• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

CTと人工知能を活用した新型コロナウイルス関連心臓後遺症の包括的評価法の確立

研究課題

研究課題/領域番号 22K15867
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分52040:放射線科学関連
研究機関順天堂大学 (2023)
自治医科大学 (2022)

研究代表者

相川 忠夫  順天堂大学, 医学部, 助教 (20795059)

研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2024年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2023年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2022年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード新型コロナウイルス感染症 / 心臓後遺症 / 心筋障害 / 遅延造影CT / 新型コロナウイルス / 造影CT / 遅延造影 / COVID-19 / 後遺症 / コンピュータ断層撮影 / 人工知能
研究開始時の研究の概要

新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の心臓後遺症に悩む患者が増加し、将来の心不全発症リスクになり得るが、診断や予後予測に最適な検査法は確立されていない。申請者は、これまでに造影CTを用いた心筋障害定量法の開発と臨床応用を進め、国際的ガイドラインにもその手法が引用されるなど高く評価されている。本研究ではこれらを踏まえ、COVID-19関連心臓後遺症について申請者が確立した造影CTによる心筋障害定量法に着目して、診断能と予後予測の両面から他の検査法と比較し、本症における最適な患者マネジメント手法の確立を目指す。

研究実績の概要

新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の心臓後遺症に悩む患者が増加しているが、その診断や予後予測に最適な検査法は確立されていない。後遺症として胸痛や息切れを訴える患者でCOVID-19関連の心筋炎や心膜炎などを合併していた場合には、将来の心不全発症リスクになり得るため、診断や非心臓後遺症との鑑別のため非侵襲的な画像評価が不可欠である。心筋障害評価のゴールドスタンダードとして確立している心臓MRIは、実施可能な施設が限られており撮像時間も長いため、多くの患者に実施することが難しい。申請者は、これまでに遅延造影CTを用いた心筋障害定量法の開発と臨床応用を進め、造影剤を投与することで心臓MRIと同様に心筋障害を検出できることを明らかにした。さらに遅延造影CTでCOVID-19関連心筋障害を検出することにも成功した。遅延造影CTによる心筋障害評価は心臓MRIと比較して撮像時間も短く、CT装置が普及した本邦での実施数増加が見込まれる。本研究の目的は、COVID-19関連心臓後遺症について、遅延造影CTによる心筋障害定量法を活用して原因診断やリスク層別化を行い、本症における最適な患者マネジメント手法を確立することである。本研究遂行のために、申請者はCOVID-19関連の心臓後遺症外来を開設するとともに、前向き観察研究を計画し、院内倫理審査委員会の承認を受けた後に患者登録を開始した。得られた画像については読影者間での再現性の検討や定量解析を進め、現在は得られた各種画像と心血管イベントの関連について検討している。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

これまでにCOVID-19関連心臓後遺症が疑われる患者100名に対して、心臓遅延造影を含む造影CTを実施した。患者の内で54名が女性で、年齢の平均値は42歳であった。得られた画像の解析に加えて、現在CT撮像後2年目の心血管イベントに関する予後調査を実施中である。

今後の研究の推進方策

COVID-19関連心臓後遺症が疑われた患者における心筋障害の合併頻度や画像所見、予後との関連について検証していく。併せて関連学会での発表および論文化を進めていく。

報告書

(2件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2024 2023 2022

すべて 雑誌論文 (7件) (うち国際共著 4件、 査読あり 5件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] Coronary artery ectasia with plaque erosion in acute coronary syndrome2024

    • 著者名/発表者名
      Abe Hiroshi、Aikawa Tadao、Yokoyama Ken、Minamino Tohru
    • 雑誌名

      Cardiovascular Revascularization Medicine

      巻: - ページ: 104-106

    • DOI

      10.1016/j.carrev.2024.03.018

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Comparison of Effectiveness Among Different Sodium‐Glucose Cotransoporter‐2 Inhibitors According to Underlying Conditions: A Network Meta‐Analysis of Randomized Controlled Trials2024

    • 著者名/発表者名
      Kani Ryoma、Watanabe Atsuyuki、Miyamoto Yoshihisa、Ejiri Kentaro、Iwagami Masao、Takagi Hisato、Slipczuk Leandro、Tsugawa Yusuke、Aikawa Tadao、Kuno Toshiki
    • 雑誌名

      Journal of the American Heart Association

      巻: 13 号: 3

    • DOI

      10.1161/jaha.123.031805

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Refresher Course 新型コロナ後遺症の画像診断 -循環器領域のコロナ後遺症について知る-2023

    • 著者名/発表者名
      相川 忠夫、真鍋 徳子
    • 雑誌名

      画像診断

      巻: 43 号: 12 ページ: 1198-1203

    • DOI

      10.15105/GZ.0000004877

    • ISSN
      0285-0524, 2432-1281
    • 年月日
      2023-09-25
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際共著
  • [雑誌論文] 心筋炎の病態と診断 画像診断(心臓MRI, 核医学検査)2023

    • 著者名/発表者名
      相川忠夫、真鍋徳子
    • 雑誌名

      月刊カレントテラピー

      巻: 41 ページ: 117-120

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際共著
  • [雑誌論文] Myopericarditis After COVID-19 mRNA Vaccination Among Adolescents and Young Adults2023

    • 著者名/発表者名
      Yasuhara Jun、Masuda Kaihei、Aikawa Tadao、Shirasu Takuro、Takagi Hisato、Lee Simon、Kuno Toshiki
    • 雑誌名

      JAMA Pediatrics

      巻: 177 号: 1 ページ: 42-42

    • DOI

      10.1001/jamapediatrics.2022.4768

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Vasospastic Angina: A Cause of Post-acute COVID-19 Syndrome2022

    • 著者名/発表者名
      Aikawa Tadao、Ogino Jiro、Oyama-Manabe Noriko、Funayama Naohiro
    • 雑誌名

      Internal Medicine

      巻: 61 号: 17 ページ: 2693-2695

    • DOI

      10.2169/internalmedicine.0137-22

    • ISSN
      0918-2918, 1349-7235
    • 年月日
      2022-09-01
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Elevated Natriuretic Peptides in Patients With Severe or Critical COVID-19: A Meta-Analysis2022

    • 著者名/発表者名
      Benhuri Benjamin、Aikawa Tadao、Takagi Hisato、Benhuri Daniel、Kuno Toshiki
    • 雑誌名

      Texas Heart Institute Journal

      巻: 49 号: 5

    • DOI

      10.14503/thij-20-7404

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] Vasospastic Angina as a Potential Cause of Post-acute Sequelae of COVID-192024

    • 著者名/発表者名
      相川 忠夫, 舟山 直宏, 南野 徹
    • 学会等名
      第88回日本循環器学会学術集会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] Vasospastic angina as a potential cause of post-acute sequelae of COVID-192023

    • 著者名/発表者名
      Tadao Aikawa, Naohiro Funayama, Tohru Minamino
    • 学会等名
      American Heart Association Scientific Sessions 2023
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 新型コロナウイルス(COVID-19)関連の心臓後遺症における画像診断2022

    • 著者名/発表者名
      相川 忠夫
    • 学会等名
      第70回日本心臓病学会学術集会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [図書] 心筋症 : Multimodalityを用いた診断・評価のすべて2024

    • 著者名/発表者名
      相川 忠夫ほか(編著:北岡 裕章)
    • 総ページ数
      304
    • 出版者
      日本医事新報社
    • ISBN
      9784784903696
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [図書] COVID-19ワクチン関連の心血管合併症2023

    • 著者名/発表者名
      相川 忠夫、真鍋 徳子
    • 出版者
      臨床画像(メジカルビュー社)
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [図書] 「一目瞭然!目で見る症例」問題・解答2022

    • 著者名/発表者名
      相川 忠夫、真鍋 徳子
    • 出版者
      日本内科学会雑誌
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2022-04-19   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi