研究課題/領域番号 |
22K16649
|
研究種目 |
若手研究
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
小区分56010:脳神経外科学関連
|
研究機関 | 秋田県立循環器・脳脊髄センター(研究所) |
研究代表者 |
阿部 考貢 秋田県立循環器・脳脊髄センター(研究所), 脳神経外科学研究部, 研究員 (80911221)
|
研究期間 (年度) |
2022-04-01 – 2025-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2024年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2023年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2022年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
|
キーワード | 急性期脳梗塞 / 一過性脳虚血モデル / マウス / 神経保護 / 脳卒中 / 再灌流傷害 / 血栓回収療法 / 脳保護療法 / マウス中大脳動脈閉塞モデル |
研究開始時の研究の概要 |
本研究の目的は,急性期脳梗塞に対する血栓回収療法のこれらの問題を克服すべく,1. 虚血中の脳組織保護, 2. 再灌流障害予防や, 3. 再開通後の出血予防をターゲットにした脳保護療法の開発をすることである. マウス脳虚血モデルを使用し, 形態学的な評価に加え,神経細胞死に関連したマーカーや, 脳を守る機序として働く血液脳関門(BBB)に着目した分子学的評価も行っていく. カビ由来化合物であるSMTP-44Dは血栓溶解作用を持たず, 抗炎症・抗酸化作用を持つ化合物であり, 本研究における新規治療薬としての可能性を秘めている.
|
研究実績の概要 |
マウスを使用した,一過性脳虚血モデルの作成を行った. 次年度に本実験を行う準備を進めた. 脳保護療法の評価を行う上で,モデルの安定化が最重要事項であり,そちらに時間を割いた. しかしながら,本年度はそれほど研究にエフォートを割くことができなかったため,予定より進捗は遅れている.
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
4: 遅れている
理由
臨床に重きを置いていた期間であり,2023年度に本実験を開始する予定である.
|
今後の研究の推進方策 |
5月に大学に移ってから研究に対するエフォートをあげて,本実験を行う予定である.
|