研究課題/領域番号 |
22K15738
|
研究種目 |
若手研究
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
小区分52020:神経内科学関連
|
研究機関 | 帝京大学 |
研究代表者 |
神林 隆道 帝京大学, 医学部, 助教 (00774423)
|
研究期間 (年度) |
2022-04-01 – 2025-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
2024年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2023年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2022年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
|
キーワード | 針筋電図 / 運動単位電位 / 表面筋電図 / Clustering Index / 定量解析 / 神経筋疾患 |
研究開始時の研究の概要 |
針筋電図検査は神経筋疾患の診断に広く用いられているが、痛みが強いことが大きな問題点である。この針筋電図検査の役割のいくらかでも侵襲のない表面筋電図検査で代替できればその価値は大きい。本研究では、まず針筋電図検査における運動単位電位(MUP)や動員パターンの至適の定量解析パラメータを開発し、表面筋電図検査の定量解析法であるClustering Index法と針筋電図検査におけるMUPの各パラメータの神経原性および筋原性疾患に対する診断感度を比較し、表面筋電図検査の神経筋疾患の診断に対する有用性を明らかにすることを目的とする。
|
研究実績の概要 |
針筋電図検査は神経筋疾患の診断に広く用いられているが、痛みが強いことが大きな問題点であり、針筋電図検査の役割のいくらかでも侵襲のない表面筋電図検査で代替できればその価値は大きい。我々はこれまでに、表面筋電図検査によって神経原性および筋原性を診断する新しい定量解析法であるClustering Index法を開発し、その有用性を示してきた。本研究では、まず針筋電図検査における運動単位電位(motor unit potential:MUP)や動員パターンの至適の定量解析パラメータを開発し、表面筋電図検査によるClustering Index法と針筋電図検査におけるMUPの各パラメータの神経原性および筋原性疾患に対する診断感度を比較し、表面筋電図検査の神経筋疾患の診断に対する有用性を明らかにすることを目的としている。2022年度は神経原性疾患および筋原性疾患それぞれの対象患者の選別および抽出を行い、対象患者に対して針筋電図検査におけるMUPの振幅や面積を含むいくつかのパラメータについて定量解析を行った。また、これらの対象患者に対し表面筋電図検査でのClustering Indexについても解析を行った。2023年度も引き続き対象患者のMUPの各パラメータについての定量解析、Clustering Indexによる解析を進め、針筋電図におけるMUPの定量解析パラメータと表面筋電図検査によるClustering Indexとの神経原性および筋原性疾患に対する診断感度の比較検討を行う予定である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
解析の対象となる神経原性および筋原性疾患患者の選別は終了し、対象患者の針筋電図における運動単位電位の各パラメータの定量解析や表面筋電図におけるClustering Index法による解析も概ね順調に進行している。
|
今後の研究の推進方策 |
今後も引き続き対象患者に対して針筋電図における運動単位電位の各パラメータの定量解析や表面筋電図におけるClustering Index法による解析を進め、神経原性および筋原性疾患に対するそれぞれの診断感度の比較検討を行う予定である。
|