• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

肝内マクロファージ極性と類洞内皮障害に着目したirAE肝障害の発症機序の解明

研究課題

研究課題/領域番号 22K15962
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分53010:消化器内科学関連
研究機関名古屋大学

研究代表者

伊藤 隆徳  名古屋大学, 医学部附属病院, 助教 (00827389)

研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2024年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2023年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2022年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード免疫チェックポイント阻害薬 / irAE / 薬物性肝障害 / 硬化性胆管炎 / マクロファージ / 肝障害
研究開始時の研究の概要

免疫チェックポイント阻害薬(immune checkpoint inhibitor: ICI)による免疫関連有害事象(Immune-related adverse event: irAE)irAE肝障害について、発症患者における肝生検組織検体の遺伝子学的解析とともに、肝内マクロファージ浸潤と類洞内皮障害との関連に着目し、解析を行う。in vitroにてICI投与による免疫細胞の変化や肝細胞・類洞内皮細胞への影響を解析する。本研究ではirAE肝障害の病態生理を、臨床・基礎両面からアプローチ・解明し、irAE肝障害の発症・治療効果予測バイオマーカーを検索することを目的とする。

研究実績の概要

令和5年度は、本研究課題の2年目に該当する。
1年目に引き続きICIによる肝障害(irAE肝障害)の臨床的特徴と肝生検組織における病理学的解析、またRNA seqのための検体収集を継続した。特にステロイド抵抗性として臨床的にも問題となっているICIによるirAE硬化性胆管炎(irSC)の特徴を、通常のICIによる肝障害と比較することでその臨床的特徴を明らかにしようと考えた。
これまでに進行がんに対してICIを使用した1,393例のうちICIによる肝障害(CTCAE v.5にてGrade 3以上) を発症した67例のうち、ICIによる胆管炎は8例であった。irSCでは症状として腹痛が多く、CRP・NLR(好中球リンパ球比)といった血中炎症反応が高いことが明らかとなり論文投稿を行なった(Invest New Drugs. 2023)。更に肝生検診断例における病理学的所見に関して、irSCと非irSC型のirAE肝障害を比較したが、CD3/CD8 T細胞浸潤を伴うspotty necrosisや肉芽腫、血管内皮障害に関しては共通の所見であり、両群で有意差は認めなかった。一方で病理学的胆管炎は、irSCでは全例で認めており、太い胆管レベルが傷害されるirSCにおいても肝生検診断による有用性が示された(論文投稿準備中)。
現在は、切除不能進行肝細胞癌患者に対するアテゾリズマブ・ベバシズマブ使用例の肝障害発症例におけるサイトカイン・ケモカインの変化にも着目して検討を進めている。最終年度において肝障害のメカニズム解析として、血中免疫動態と肝組織内の遺伝子発現解析を行い検討結果をまとめたい。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

元々予定していたRNAseqの解析においても順調に組織採取を行い解析できている。最終年度にはその結果をまとめたい。血清に関しても解析が終了したところであり、現在解析結果をまとめている。

今後の研究の推進方策

最終年度ではこれまでに収集した肝組織の網羅的遺伝子解析をを全て行いまとめる。血清マーカーに関してもirAE発症時と改善時において全てまとめてサイトカイン・ケモカイン測定を行う。得られた結果に関して、国内・国際学会にて発表する。

報告書

(2件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 研究成果

    (19件)

すべて 2024 2023 2022

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (13件) (うち国際学会 3件、 招待講演 4件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Outcomes of immune checkpoint inhibitor‐induced liver toxicity managed by hepatologists in a multidisciplinary toxicity team2024

    • 著者名/発表者名
      Ito Takanori、Mizuno Kazuyuki、Yamamoto Takafumi、Yasuda Tsukasa、Yokoyama Shinya、Yamamoto Kenta、Imai Norihiro、Ishizu Yoji、Honda Takashi、Hama Masayo、Kataoka Tomomi、Shimokata Tomoya、Ando Yuichi、Kawashima Hiroki
    • 雑誌名

      Hepatology Research

      巻: - 号: 11 ページ: 1060-1069

    • DOI

      10.1111/hepr.14043

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 特集 肝疾患-診療のチェックポイント2023 第Ⅰ部 診断のチェックポイント 第5章 肝疾患鑑別診断のチェックポイント 1.薬物性肝障害が疑われるとき2023

    • 著者名/発表者名
      伊藤 隆徳、山本 崇文、水野 和幸、石上 雅敏、川嶋 啓揮
    • 雑誌名

      臨床消化器内科

      巻: 38 号: 7 ページ: 799-806

    • DOI

      10.19020/CG.0000002668

    • ISSN
      0911-601X, 2433-2488
    • 年月日
      2023-06-09
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Abdominal pain accompanied by elevated serum inflammatory markers and biliary enzymes for diagnosing immune checkpoint inhibitor-induced sclerosing cholangitis2023

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto Takafumi、Mizuno Kazuyuki、Ito Takanori et al.
    • 雑誌名

      Investigational New Drugs

      巻: 41 号: 3 ページ: 512-521

    • DOI

      10.1007/s10637-023-01366-3

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Clustering using unsupervised machine learning to stratify the risk of immune-related liver injury2023

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto T, Morooka H, Ito T(Corresponding), Ishigami M, Mizuno K, Yokoyama S, Yamamoto K, Imai N, Ishizu Y, Honda T, Yokota K, Hase T, Maeda O, Hashimoto N, Ando Y, Akiyama M, Kawashima H.
    • 雑誌名

      J Gastroenterol Hepatol.

      巻: 38 号: 2 ページ: 251-258

    • DOI

      10.1111/jgh.16038

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A case of antiprogrammed death-ligand 1 antibody-induced multisystem immune-related adverse events with pancreatitis and steroid-resistant sclerosing cholangitis2022

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto T, Ito T(Corresponding), Mizuno K, Shinya Y, Yamamoto K, Imai N, Ishizu Y, Honda T, Kawashima H, Matsui T, Hase T, Hashimoto N, Ishigami M.
    • 雑誌名

      J Dig Dis

      巻: 23 号: 7 ページ: 404-409

    • DOI

      10.1111/1751-2980.13122

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 当院のチーム医療としての免疫関連肝障害の対策 重症irAE肝障害の早期発見・治療のために2023

    • 著者名/発表者名
      伊藤 隆徳、石上 雅敏、川嶋 啓揮
    • 学会等名
      第109回 日本消化器病学会総会 ワークショップ6 免疫チェックポイント阻害剤による消化器系臓器障害
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 「肝細胞癌薬物療法 Up To Date」2023

    • 著者名/発表者名
      伊藤 隆徳
    • 学会等名
      日本消化器病学会東海支部第138回例会 中外製薬共済セミナー
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 血清オステオポンチン値は肝細胞癌に対するAtezolizumab+Bevacizumab療法の 抗腫瘍効果予測マーカーである2023

    • 著者名/発表者名
      伊藤隆徳、由雄祥代、豊田秀徳
    • 学会等名
      第59回日本肝癌研究会 シンポジウム3
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] irAEミニレクチャー  肝機能障害2023

    • 著者名/発表者名
      伊藤 隆徳
    • 学会等名
      日本臨床腫瘍学会 がん免疫薬物療法マネジメントセミナー アドバンスコース (Web)
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Abdominal pain accompanied by elevated serum inflammatory markers and biliary enzymes for diagnosing immune checkpoint inhibitor-induced sclerosing cholangitis2023

    • 著者名/発表者名
      Takanori Ito, Takafumi Yamamoto, Kazuyuki Mizuno, Shinya Yokoyama, Kenta Yamamoto, Norihiro Imai, Yoji Ishizu, Takashi Honda, Satoshi Yasuda, Hidenori Toyoda, Hiroki Kawashima
    • 学会等名
      APASL Oncology 2023
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 免疫チェックポイント阻害薬によるirAE肝障害の 臨床的特徴と治療経過の検討2023

    • 著者名/発表者名
      伊藤隆徳 、石上雅敏、川嶋 啓揮
    • 学会等名
      第31回JDDW ワークショップ13-6 薬物性肝障害の診断基準改訂を目指して
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] Clinical features and outcomes of liver injury induced by immune checkpoint inhibitors in patients with advanced malignancies2023

    • 著者名/発表者名
      Takanori Ito, Takafumi Yamamoto, Kazuyuki Mizuno, Shinya Yokoyama, Kenta Yamamoto, Norihiro Imai, Yoji Ishizu, Takashi Honda, Satoshi Yasuda, Hidenori Toyoda, Masatoshi Ishigami, Hiroki Kawashima
    • 学会等名
      The Liver Meeting 2023 (AASLD)
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Outcomes of immune-related liver injury managed by hepatologists in a multidisciplinary toxicity team2023

    • 著者名/発表者名
      Takanori Ito, Kazuyuki Mizuno, Takafumi Yamamoto, Masayo Hama, Tomomi Kataoka, Tomoya Shimokata, Hiroki Kawashima, Yuichi Ando
    • 学会等名
      JSMO 2024 13.多職種連携プログラム 13-01.チーム医療
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] Managing the Adverse Events of Combination Therapy with Atezolizumab and Bevacizumab to Improve Prognosis in Patients with Unresectable Hepatocellular Carcinoma2023

    • 著者名/発表者名
      Takanori Ito
    • 学会等名
      第33回アジア太平洋肝臓学会年次総会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] irAE肝障害における ステロイド非投与改善例の臨床的特徴と 免疫チェックポイント阻害薬再投与後経過の検討2022

    • 著者名/発表者名
      伊藤 隆徳、豊田 秀徳、石上 雅敏
    • 学会等名
      第58回日本肝臓学会総会 口演
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 免疫チェックポイント阻害薬に起因する 免疫関連硬化性胆管炎の臨床的特徴2022

    • 著者名/発表者名
      伊藤 隆徳、川嶋 啓揮、石上 雅敏
    • 学会等名
      日本消化器病学会東海支部第136回例会 シンポジウム
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] irAE消化器障害の早期診断・ ICI治療継続のポイント(肝障害を中心に)2022

    • 著者名/発表者名
      伊藤 隆徳
    • 学会等名
      JDDW2022FUKUOKA サテライトシンポジウム
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 免疫チェックポイント阻害薬によるirAE肝障害の 早期診断・適正治療のためのストラテジー2022

    • 著者名/発表者名
      伊藤 隆徳
    • 学会等名
      第63回日本肺癌学会学術集会 ワークショップ
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [図書] 月刊『腫瘍内科』第32巻第1号(2023年7月) 特集/免疫チェックポイント阻害薬:State of the artにおける位置づけと今後の方向性 3. 肝臓がん Hepatocellular Carcinoma2023

    • 著者名/発表者名
      伊藤 隆徳、山本 崇文、水野 和幸、石上 雅敏、川嶋 啓揮
    • 総ページ数
      7
    • 出版者
      科学評論社
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2022-04-19   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi