• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

咬合不全が敗血症後の炎症・免疫抑制・長期予後に与える影響とそのメカニズムの探索

研究課題

研究課題/領域番号 22K16634
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分55060:救急医学関連
研究機関地方独立行政法人加古川市民病院機構(臨床研究・治験センター)

研究代表者

藤浪 好寿  地方独立行政法人加古川市民病院機構(臨床研究・治験センター), 臨床研究・治験センター, 医師 (00839194)

研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2024年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2023年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2022年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
キーワードオーラルフレイル / フレイル / マウスモデル / 免疫アッセイ / 舌圧 / 口腔機能検査
研究開始時の研究の概要

本研究は咬合不全の側面から、敗血症患者の長期予後改善を目指す基盤的研究であり、①ICU敗血症患者における歯牙欠損・咬合不全が予後に与えるインパクトを明らかにするとともに、②咬合不全マウスモデルによる敗血症後の炎症・免疫・身体・認知・精神機能を評価し、それらが増悪する機序を解明することを目標とする。

研究実績の概要

動物実験について、計画通りに実験は終了し論文作成を行った。現在投稿中である。咬合不全モデルマウスに敗血症を誘導した場合、敗血症モデル単独と比較すると自然免疫のみでなく獲得免疫も障害されることが明らかとなった。
臨床研究について、研究対象者のエントリーが終了しデータベースを作成した。対象者の退院時転帰の入力を継続し、統計学的解析とアウトカム評価を行う予定である。
また動物実験よりも臨床研究が先に終了する計画であったが、舌圧測定を行ううえで重要な知見を見出した。フレイル患者においては姿勢により舌圧が不安定となることから、臥位・座位、および足底接地をともなう座位それぞれで舌圧測定を行った。結果はフレイル患者においては臥位を基準とし、座位で舌圧は低下し、足底接地によりその低下は緩和されることが明らかになった。こちらも現在論文投稿中である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

基礎研究は計画より早く進み、臨床研究は遅れているが、進行を妨げる障害はない。

今後の研究の推進方策

引き続き臨床研究のデータ解析を進め、基礎研究・舌圧における論文投稿をすすめていく。

報告書

(2件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2023 2022

すべて 学会発表 (6件) (うち国際学会 2件、 招待講演 2件)

  • [学会発表] Malocclusion accelerates immune suppression and organ dysfunction, leading to poor prognosis after sepsis2023

    • 著者名/発表者名
      Yoshihisa Fujinami, Masafumi Saito, Yuko Ono, Shigeaki Inoue, Joji Kotani
    • 学会等名
      KSCCM-ACCC 2023
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 重症患者における咬合不全のインパクトをさぐる2023

    • 著者名/発表者名
      藤浪好寿
    • 学会等名
      第38回 日本臨床栄養代謝学会学術集会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Sepsis Induces Physical and Mental Impairments in a Mouse Model of Post-Intensive Care Syndrome2023

    • 著者名/発表者名
      Yoshihisa Fujinami, Masafumi Saito, Yuko Ono, Nobuto Nakanishi, Shigeaki Inoue, Joji Kotani
    • 学会等名
      46th Annual Conference on Shock 2023
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 重症患者における咬合不全のインパクトをさぐる2022

    • 著者名/発表者名
      藤浪好寿
    • 学会等名
      第36回日本ショック学会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 口腔機能低下が重症患者に与える悪影響とそのメカニズムをさぐる2022

    • 著者名/発表者名
      藤浪好寿、斎藤雅史、大野雄康、中西信人、森山直紀、宮﨑勇輔、切田学、井上茂亮、小谷穣治
    • 学会等名
      日本外科代謝栄養学会第59回学術集会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] マウス敗血症モデルはPICS症状を引き起こす2022

    • 著者名/発表者名
      藤浪好寿、井上茂亮、切田学、小谷穣治
    • 学会等名
      第28回侵襲とサイトカイン研究会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2022-04-19   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi