• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

Elucidating the role of extracellular vesicles microRNA cargo in HIV associated immune dysfunction

研究課題

研究課題/領域番号 22K16374
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分54030:感染症内科学関連
研究機関熊本大学

研究代表者

BARABONA GODFREY  熊本大学, ヒトレトロウイルス学共同研究センター, 特別研究員 (40906674)

研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2023年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2022年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
キーワードMiRNA / HIV related inflammation / miRNA / extracellular vessicle / Inflammation / HIV / Extracellular vesicle / MicroRNA
研究開始時の研究の概要

This study will analyze circulating microRNAs that are delivered by extracellular vesicles and determine their role in systemic immune dysfunction and chronic inflammation seen in HIV infection. The central hypothesis is that, in HIV infection, microRNAs are dysregulated and play a crucial role in the persistent immune dysfunction and chronic inflammation.

研究成果の概要

HIV感染者の細胞外小胞に免疫調節miRNAの特定パターンを発見しました。これによりHIV病因と慢性炎症の理解が進む可能性があります。invitroモデルでEV由来miRNAがサイトカイン分泌に影響することを示し、いくつかのmiRNAが血漿炎症マーカーと関連していることも確認しました。これらのmiRNAは非侵襲的バイオマーカーとして有望です。

研究成果の学術的意義や社会的意義

Identifying distinct miRNA patterns in EVs from HIV-infected individuals enhances our understanding of mechanisms for HIV pathogenesis. These findings can enhance treatment strategies and improve the quality of life for HIV-infected individuals by managing HIV-related inflammation.

報告書

(3件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2023 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 学会発表 (1件) (うち招待講演 1件)

  • [国際共同研究] Muhimbili University(タンザニア)

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] The role of dysregulated extracellular vesicles’ miRNAs in the modulation of chronic Inflammation during HIV infection.2023

    • 著者名/発表者名
      Musa Bago
    • 学会等名
      Kumamoto AIDS seminar
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2022-04-19   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi