研究課題/領域番号 |
22K16659
|
研究種目 |
若手研究
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
小区分56010:脳神経外科学関連
|
研究機関 | 岡山大学 |
研究代表者 |
佐々木 達也 岡山大学, 大学病院, 助教 (80790865)
|
研究期間 (年度) |
2022-04-01 – 2025-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2024年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2023年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2022年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
|
キーワード | パーキンソン病 / 迷走神経刺激療法 / 電気刺激療法 / 非運動症状 |
研究開始時の研究の概要 |
パーキンソン病の非運動症状(自律神経症状、気分・精神障害、高次脳機能障害など)は運動症状と比較して、L-dopaや脳深部刺激療法が効きにくく、対症治療が行われることも多い。非運動症状で苦しむ患者も多く、非運動症状の安定化はPD治療における重要課題の一つである。薬剤抵抗性てんかんに行われる迷走神経刺激療法(VNS)はノルアドレナリン系の賦活作用を有しており、精神安定化作用も知られている。また自律神経への直接的な作用も期待され、VNSはPDの様々な非運動症状に対して、良好な治療効果を有する可能性を大いに秘めており、動物実験で検証を行う。
|
研究実績の概要 |
パーキンソン病(Parkinson’s disease; PD)の非運動症状(自律神経症状、気分・精神障害、高次脳機能障害など)は運動症状と比較して、L-dopaや進行期に行われる脳深部刺激療法(deep brain stimulation; DBS)が効きにくく、対症治療が行われることも多い。非運動症状で苦しんでいる患者も多く、PD治療における重要課題の一つである。薬剤抵抗性てんかんに行われる迷走神経刺激療法(Vagus nerve stimulation; VNS)はノルアドレナリン系の賦活作用を有しており、精神安定化作用も知られている。また自律神経への直接的な作用も期待され、VNSはPDの様々な非運動症状に対して、良好な効果を有する可能性を大いに秘めており、動物実験で検証を行う。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
パーキンソン病モデルラットは、両側線条体に6-OHDAを注入するモデルとして、まずはモデル動物における認知機能、嗜好活動、自律神経機能の計測を行い、モデルとしての確立を目指している。
|
今後の研究の推進方策 |
モデル動物の確立を行い、迷走神経刺激療法の効果を検証する段階に入る予定である。
|