• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

集束超音波療法と脳機能画像解析を通した振戦性疾患の病態メカニズム解明

研究課題

研究課題/領域番号 22K15727
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分52020:神経内科学関連
研究機関名古屋大学

研究代表者

坪井 崇  名古屋大学, 医学部附属病院, 病院助教 (50772266)

研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2023年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2022年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワードパーキンソン病 / 本態性振戦 / ジストニア性振戦 / 集束超音波治療 / 脳深部刺激療法 / 集束超音波療法 / 振戦 / ジストニア
研究開始時の研究の概要

パーキンソン病・本態性振戦・ジストニア性振戦それぞれにおいて,1年間に10~20例の組み入れを想定している.研究期間終了までに術前後の評価が終了した症例については,研究計画1(パーキンソン病・本態性振戦・ジストニア性振戦における振戦に関連する脳ネットワークの相互比較),研究計画2(加速度計および表面筋電図における診断マーカーの検討),研究計画3(FUSを施行するパーキンソン病・本態性振戦・ジストニア性振戦におけるQOL変化の解析)の全てについて解析を行い,術前のみの評価が終了した症例については研究計画2の解析を行う予定としている.

研究成果の概要

本態性振戦,本態性振戦プラス,ジストニア性振戦,パーキンソン病を対象に,9軸モーションセンサを用いて安静時,姿勢時,および運動時振戦を評価した.周波数,タスク毎の振戦の強さのパターン,振戦の規則性について,各疾患に特有のパターンが明らかになった.9軸モーションセンサは振戦性疾患の診断精度向上に有用であることが示唆された.本態性振戦患者と健常対照者を対象にした集束超音波治療前後の安静時機能的MRIの検討によって,小脳と視床の異常コネクターハブが特定された.本態性振戦の病態には運動ネットワークに加え,視覚フィードバックや認知機能の異常も関与していることが示唆された.

研究成果の学術的意義や社会的意義

パーキンソン病・本態性振戦・ジストニア性振戦しばしば臨床的な鑑別が難しく,客観的な診断方法が求められている.9軸モーションセンサによる振戦解析はこの目的において有用と考えられた.パーキンソン病・本態性振戦・ジストニア性振戦における振戦の病態には小脳-視床-大脳皮質ネットワークや大脳基底核-視床-大脳皮質ネットワークの異常が指摘されているが,病態解明は不十分であった.今回の結果から,本態性振戦における運動ネットワークだけに留まらないより高次なレベルでのネットワーク異常の存在が示唆された.ジストニア性振戦,パーキンソン病も含めた疾患横断的な検討への足がかりとなることが期待される.

報告書

(3件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2024 2023 2022

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 3件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Outcomes and Prognostic Factors of Magnetic Resonance-guided Focused Ultrasound Thalamotomy for Essential Tremor at 2-year Follow-up2024

    • 著者名/発表者名
      Hashida M, Maesawa S, Kato S, Nakatsubo D, Tsugawa T, Torii J, Tanei T, Ishizaki T, Mutoh M, Ito Y, Tsuboi T, Mizuno S, Suzuki M, Wakabayashi T, Katsuno M, Saito R.
    • 雑誌名

      Neurologia medico-chirurgica

      巻: 64 号: 4 ページ: 137-146

    • DOI

      10.2176/jns-nmc.2023-0202

    • ISSN
      0470-8105, 1349-8029
    • 年月日
      2024-04-15
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Cerebellar and thalamic connector hubs facilitate the involvement of visual and cognitive networks in essential tremor2024

    • 著者名/発表者名
      Epifanio Bagarinao, Satoshi Maesawa, Sachiko Kato, Manabu Mutoh, Yoshiki Ito, Tomotaka Ishizaki, Takafumi Tanei, Takashi Tsuboi, Masashi Suzuki, Hirohisa Watanabe, Minoru Hoshiyama, Haruo Isoda, Masahisa Katsuno, Gen Sobue, Ryuta Saito
    • 雑誌名

      Parkinsonism & Related Disorders

      巻: 121 ページ: 106034-106034

    • DOI

      10.1016/j.parkreldis.2024.106034

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 3D-accelerometry characteristics of essential tremor and dystonic tremor.2023

    • 著者名/発表者名
      Tsuboi T, Sawada K, Hoshino S, Higuchi M, Mutoh M, Torii J, Nakatsubo D, Maesawa S, Suzuki M, Sato M, Hiraga K, Satake Y, Yokoi K, Hattori M, Saito R, Katsuno M.
    • 学会等名
      The International Congress of Parkinson's disease and movement disorders, Copenhagen, Denmark.
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 本態性振戦およびジストニア性振戦の9軸モーションセンサを用いた特徴抽出2023

    • 著者名/発表者名
      坪井崇,澤田桂都,星野聖奈,樋口萌花,武藤学,伊藤芳記,石﨑友崇,種井隆文,中坪大輔,前澤聡,鈴木将史,佐藤茉紀,玉腰大悟,平賀経太,佐竹勇紀,齋藤竜太,勝野雅央
    • 学会等名
      第64回日本神経学会学術大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 9軸モーションセンサを用いた本態性振戦およびジストニア性振戦の特徴抽出2023

    • 著者名/発表者名
      坪井崇,澤田桂都,星野聖奈,樋口萌花,武藤学,伊藤芳記,石﨑友崇,種井隆文,中坪大輔,前澤聡,鈴木将史,佐藤茉紀,玉腰大悟,平賀経太,佐竹勇紀,齋藤竜太,勝野雅央
    • 学会等名
      第25回ヒト脳機能マッピング学会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] Characterizing essential tremor and dystonic tremor using 3D accelerometry analysis2023

    • 著者名/発表者名
      Takashi Tsuboi, Keito Sawada, Sena Hoshino, Moeka Higuchi, Manabu Mutoh, Jun Torii, Daisuke Nakatsubo, Satoshi Maesawa, Masashi Suzuki, Maki Sato, Keita Hiraga, Yuki Satake, Katsunori Yokoi, Makoto Hattori, Ryuta Saito, Masahisa Katsuno
    • 学会等名
      Asian and Oceanian Parkinson’s Disease and Movement Disorders Congress, Kolkata
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 9軸モーションセンサによる本態性振戦およびジストニア性振戦の特徴抽出2022

    • 著者名/発表者名
      坪井崇,澤田桂都,星野聖奈,樋口萌花,武藤学,鳥居淳,中坪大輔,前澤聡,鈴木将史,佐藤茉紀,平賀経太,佐竹勇紀,横井克典,服部誠,齋藤竜太,勝野雅央
    • 学会等名
      第16回パーキンソン病運動障害疾患コングレス
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 機能的脳神経外科治療が検討された振戦性疾患の診断と治療方針2022

    • 著者名/発表者名
      坪井崇,鈴木将史,佐藤茉紀,平賀経太,佐竹勇紀,服部誠,原一洋 ,鳥居潤,中坪大輔,前澤聡,齋藤竜太,勝野雅央
    • 学会等名
      第63回日本神経学会学術大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [図書] 救急、プライマリ・ケアでの神経診療がわかる、できる2023

    • 著者名/発表者名
      坪井崇
    • 総ページ数
      8
    • 出版者
      羊土社
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書

URL: 

公開日: 2022-04-19   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi