• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

分子シャペロンHSP90を標的とする新規脳PETイメージングの開発

研究課題

研究課題/領域番号 22K15874
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分52040:放射線科学関連
研究機関国立研究開発法人国立長寿医療研究センター

研究代表者

境 崇行  国立研究開発法人国立長寿医療研究センター, 研究所 認知症先進医療開発センター, 研究員 (40881925)

研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2023年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2022年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
キーワードヒートショックプロテイン90 / HSP90 / PETイメージング / 神経変性疾患 / 脳PETイメージング / 脳 / アルツハイマー病 / レビー小体病
研究開始時の研究の概要

生体内でタンパクの品質管理を行っているヒートショックプロテイン90(HSP90)を標的とする脳PETイメージングを開発し、神経変性疾患の創薬や病態評価に役立てることを目指す。アルツハイマー病やレビー小体病のような神経変性疾患では、タウタンパクやアミロイドβタンパク、αシヌクレインなどの異常凝集・沈着が起こり、神経が障害される。HSP90は、アルツハイマー病におけるタウ凝集やレビー小体病におけるαシヌクレイン凝集に影響を及ぼしている。本研究では、HSP90を標的とする新たなPETリガンドを設計・合成し、脳内におけるHSP90密度を病態モデルの生体内で評価を行う。

研究成果の概要


HSP90阻害剤BIIB021をリード化合物として選定し、PETイメージングリガンドを設計・合成した。目的のPETイメージングリガンドは良好な収率で合成され、ラット脳ホモジェネートのHSP90に特異結合し、HSP90αおよびβに高い親和性が認められた。また、ラット脳に良好な取り込みと特異結合を示した。以上より、本研究で創生したPETイメージングリガンドはHSP90を標的とする有望なプローブであると考えられる。

研究成果の学術的意義や社会的意義

ヒートショックプロテイン(HSP)90はタンパク質代謝に直接関与するシャペロンタンパク質であり、神経変性疾患の脳では発言量に変化が生じることや、疾患関連タンパク質と共局在することなどが報告されている。よって、本研究で開発した[11C]BIIB021を用いることにより、アルツハイマー病やレビー小体病のなどの病理学的所見と相関した生体イメージングができる可能性がある。[11C]BIIB021は、ヒトを対照とした新規のうPETイメージングリガンドとして活用できる可能性があり、HSP90と各疾患の関係について評価するツールとなりえる。よって、本研究は学術的・社会的意義を有する。

報告書

(3件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2024 2023

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] A novel PET probe to selectively image heat shock protein 90α/β isoforms in the brain2024

    • 著者名/発表者名
      Sakai Takayuki、Ogata Aya、Ikenuma Hiroshi、Yamada Takashi、Hattori Saori、Abe Junichiro、Imamura Shinichi、Ichise Masanori、Tada Mari、Kakita Akiyoshi、Koyama Hiroko、Suzuki Masaaki、Kato Takashi、Ito Kengo、Kimura Yasuyuki
    • 雑誌名

      EJNMMI Radiopharmacy and Chemistry

      巻: 9 号: 1 ページ: 19-19

    • DOI

      10.1186/s41181-024-00248-0

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] ヒートショックプロテイン90を標的とする脳PETイメージングリガンドの開発研究2023

    • 著者名/発表者名
      境 崇行、池沼 宏、山田貴史、服部沙織、小縣 綾、戸次雄一、阿部潤一郎、市瀬正則、鈴木正昭、加藤隆司、伊藤健吾、木村泰之
    • 学会等名
      第63回日本核医学会学術総会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書

URL: 

公開日: 2022-04-19   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi