• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

犬の難治性がんを対象とした人獣BNCT発展のための先駆け研究

研究課題

研究課題/領域番号 22K15862
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分52040:放射線科学関連
研究機関帯広畜産大学 (2023)
岐阜大学 (2022)

研究代表者

岩崎 遼太  帯広畜産大学, 畜産学部, 准教授 (20782139)

研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2024年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2023年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2022年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワードホウ素中性子捕捉療法 / 獣医 / 原子炉 / 血管肉腫 / BPA / LAT1 / 加速器 / 骨肉腫
研究開始時の研究の概要

動物医療におけるホウ素中性子捕捉療法(BNCT)研究は未開の領域であり、線源の確保や法整備等の課題があるが、人の希少がんが好発する犬を対象とした基礎研究は、人ー動物双方の利益へとつながる。本研究では、原子炉および加速器中性子線源を利用し、犬の難治性がんを対象として、がん細胞内へのホウ素取込試験、ホウ素薬剤のがん細胞内への送達に関わるLAT1の発現解析、および腫瘍移植マウスに対するBNCTを実施することで、抗腫瘍効果とその機序を明らかにする。

研究実績の概要

2023年度は犬の血管肉腫細胞株JuB2、Ud6およびRe21を使用し、予後不良疾患である犬血管肉腫に対する新規治療戦略としてのBNCTの有効性について評価した。
LAT1発現解析:ホウ素薬剤p-boronophenylalanine (BPA) の細胞内輸送を担うアミノ酸トランスポーターLAT1の発現を、RT-PCRを用いたmRNA発現により解析した。その結果、すべての細胞株においてLAT1のmRNA発現が確認された。
BPAの細胞内輸送の解析:アミノ酸取込みアッセイキットを用いた蛍光イメージングおよびICP-AESにて評価した。ICP-AESでは、BPA溶液中のホウ素10 (10B) 濃度を28 ppmに調製し, 各細胞株におけるBPA添加0.5、1および2 h後の細胞内10B濃度を測定した。その結果、すべての細胞株においてBPAの取込みが確認されたが、その取込み量は両解析ともにUd6、JuB2、Re21の順に多い結果となった。
放射線照射実験:中性子線群、BNCT群 (28 ppmの10B添加8 h後に中性子線を照射)、および対照としてX線群 (1ー12 Gy) を設定し実施した。照射後はコロニー形成法により細胞生存率 (SF) およびD10値(SF=0.1となる物理線量)を求め, 非ホウ素線量およびホウ素線量のX線等価線量換算係数 (それぞれRBEおよびCBE) をそれぞれ算出した。なお中性子線は原子炉中性子線源から、熱中性子束密度7.3×10^8 /cm2/secにて15、30および45分間照射した。結果として、すべての細胞株において中性子線群よりもBNCT群でSFの低下がみられた。RBEおよびCBEは、JuB2においてそれぞれ1.95、2.60、Ud6においてそれぞれ3.47、2.31、Re21においてそれぞれ2.02、1.25と求まった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

当該年度は自身の異動により、異動先での研究環境の整備が十分に行えなかったため。

今後の研究の推進方策

共同利用設備等を利用して速やかに研究再開のための環境整備を行う。

報告書

(2件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2023 2022

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (2件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] The effects of BPA-BNCT on normal bone: determination of the CBE value in mice2023

    • 著者名/発表者名
      Iwasaki Ryota、Yoshikawa Ryutaro、Umeno Ryo、Seki Azusa、Matsukawa Takehisa、Takeno Satoshi、Yokoyama Kazuhito、Mori Takashi、Suzuki Minoru、Ono Koji
    • 雑誌名

      Journal of Radiation Research

      巻: 64 号: 5 ページ: 795-803

    • DOI

      10.1093/jrr/rrad054

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] ホウ素中性子捕捉療法 (BNCT) がマウス正常骨に与える生物学的影響2022

    • 著者名/発表者名
      岩﨑遼太,吉川竜太郎,森 崇,松川岳久,武野 慧,鈴木 実,小野公二
    • 学会等名
      日本放射線腫瘍学会第59回生物部会学術大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 放射線の臨床応用に関する基礎的研究 -ホウ素中性子捕捉療法の現状と課題-「日本が牽引するBNCTの魅力と動向」2022

    • 著者名/発表者名
      岩﨑遼太
    • 学会等名
      第35回獣医放射線教育研究会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2022-04-19   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi