研究課題/領域番号 |
22K15759
|
研究種目 |
若手研究
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
小区分52030:精神神経科学関連
|
研究機関 | 福井大学 |
研究代表者 |
國石 洋 福井大学, 子どものこころの発達研究センター, 助教 (60805034)
|
研究期間 (年度) |
2022-04-01 – 2025-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2024年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2023年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2022年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
|
キーワード | 幼少期ストレス / 眼窩前頭皮質 / 扁桃体 / ニューロモジュレーション / 光遺伝学 |
研究開始時の研究の概要 |
幼少期の過剰なストレスは情動を制御する神経回路の機能に悪影響をもたらし、様々な精神疾患の発症につながると推測される。そのため、神経回路メカニズムに基づく新たな治療法の確立が必要とされている。本研究では、情動制御に重要な眼窩前頭皮質から扁桃体に投射する回路に注目し、幼少期ストレスによるこの回路の神経伝達異常と情動異常との因果関係を、マウスを用いて明らかにする。さらに、光遺伝学的なニューロモジュレーションを用いてこの回路の機能を回復させることで、幼少期ストレスによる情動行動の異常が改善することができるか検証する。
|
研究実績の概要 |
情動制御に重要な神経回路としてOFCの内側または外側小領域から扁桃体のBLA核に投射する神経回路に注目し、幼少期マウスに対する社会隔離ストレスの影響を調べた。その結果、社会隔離ストレスによって、内側OFC-BLAシナプスにおいては興奮性シナプス伝達における伝達効率の低下、外側OFC-BLAシナプスおいては反対に増加を示唆する結果が観察された。また、行動下マウスにおける光遺伝学的な神経伝達操作により、これらのシナプス機能異常はそれぞれ社会性の低下とうつ様行動の増加に寄与することを報告した(Kuniishi et al., Neuropsychopharmacology 2022)。 さらに、サンプル数が少ないものの、幼少期社会隔離ストレスマウスの内側OFCへ光遺伝学的な高頻度刺激、または外側OFCへ低頻度刺激を与えた場合、社会性やうつ様行動の異常が改善する結果が観察された。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
異動により実験系の立ち上げ直しの必要があり、初動が遅れたため。
|
今後の研究の推進方策 |
今後、サンプル数をさらに追加し、OFCの光遺伝学的な高頻度・低頻度刺激の幼少期ストレスマウスの行動異常への効果について再現性を確認していく予定である。また、電気生理学的な解析によって、OFC-BLA回路やその他の経路のシナプス機能を明らかにするとともに、樹状突起やスパインなどの神経細胞の形態学的な変化への影響についての評価も進めていく。
|