研究課題/領域番号 |
22K15943
|
研究種目 |
若手研究
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
小区分52050:胎児医学および小児成育学関連
|
研究機関 | 岡山大学 |
研究代表者 |
平井 健太 岡山大学, 大学病院, 研究准教授 (50814224)
|
研究期間 (年度) |
2022-04-01 – 2025-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2023年度)
|
配分額 *注記 |
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2024年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2023年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2022年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
|
キーワード | 川崎病 / マイクロRNA / 血管炎 / 好中球 / マクロファージ |
研究開始時の研究の概要 |
川崎病は、後天性小児心疾患の原因として最も頻度が高く、巨大冠動脈瘤を合併すると冠動脈破裂や心筋梗塞により突然死のリスクとなるが、最初の報告から50年以上経過した現在でも、血管炎が起こる原因は不明である。本研究では、川崎病モデルマウスを用いて川崎病性冠動脈炎とマイクロRNAとの関連を明らかにし、マイクロRNAの発現調節により炎症鎮静化が得られるかを確認することで、川崎病の新たな病態解明や新規治療薬の開発につなげることを目標とする。
|
研究実績の概要 |
本年度は、4週齢雄のDBA/2マウスにCAWS 1mgを5日間連続で腹腔内投与することで川崎病モデルマウスを作製し、IVIG投与の有無による遺伝子発現の経時的変化を評価するために、RNA-seqを実施した。CAWS投与によるモデル作製の前日に生理食塩水を前投与するCAWS群、IVIGを前投与するIVIG+CAWS群、炎症を惹起しないナイーブ群を各n=12で設定した。CAWS初回投与から1、7、28日後にマウスから心臓を摘出して、RNA-seqを実施した。IVIGの有無によるエンリッチメント解析を実施したところ、IVIGにより細胞死や血小板活性化の関連遺伝子は抑制されていたが、NF-κB経路や好中球の血管内皮へのmigrationは抑制されておらず、これらがIVIG抵抗性の川崎病に対する治療ターゲットとなり得ることを明らかにした。現在は、上記解析結果をもとに治療ターゲットとなる標的遺伝子を探索中である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
IVIG投与の有無による経時的なRNA-seqを実施完了し、治療ターゲットとなる標的遺伝子を探索中であるため。
|
今後の研究の推進方策 |
治療ターゲットとなる標的遺伝子を決定し、川崎病の炎症抑制ができるか検証を行う。
|