka D、Kawamoto M、Koga M、Toyoda K、Murayama S、Matsumoto R、Takahashi R、Ikeda A、Ihara M、and the PROPOSE Study Investigators
    • 雑誌名

      Neurology

      巻: 99 号: 4

    • DOI

      10.1212/wnl.0000000000200609

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] An algorithm to detect prolonged postictal hyperperfusion in poststroke epilepsy in light of perfusion-suppressing factors2023

    • 著者名/発表者名
      Kazuki Fukuma
    • 学会等名
      35th International Epilepsy Congress
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 非運動起始発作を呈する脳卒中後てんかん患者の臨床的および画像的特徴2022

    • 著者名/発表者名
      福間一樹, 池田宗平, 田中智貴, 鴨川徳彦, 石山浩之, 阿部宗一郎, 戸島摩耶, 小林勝哉, 下竹昭寛, 西村邦宏, 古賀政利, 豊田一則, 松 本理器, 池田昭夫, 猪原匡史
    • 学会等名
      第55回日本てんかん学会学術集会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] Clinical and imaging features of nonmotor onset seizure in poststroke epilepsy2022

    • 著者名/発表者名
      Fukuma Kazuki、Ikeda Shuhei、Tanaka Tomotaka、Kamogawa Naruhiko、Ishiyama Hiroyuki、Abe Soichiro、Tojima Maya、Kobayashi Katsuya、Shimotake Akihiro、Nakaoku Yuriko、Nishimura Kunihiro、Koga Masatoshi、Toyoda Kazunori、Matsumoto Riki、Ikeda Akio、Ihara Masafumi
    • 学会等名
      World Stroke Congress 2022(国際学会)
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2022-04-19   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi