研究課題/領域番号 |
22K16006
|
研究種目 |
若手研究
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
小区分53010:消化器内科学関連
|
研究機関 | 公益財団法人がん研究会 |
研究代表者 |
春日 章良 公益財団法人がん研究会, 有明病院 肝・胆・膵内科, 医長 (30625546)
|
研究期間 (年度) |
2022-04-01 – 2025-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2023年度)
|
配分額 *注記 |
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2024年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2023年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2022年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
|
キーワード | 胆道癌 / 膵癌 / 腫瘍内不均一性 / オルガノイド / マウスモデル |
研究開始時の研究の概要 |
肺転移能を有する肝内胆管癌・胆嚢癌・肝外胆管癌の新規シンジェニックマウスモデルを用いて、in vitroでのドラッグスクリーニングと、スクリーニングで同定された薬物のin vivoでの結果を検討し、革新的な創薬をする。
とくに、開発した新規胆道癌シンジェニックマウスモデルは、KRAS変異かつcopy number gain(CNG)のモデルと考えらるが、胆道癌・膵癌でのヒトKRAS変異かつCNG(copy number gain)の臨床病理は分かっていないので、臨床データの収集と解析も行う。
|
研究実績の概要 |
2022年度に我々は、我々の開発したマウスモデルのマウス胆道癌の病理画像とヒト胆道癌病理組織画像の細胞の形態をはじめ、色調や模様など複合的な特徴を定量化、人工知能(AI)でモデルマウスとヒトの病理組織画像の特徴を比較し、相同性の評価をし、相同性を明らかにした。 2023年度はヒト膵癌術後病理画像を解析し、手術先行検体と術前化学療法施行検体の臨床病理の特徴を比較し、予後についても解析した。胆道癌・膵癌においては、強い間質反応を伴う病理像が特徴であるが、腺管構造を有する腺癌病変について検討し、低分化成分を含む腫瘍内不均一性と術前化学療法の関係について明らかにした。 現在、2022年度のAIによる病理評価の定量化の実績をもとに、ヒト胆道癌・膵癌組織の定量化と予後予測の解析をしている。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
4: 遅れている
理由
ヒト胆道癌とヒト膵癌のオルガノイドバンキング作成、すでに開発した胆道癌マウスモデルと同様な、マウス膵癌モデルの開発が遅れている。 一方、ヒト膵癌病理検体における腺癌成分の不均一性の検討が進んでおり、術前化学療法と腺癌成分の不均一性の関連について明らかにし、解析を進めている。
|
今後の研究の推進方策 |
確立した胆道癌マウスモデルにおいて、ヒト・マウス間における人口知能(AI)を用いて、病理の相同性を既に明らかにしているが、ヒト膵癌における腫瘍内不均一性と予後や術前化学療法の関係を明らかにしていくために、人口知能(AI)を用いて、腫瘍内不均一性の定量化をし、術前化学療法抵抗性や、治療抵抗性との関係についても明らかにしていく。 また、ヒト胆道癌・ヒト膵癌のオルガノイドバンキング作成についても進めていく。
|