研究課題/領域番号 |
22K16226
|
研究種目 |
若手研究
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
小区分53040:腎臓内科学関連
|
研究機関 | 順天堂大学 |
研究代表者 |
狩野 俊樹 順天堂大学, 医学部, 助教 (00866733)
|
研究期間 (年度) |
2022-04-01 – 2025-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2024年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2023年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2022年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
|
キーワード | 粘膜免疫応答異常 / 糖鎖異常IgA / IgA腎症 / 腸管粘膜免疫 / APRIL/BAFF |
研究開始時の研究の概要 |
IgA腎症において、特に欧州を中心に、腸管粘膜免疫応答異常との関連が多数報告されているが、外来抗原を介するAPRIL/BAFFを中心とした詳細なメカニズムについては議論が分かれている。そこで、本研究では、IgA腎症モデルマウスであるgddYマウスを用いて、IgA腎症におけるAPRIL/BAFFを中心とした腸管粘膜免疫応答異常の機序や責任部位の解明を目的としている。
|
研究実績の概要 |
本研究は、IgA腎症の病態における腸管粘膜を介した糖鎖異常IgA(Gd-IgA1)の産生機序を解明することを目的とする。 無菌環境の8週齢のIgA腎症発症マウス(無菌マウス)に対して血清のIgA, Gd-IgA, IgG-IgA免疫複合体(IC)や尿蛋白を測定し、腎組織の評価を行ったところ、血清IgA, Gd-IgA, IgG-IgA ICに関して、通常環境のマウスに比較して、著明な低下を認めた。また、腎組織においても、有意なIgA沈着の低下と尿蛋白の低下を認めた。 また、無菌環境のIgA腎症発症マウスの上気道関連リンパ組織(NALT)、腸管関連リンパ組織(GALT)のそれぞれの細胞を分離して培養を行い、その上清におけるIgA, Gd-IgA, IgG-IgA ICを測定したところ、同様に、IgA, Gd-IgA, IgG-IgA ICに関して、通常環境のマウスに比較して、著明な低下を認めた。 これらのことから、外来抗原の粘膜免疫への感作が、IgA腎症におけるGd-IgA産生系を誘導することが判明した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
徐々にマウスでのIgA腎症における腸管粘膜免疫応答異常について、解明が進んできているが、ヒトへの応用への準備がまだ進んでいない状況である。
|
今後の研究の推進方策 |
当院におけるIgA腎症グループとして、役割分担を果たす必要がある。倫理委員会などを通して、ヒトへの応用について進めていく。
|