• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ポドサイト指標に基づいた腎硬化症の病態解明と治療標的の探索

研究課題

研究課題/領域番号 22K16250
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分53040:腎臓内科学関連
研究機関東京慈恵会医科大学

研究代表者

春原 浩太郎  東京慈恵会医科大学, 医学部, 助教 (20827034)

研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2024年度: 130千円 (直接経費: 100千円、間接経費: 30千円)
2023年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
2022年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワードポドサイト数 / ポドサイト容積 / 慢性腎臓病 / 腎硬化症 / 加齢 / 高血圧 / 肥満
研究開始時の研究の概要

腎硬化症は、高血圧および加齢を背景とする腎臓の表現型である。人口の高齢化に伴い今後さらに有病率が増加すると予想されている。しかし現時点において治療は降圧治療に限定され、特異的な治療法はない。これまでに申請者は、腎糸球体ポドサイト指標(ポドサイトの数や大きさ)に着目し、腎組織標本1断面でのポドサイト指標の推算法を確立した。本研究では、腎硬化症の病態解明を目的とし、1) ポドサイト指標は、腎硬化症の腎予後を予測するか、2) 高血圧・加齢は、ポドサイト指標にどのような影響を及ぼすか、3) ポドサイト指標への治療介入は、腎硬化症の発症・進展を抑制するか、について検討する。

研究実績の概要

腎硬化症と診断された症例では、肥満・糖尿病・心疾患・悪性腫瘍など多様な合併症を含むことから、これらのポドサイト指標へ及ぼす影響が無視できないものと考えられた。そこで、解析対象を1)明らかな腎疾患を有さない剖検腎、2)腎生検で肥満関連糸球体症と診断された症例、3)腎生検で腎硬化症と診断された症例と対象を拡大して検討を進める方針とした。1)に関する研究成果は、前年度にKidney International誌に受理された。本年度は、2)に関して、腎生検診断された肥満関連糸球体症46例に関して各種ポドサイト指標を定量化し、腎生検時のポドサイト密度が他の臨床因子で補正した後にも長期腎予後と関連し、一方、糸球体あたりのポドサイト数や糸球体容積は長期腎予後と関連しないことを見出した。これらの知見に関して2023年日本腎臓学会総会および米国腎臓学会Kidney Weekにおいて報告し、現在論文投稿中である。
また、一連のポドサイト指標研究に関連して、2023年日本腎臓学会総会JSN/ERA Joint Symposiumにおいて、演題名「Podometrics in Japanese Kidneys」と題して、2023年日本高血圧学会総会シンポジウム心腎連関を意識した高血圧の包括的治療戦略において、演題名「ネフロン数とポドサイト数から考えるCKD合併高血圧」と題して、当該領域の研究動向を含めて口演発表した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

肥満関連糸球体症は高血圧性腎硬化症と病態が近接する類縁疾患であり、肥満関連糸球体症においてポドサイト指標のうちポドサイト密度が長期腎予後と関連することを示した。これはポドサイト指標とその後の腎予後との関連を示した世界初の報告であり、ポドサイト指標に対する治療介入を探索する本研究課題の前提条件となる重要な知見を得たと考えている。
動物実験においては、施設変更に伴い、染色・顕微鏡観察における初期条件のセットアップに時間を要している状況であるが、当初の計画通り実験継続が可能な見通しである。

今後の研究の推進方策

腎生検で腎硬化症と診断された症例を対象としたポドサイト指標の定量化を行い、横断的・縦断的な解析を予定している。また、動物実験に関して、マウス腎におけるポドサイトマーカーの探索およびポドサイト染色の最適化を行い、高血圧モデルマウスでのポドサイト指標の定量化を予定している。

報告書

(2件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて 2024 2023 2022 その他

すべて 国際共同研究 (3件) 雑誌論文 (5件) (うち国際共著 4件、 査読あり 5件、 オープンアクセス 5件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 2件、 招待講演 3件) 備考 (2件)

  • [国際共同研究] Monash University(オーストラリア)

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [国際共同研究] Columbia University(米国)

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [国際共同研究] Monash University(オーストラリア)

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Podocyte number and glomerulosclerosis indices are associated with the response to therapy for primary focal segmental glomerulosclerosis2024

    • 著者名/発表者名
      de Zoysa Natasha、Haruhara Kotaro、Nikolic-Paterson David J.、Kerr Peter G.、Ling Jonathan、Gazzard Sarah E.、Puelles Victor G.、Bertram John F.、Cullen-McEwen Luise A.
    • 雑誌名

      Frontiers in Medicine

      巻: 11 ページ: 1343161-1343161

    • DOI

      10.3389/fmed.2024.1343161

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Nephron deficit and low podocyte density increase risk of albuminuria and glomerulosclerosis in a model of diabetes2023

    • 著者名/発表者名
      Gazzard Sarah E.、van der Wolde James、Haruhara Kotaro、Bertram John F.、Cullen‐McEwen Luise A.
    • 雑誌名

      Physiological Reports

      巻: 11 号: 2

    • DOI

      10.14814/phy2.15579

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書 2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Associations between nephron number and podometrics in human kidneys2022

    • 著者名/発表者名
      Haruhara Kotaro、Kanzaki Go、Sasaki Takaya、Hatanaka Saeko、Okabayashi Yusuke、Puelles Victor G.、Harper Ian S.、Shimizu Akira、Cullen-McEwen Luise A.、Tsuboi Nobuo、Yokoo Takashi、Bertram John F.
    • 雑誌名

      Kidney International

      巻: 102 号: 5 ページ: 1127-1135

    • DOI

      10.1016/j.kint.2022.07.028

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] The ability of remaining glomerular podocytes to adapt to the loss of their neighbours decreases with age2022

    • 著者名/発表者名
      van der Wolde James、Haruhara Kotaro、Puelles Victor G.、Nikolic-Paterson David、Bertram John F.、Cullen-McEwen Luise A.
    • 雑誌名

      Cell and Tissue Research

      巻: 388 号: 2 ページ: 439-451

    • DOI

      10.1007/s00441-022-03611-2

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Nephrons, podocytes and chronic kidney disease: Strategic antihypertensive therapy for renoprotection2022

    • 著者名/発表者名
      Haruhara Kotaro、Kanzaki Go、Tsuboi Nobuo
    • 雑誌名

      Hypertension Research

      巻: 46 号: 2 ページ: 299-310

    • DOI

      10.1038/s41440-022-01061-5

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 肥満関連糸球体症における ポドサイト指標の意義2023

    • 著者名/発表者名
      春原浩太郎, 岡林佑典, 佐々木峻也, 久保英祐, 坪井伸夫, 横尾隆
    • 学会等名
      第66回日本腎臓学会学術総会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] Podometrics in Japanese Kidneys2023

    • 著者名/発表者名
      Kotaro Haruhara
    • 学会等名
      第66回日本腎臓学会学術総会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ネフロン数とポドサイト数から考えるCKD合併高血圧2023

    • 著者名/発表者名
      春原浩太郎, 神崎剛, 佐々木峻也, 坪井伸夫, 横尾隆
    • 学会等名
      第45回日本高血圧学会総会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Podocyte density, rather than podocyte number per glomerulus, is associated with kidney outcomes in obesity-related glomerulopathy2023

    • 著者名/発表者名
      Haruhara K, Okabayashi Y, Sasaki T, Kubo E, D'Agati VD, Bertram JF, Tsuboi N, Yokoo T.
    • 学会等名
      American Society of Nephrology Kidney Week 2023
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] The effect of age and hypertension on podometrics in different cortical zones of the human kidney2022

    • 著者名/発表者名
      Kotaro Haruhara, Go Kanzaki, Takaya Sasaki, Saeko Hatanaka, Yusuke Okabayashi, Akira Shimizu, Nobuo Tsuboi, and Takashi Yokoo
    • 学会等名
      The 29th Scientific Meeting of the International Society of Hypertension
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Podometrics in Japanese Living Donor Kidneys: Associations with Nephron Number, Age, and Hypertension2022

    • 著者名/発表者名
      Kotaro Haruhara
    • 学会等名
      第65回日本腎臓学会総会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [備考] BERTRAM LAB RESEARCH

    • URL

      https://www.monash.edu/discovery-institute/bertram-lab/research

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [備考]

    • URL

      https://www.monash.edu/discovery-institute/bertram-lab/home

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2022-04-19   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi