• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

膠芽腫の核酸医薬開発にむけた小分子RNA解析とバイオマーカーの開発

研究課題

研究課題/領域番号 22K16673
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分56010:脳神経外科学関連
研究機関広島大学

研究代表者

大西 俊平  広島大学, 病院(医), 医科診療医 (20906854)

研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2024年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2023年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2022年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード膠芽腫 / 中枢神経系原発悪性リンパ腫 / グリオーマ / 小分子RNA / MRI / 核酸医薬 / バイオマーカー / RNA
研究開始時の研究の概要

脳腫瘍には様々な種類が存在するが、特に膠芽腫はきわめて予後不良な疾患であり、有効な血中バイオマーカーや標的治療がないため、新規診断法や治療法の開発が急務となっている。本研究では、脳腫瘍組織および血液サンプルからsmall RNAを解析し、腫瘍由来のバイオマーカーを確立し、新たな創薬標的の探索を目的とする。
また、膠芽腫モデルマウスを作製し、バイオマーカー開発や、核酸医薬とそのコンパニオン診断の開発へ向けた研究へとつなげていくことを目指す。

研究実績の概要

本研究ではまず、MRIやCTでの画像検査で鑑別に難渋する悪性脳腫瘍(膠芽腫(Glioblastoma; GBM)・中枢神経系原発悪性リンパ腫(Primary central nervous system lymphoma; PCNSL))の血中バイオマーカーを開発することに着目した。GBM患者・PCNSL患者・非担がん者の血液サンプルから小分子RNAを回収し、ライブラリを作成し、次世代シーケンサーを用いて解析を行った。これらの疾患に鑑別に有効な血中小分子RNAを見出し、小分子RNA(マイクロRNA、tRNAフラグメント、 lncRNAフラグメント)を用いて疾患予測モデルを作成した。さらに機械学習の手法を用い、診断に寄与する因子についてさらに解析を行っている。
さらに、患者の血液サンプルを経時的に解析し、MRI等の画像検査を合わせて経時的に解析する過程で、PCNSLの早期再発のバイオマーカーとして、治療後にMRIの拡散強調像において高信号が残存していることを明らかにし、その成果はJournal of Neuro-Oncologyに掲載された。
血液検体に加え、腫瘍組織の解析を行い、その過程で放射線治療後に発生する腫瘍(放射線誘発脳腫瘍)の特異性にも着目し、放射線誘発グリオーマ、髄膜腫、サルコーマ(肉腫)に関する解析をおこない、その特徴を明らかにした。特にサルコーマの解析に関する成果は、Japanease Journal of Clinical Oncologyに掲載された。
また、脳腫瘍の遺伝子解析をおこなう過程で、臨床で得られた画像データと照らし合わせて解析し、分子学的特徴とそれらを反映するイメージングバイオマーカーの明らかにし、グリオーマのうちIDH変異型星細胞腫に予後不良な分子学的特徴を有する腫瘍の特徴に明らかにし、現在論文投稿中の状態となっている。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

悪性脳腫瘍(膠芽腫(Glioblastoma; GBM)・中枢神経系原発悪性リンパ腫(Primary central nervous system lymphoma; PCNSL))の血中バイオマーカーの有効性を検証するため、機械学習などの手法を取り入れて検証しているため、時間を要している。バイオマーカーの有効性をより高めるために、さらに分子遺伝学的解析をすすめ、病理学的情報・画像情報・臨床情報との関連を統合的に解析をすすめていくことで、疾患の特徴やバイオマーカーの有効性を検証していくこととしている。
また、膠芽腫マウスモデルの作製をすすめているが、これまでに使用したヒト膠芽腫由来細胞株は生着率が低いため、今後さらに異なる細胞株等を使用し、マウスモデルを樹立して、研究を進めることが必要となっているため、時間を要している。

今後の研究の推進方策

悪性脳腫瘍患者の血液および腫瘍検体を用いて、分子遺伝学的解析をすすめるとともに、病理学的情報・画像情報・臨床情報との関連の解析を進めて行くことで、研究を推進していく方針としている。
これまでの研究において腫瘍の遺伝子解析を行う過程で得られた情報と、画像データや臨床データと合わせて解析し、分子学的特徴とそれらを反映するイメージングバイオマーカーに関する知見も蓄積している。特にグリオーマのうちIDH変異型星細胞腫に予後不良な分子学的特徴を有する腫瘍の特徴に明らかにし、現在論文投稿中である。さらに、IDH変異型グリオーマにおける分子学的特徴と、先進的な画像解析として合成MRI用い、その特徴に関する特徴をさらに解析していく方針としている。
また、放射線誘発サルコーマ(肉腫)について今年度報告を行ったが、放射線誘発グリオーマ、髄膜腫、サルコーマ(肉腫)を統合的に解析した結果を次年度報告する方針としている。
このように、引き続き、遺伝子解析結果と病理学的情報・画像情報・臨床情報などを統合して解析し、研究を推進していく。
核酸医薬の開発にむけて、難渋している膠芽腫マウスモデルの作製に関しては、今後さらに異なる細胞株等を使用し、膠芽腫マウスモデルを樹立して、核酸薬を使用した実験へ繋げていけるよう継続して実験を行っていく。

報告書

(2件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて 2024 2023 2022

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (15件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Characteristics and therapeutic strategies of brain and cranial radiation-induced sarcoma: analysis of 165 cases from our case experience and comprehensive review2023

    • 著者名/発表者名
      Onishi Shumpei、Yamasaki Fumiyuki、Kinoshita Yasuyuki、Amatya Vishwa J、Takayasu Takeshi、Yonezawa Ushio、Taguchi Akira、Go Yukari、Takeshima Yukio、Horie Nobutaka
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Clinical Oncology

      巻: 53 号: 10 ページ: 905-911

    • DOI

      10.1093/jjco/hyad078

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Residual diffusion-weighted imaging hyperintense signal in primary central nervous system lymphoma can predict early recurrence2023

    • 著者名/発表者名
      Onishi Shumpei、Yamasaki Fumiyuki、Amatya Vishwa Jeet、Takayasu Takeshi、Yonezawa Ushio、Taguchi Akira、Ozono Iori、Khairunnisa Novita Ikbar、Takeshima Yukio、Horie Nobutaka
    • 雑誌名

      Journal of Neuro-Oncology

      巻: 165 号: 1 ページ: 171-179

    • DOI

      10.1007/s11060-023-04473-6

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] DWIを用いた治療効果判定によるPCNSLの早期再発予測2024

    • 著者名/発表者名
      大西俊平、山崎文之、米澤潮、田口慧 、大園伊織、Novita Ikbar Khairunnisa、堀江信貴
    • 学会等名
      第53回日本神経放射線学会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 大脳基底核病変を含む中枢神経原発胚細胞腫瘍の特徴2024

    • 著者名/発表者名
      大西俊平、山崎文之、木下康之、米澤潮、田口慧 、大園伊織、堀江信貴
    • 学会等名
      第34回日本間脳下垂体腫瘍学会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] Radiation induced sarcomaの病理学的特徴と予後 -自施設例とシステマティックレビューによる165例の解析-2023

    • 著者名/発表者名
      大西俊平、山崎文之、Vishwa Jeet Amatya、木下康之、高安武志、米澤潮、田口慧、武島 幸男、杉山一彦、堀江信貴
    • 学会等名
      第41回日本脳腫瘍病理学会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 脳腫瘍に対するがん遺伝子パネル検査による遺伝性腫瘍の発見と体質性ミスマッチ修復欠損症候群におけるピットフォ ール2023

    • 著者名/発表者名
      大西俊平、山崎文之、高安武志、米澤潮、田口慧、檜井孝夫、杉山一彦、堀江信貴
    • 学会等名
      第51回日本小児神経外科学会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 脳腫瘍に対するがん遺伝子パネル検査によるTMB-Hの検出と遺伝性腫瘍2023

    • 著者名/発表者名
      大西俊平、山崎文之、高安武志、米澤潮、田口慧、大園伊織、檜井孝夫、堀江信貴
    • 学会等名
      第23回日本分子脳神経外科学会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] DWI高信号残存によるPCNSLの早期再発予測2023

    • 著者名/発表者名
      大西俊平、山崎文之、米澤潮、田口慧、大園伊織、Novita Ikbar Khairunnisa、Vishwa Jeet Amatya、武島 幸男、堀江信貴
    • 学会等名
      日本脳神経外科学会 第82回学術総会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] Characteristics of radiation-induced brain tumors after cranial irradiation2023

    • 著者名/発表者名
      Shumpei Onishi, Fumiyuki Yamasaki, Yasuyuki Kinoshita, Takeshi Takayasu, Ushio Yonezawa, Akira Taguchi, Iori, Ozono, Novita Ikbar Khairunnisa, Nobutaka Horie
    • 学会等名
      28th Annual Meeting and Education Day of the Society for Neuro-Oncology
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 放射線誘発脳腫瘍の特徴 -放射線誘発グリオーマ・髄膜腫・サルコーマ920例の統合解析-2023

    • 著者名/発表者名
      大西俊平、山崎文之、木下康之、米澤潮、田口慧 、大園伊織、Novita Ikbar Khairunnisa、堀江信貴
    • 学会等名
      第41回日本脳腫瘍学会学術集会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] びまん性神経膠腫における合成MRIを用いたT2-FLAIRミスマッチサインの定量的評価2023

    • 著者名/発表者名
      大西 俊平、山崎 文之、高安 武志、米澤 潮、田口 慧 、杉山 一彦、堀江 信貴
    • 学会等名
      第46回日本脳神経CI学会総会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 合成MRIによる定量的評価とT2-FLAIR mismatch signを用いたastrocytomaとoligodendrogliomaの鑑別2023

    • 著者名/発表者名
      大西 俊平、山崎 文之、高安 武志、米澤 潮、田口 慧、杉山 一彦 、堀江 信貴
    • 学会等名
      第52回日本神経放射線学会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 膠芽腫患者における 血中small RNA型バイオマーカーの経時的解析2022

    • 著者名/発表者名
      大西 俊平、山崎 文之、高安 武志、米澤 潮、田口 慧、 山本 佑樹、田原 栄俊 、杉山 一彦 、堀江 信貴
    • 学会等名
      第22回日本分子脳神経外科学会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 放射線治療後に発生するグリオーマの病理学的および臨床的特徴-自施設例とシステマティックレビュー-2022

    • 著者名/発表者名
      大西俊平、山崎文之、アマティア ヴィシュワ ジート、高安武志、高野元気、米澤潮、大庭信二、武島 幸男、堀江信貴、杉山一彦
    • 学会等名
      第40回日本脳腫瘍病理学会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 放射線治療後に発生する二次性脳腫瘍の特徴-自施設例とシステマティックレビュー-2022

    • 著者名/発表者名
      大西俊平 、山崎文之、前田祐吾、高安武志、高野元気、米澤潮、大庭信二、堀江信貴 、杉山一彦
    • 学会等名
      第50回日本小児神経外科学会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 膠芽腫患者における血中small RNAの経時的解析2022

    • 著者名/発表者名
      大西 俊平、山崎 文之、高安 武志、米澤 潮、田口 慧、 山本 佑樹、田原 栄俊 、杉山 一彦 、堀江 信貴
    • 学会等名
      日本脳神経外科学会第81回学術集会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] T2-FLAIRミスマッチサインによる星細胞腫のCDKN2A/B共欠失の予測2022

    • 著者名/発表者名
      大西俊平、山崎文之、アマティア ヴィシュワ ジート、高安武志、米澤潮、田口慧、武島 幸男、杉山一彦、堀江信貴
    • 学会等名
      第40回日本脳腫瘍学会学術集会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2022-04-19   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi