• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

シングルセルマルチオミックス解析による肝がん微小環境の解明

研究課題

研究課題/領域番号 22K16037
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分53010:消化器内科学関連
研究機関金沢大学

研究代表者

村居 和寿  金沢大学, 保健学系, 助教 (10828099)

研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2023年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2022年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワード肝がん / 免疫チェックポイント阻害剤 / がん微小環境 / 腫瘍免疫
研究開始時の研究の概要

免疫抑制分子PD-1/PD-L1を標的とした免疫チェックポイント阻害剤(ICI)は、悪性黒色腫をはじめ多種の固形がんに対し有効性を示す。しかしながら、肝がんに対するICIの治療効果は十分ではなく、最近進行肝臓がんの一次治療として認可されたアテゾリズマブ+ベバシズマブ併用療法においても奏効率は27%に留まっている。本研究では、シングルセルマルチオミックス解析を駆使した肝がん微小環境の解析から、ICIの治療効果に関与する宿主因子の同定を目指す。

研究成果の概要

本研究では、免疫抑制分子PD-1/PD-L1を標的とした免疫チェックポイント阻害剤(ICI)による肝がんの治療成績向上を目指した基礎的検討を行った。本研究により、肝がんの腫瘍免疫を抑制するグルタミン代謝制御因子GeneXを同定した。GeneXの阻害と免疫チェックポイント阻害剤との併用療法は、肝がんに対する有効な新規治療法となる可能性が示唆された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究では、ICIによる治療効果を規定する因子としてGeneXを同定した。GeneXによるグルタミン代謝の制御は、肝がんをはじめとする様々ながん種に対する免疫応答において重要な役割を担っている可能性が示唆された。今後、GeneXのさらなる解析から、肝がん患者に対するICI治療抵抗性メカニズムの解明や、新規治療標的の探索、患者層別化マーカーの同定などが可能になると考える。

報告書

(3件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 研究成果

    (1件)

すべて 2023

すべて 学会発表 (1件)

  • [学会発表] 肝がん細胞代謝制御因子による腫瘍免疫抑制機序の解析2023

    • 著者名/発表者名
      村居和寿、山下太郎、本多政夫
    • 学会等名
      JDDW2023
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書

URL: 

公開日: 2022-04-19   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi