• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

顆粒球の死を誘導する免疫ガイダンス分子の機能解明と免疫難病への治療応用

研究課題

研究課題/領域番号 22K16361
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分54020:膠原病およびアレルギー内科学関連
研究機関大阪大学

研究代表者

西出 真之  大阪大学, 大学院医学系研究科, 助教 (80812255)

研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2023年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2022年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワード好中球 / 好酸球 / 細胞外トラップ / シングルセル解析 / セマフォリン / インテグリン / 血管炎 / 副鼻腔炎
研究開始時の研究の概要

好中球・好酸球に代表される顆粒球はヒトの体内で圧倒的多数を占める白血球であり、免疫反応の最前線を担う細胞である。しかし、免疫異常を引き起こすような顆粒球の過剰な細胞死がどのように誘導されるのかは、十分に理解されていない。本研究は、免疫ガイダンス分子群の作用にフォーカスし、ANCA関連血管炎、好酸球性副鼻腔炎を標的疾患として1.免疫ガイダンス分子群が顆粒球の細胞死を誘導するシグナルメカニズムの解明、2.新規の血管炎モデルマウスの樹立と、ガイダンス因子を標的とした抗体治療、3.患者検体におけるガイダンス分子群の発現と臨床マーカーとの相関解析を行い、将来の免疫難病治療に向けた創薬に繋がる成果を目指す。

研究成果の概要

本研究を通じて、免疫ガイダンス分子群が細胞外トラップ形成に様々な影響を与えることを見い出し、好中球・好酸球が関連する疾患への寄与を見いだした。インテグリン分子を介した接着が血管炎における細胞外トラップ形成(Immunohorizons 2022)に寄与すること、ミトコンドリアDNAがベーチェット病における好中球の活性化に寄与すること(EMBO J 2023)を報告した。 また、血管炎患者の末梢血単核球をシングルセル解析に与する事で、免疫学的プロファイルに基づいた予後予測を筆頭著者として提案した(Nat Commun 2023)。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本邦において厚生労働省指定難病に該当する顕微鏡的多発血管炎やベーチェット病について好中球活性化のメカニズムの一端を明らかにし、新たな治療戦略につながることが期待される。また、シングルセル解析を介して、好中球のみならず単球の遺伝子発現プロファイルに基づいた層別化に成功し、疾患予後予測へつながる成果を見いだした。

報告書

(3件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて 2024 2023 2022

すべて 雑誌論文 (9件) (うち国際共著 2件、 査読あり 8件、 オープンアクセス 8件) 学会発表 (8件) (うち招待講演 3件)

  • [雑誌論文] Galectin-10 in serum extracellular vesicles reflects asthma pathophysiology2024

    • 著者名/発表者名
      Hanako Yoshimura et al.
    • 雑誌名

      Journal of Allergy and Clinical Immunology

      巻: 153 号: 5 ページ: 1268-1281

    • DOI

      10.1016/j.jaci.2023.12.030

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Sema6D forward signaling impairs T cell activation and proliferation in head and neck cancer2024

    • 著者名/発表者名
      Hirai Takashi、Naito Yujiro、Koyama Shohei、Aoshi Taiki、Villa Jordan Kelly、Yamashita Kazuo、Enokida Tomohiro、Hoshi Yuta、Matsuura Kazuto、Tahara Makoto、Takamatsu Hyota、Takeda Yoshito、Inohara Hidenori、Kumanogoh Atsushi
    • 雑誌名

      JCI Insight

      巻: 9 号: 3 ページ: 1-2

    • DOI

      10.1172/jci.insight.166349

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Secretion of mitochondrial DNA via exosomes promotes inflammation in Behcet's syndrome2023

    • 著者名/発表者名
      Konaka Hachiro、Kato Yasuhiro、Hirano Toru、et al.
    • 雑誌名

      The EMBO Journal

      巻: 42 号: 20

    • DOI

      10.15252/embj.2022112573

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Single-cell multi-omics analysis identifies two distinct phenotypes of newly-onset microscopic polyangiitis2023

    • 著者名/発表者名
      Nishide Masayuki、Nishimura Kei、Matsushita Hiroaki、Edahiro Ryuya、Inukai Sachi、Shimagami Hiroshi、Kawada Shoji、Kato Yasuhiro、Kawasaki Takahiro、Tsujimoto Kohei、Kamon Hokuto、Omiya Ryusuke、Okada Yukinori、Hattori Kunihiro、Narazaki Masashi、Kumanogoh Atsushi
    • 雑誌名

      Nature Communications

      巻: 14 号: 1

    • DOI

      10.1038/s41467-023-41328-0

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Single-cell Raman microscopy with machine learning highlights distinct biochemical features of neutrophil extracellular traps and necrosis2023

    • 著者名/発表者名
      Lelliott Patrick Michael、Hobro Alison Jane、Pavillon Nicolas、Nishide Masayuki、Okita Yasutaka、Mizuno Yumiko、Obata Sho、Nameki Shinichiro、Yoshimura Hanako、Kumanogoh Atsushi、Smith Nicholas Isaac
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 13 号: 1

    • DOI

      10.1038/s41598-023-36667-3

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Tumor-derived semaphorin 4A improves PD-1 blocking antibody efficacy by enhancing CD8+ T-cell cytotoxicity and proliferation2023

    • 著者名/発表者名
      Naito Y et al
    • 雑誌名

      Science Advances

      巻: - 号: 20 ページ: 1-2

    • DOI

      10.1126/sciadv.ade0718

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Cellular Adhesion Is a Controlling Factor in Neutrophil Extracellular Trap Formation Induced by Anti-Neutrophil Cytoplasmic Antibodies2022

    • 著者名/発表者名
      Lelliott Patrick M.、Nishide Masayuki、Pavillon Nicolas、Okita Yasutaka、Shibahara Takayuki、Mizuno Yumiko、Yoshimura Hanako、Obata Sho、Kumanogoh Atsushi、Smith Nicholas I.
    • 雑誌名

      ImmunoHorizons

      巻: 6 号: 2 ページ: 170-183

    • DOI

      10.4049/immunohorizons.2200012

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Continuous Use of Etanercept During Pregnancy Does Not Affect TNF-Alpha Levels in Umbilical Cord Blood2022

    • 著者名/発表者名
      Nishide Masayuki、Yagita Mayu、Kumanogoh Atsushi
    • 雑誌名

      Biologics: Targets and Therapy

      巻: Volume 16 ページ: 17-19

    • DOI

      10.2147/btt.s358449

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Semaphorin 6D?expressing mesenchymal cells regulate IL-10 production by ILC2s in the lung2022

    • 著者名/発表者名
      Naito Maiko、Nakanishi Yoshimitsu、Motomura Yasutaka、Takamatsu Hyota、Koyama Shohei、Nishide Masayuki、Naito Yujiro、Izumi Mayuko、Mizuno Yumiko、Yamaguchi Yuta、Nojima Satoshi、Okuzaki Daisuke、Kumanogoh Atsushi
    • 雑誌名

      Life Science Alliance

      巻: 5 号: 11 ページ: 1486-1486

    • DOI

      10.26508/lsa.202201486

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 抗MPO抗体を活用した新たなANCA関連血管炎マウスモデルの樹立と治療への応用2024

    • 著者名/発表者名
      西出 真之、水野 裕美子、熊ノ郷 淳
    • 学会等名
      第5回血管炎病因病態研究会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Single-cell multi-omics analysis identifies two distinct phenotypes of newly-onset ANCA associated vasculitis2024

    • 著者名/発表者名
      Masayuki Nishide, Masashi Narazaki, Atsushi Kumanogoh
    • 学会等名
      第52回 日本免疫学会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Single-cell multi-omics analysis identifies two distinct phenotypes of newly-onset microscopic polyangiitis2023

    • 著者名/発表者名
      Masayuki Nishide, Atsushi Kumanogoh
    • 学会等名
      第25回 アジア太平洋リウマチ学会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 患者検体シングルセル解析を基盤とした顕微鏡的多発血管炎に特徴的な細胞集団の同定2023

    • 著者名/発表者名
      西出 真之、熊ノ郷 淳
    • 学会等名
      第51回 日本臨床免疫学会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 患者末梢血シングルセル解析によるANCA関連血管炎の層別化と実臨床への応用2023

    • 著者名/発表者名
      西出 真之、楢崎 雅司、熊ノ郷 淳
    • 学会等名
      第44回 日本炎症・再生医学会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Combination of monoclonal anti-MPO antibodies forms complexes to induce small-vessel vasculitis2023

    • 著者名/発表者名
      Masayuki Nishide, Yumiko Mizuno, Atsushi Kumanogoh
    • 学会等名
      第67回 日本リウマチ学会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Semaphorin 7A plays a critical role in the growth of allergic nasal polyps by inducing eosinophil extracellular traps2022

    • 著者名/発表者名
      西出 真之
    • 学会等名
      日本リウマチ学会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 臨床医に知っておいてもらいたい基礎研究の楽しみ方2022

    • 著者名/発表者名
      西出 真之
    • 学会等名
      日本リウマチ学会近畿支部地方会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2022-04-19   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi