• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

脳血管内治療のオフザジョブトレーニングのための新規脳組織固定法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 22K16694
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分56010:脳神経外科学関連
研究機関横浜市立大学

研究代表者

三宅 茂太  横浜市立大学, 医学研究科, 客員研究員 (10943772)

研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2026年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2025年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2024年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2023年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2022年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード解剖 / 内頚動脈 / 固定法 / 脳血管障害 / トレーニング
研究開始時の研究の概要

既存の固定法は組織の硬化や軟化,髄膜の脆弱性を来すため脳血管内治療のCSTに適さない.さらに,御遺体の血管を視認するための造影剤の組成及び灌流方法は報告がない.我々が開発したTEIFは脳及び髄膜の性状を維持する新たな固定法であり,脳脊髄液を置換する固定液によって頭蓋内血管を含む硬膜下組織の硬度や柔軟性を自由に設定できる潜在性がある.
このような点から,TEIFを改良した新規脳組織固定法の開発が脳血管内治療のCSTの確立に寄与する可能性を着想した.本研究は「脳血管の変性を回避し,凝血のない固定法とは何か」を問いとする.

研究実績の概要

脳血管内治療のためのCadaver Surgical Trainingを確立するにあたり、脳血管内治療の現状の課題を評価するため、まずは脳血管内治療の臨床的側面に焦点を当て、特に内頚動脈及び総頚動脈病変に対する血管内治療についての検討を行い、査読付き英文誌に掲載した。(Shigeta Miyake: Efficacy and safety of thrombectomy for acute ischaemic stroke in patients with pre-stroke mRS scores of 2-3: Real-world evaluation from an open-label, prospective, multicentre, observational study.
Shigeta Miyake: Combined Endovascular Antegrade and Direct Retrograde Carotid Artery Stenting for Chronic and Long Segment Common Carotid Artery Occlusion: Technical Note and Review of Literature.)
さらに、御献体を用い、側頭骨を除去することで内頚動脈を損傷することなく全体を露出・摘出することを可能とし、脳血管内治療のためのCSTのアクセスルートの評価を可能とした。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

脳血管内治療のためのCadaver Surgical Trainingを開発するための動物実験を行うにあたり、研究課題の焦点を絞るための臨床的評価及び御献体を用いた解剖研究を先行した。
今後動物実験を計画、実施する方針である。

今後の研究の推進方策

動物を用いた固定法の研究に進み、脳血管内治療のSurgical Trainingを確立するための準備を進める。

報告書

(2件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2023 2022

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Combined Endovascular Antegrade and Direct Retrograde Carotid Artery Stenting for Chronic and Long Segment Common Carotid Artery Occlusion: Technical Note and Review of Literature2023

    • 著者名/発表者名
      MIYAKE Shigeta、NAKAI Yasunobu、AKIMOTO Taisuke、ISHIKAWA Shun、SARUTA Wakiko、KURODA Hiroki、SHIMIZU Satoru、YAMAMOTO Tetsuya
    • 雑誌名

      Neurologia medico-chirurgica

      巻: 63 号: 7 ページ: 321-326

    • DOI

      10.2176/jns-nmc.2022-0397

    • ISSN
      0470-8105, 1349-8029
    • 年月日
      2023-07-15
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Complications and outcomes of carotid artery stenting in high-risk cases2023

    • 著者名/発表者名
      Ozaki So、Akimoto Taisuke、Iida Yu、Miyake Shigeta、Suzuki Ryosuke、Shimohigoshi Wataru、Hori Satoshi、Suenaga Jun、Shimizu Nobuyuki、Nakai Yasunobu、Sakata Katsumi、Yamamoto Tetsuya
    • 雑誌名

      Journal of Stroke and Cerebrovascular Diseases

      巻: 32 号: 10 ページ: 107329-107329

    • DOI

      10.1016/j.jstrokecerebrovasdis.2023.107329

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Efficacy and safety of thrombectomy for acute ischaemic stroke in patients with pre-stroke mRS scores of 2?3: Real-world evaluation from an open-label, prospective, multicentre, observational study2023

    • 著者名/発表者名
      Miyake Shigeta、Akimoto Taisuke、Nakai Yasunobu、Amano Yu、Yamamoto Ryoo、Amari Kazumitsu、Yamamoto Tetsuya、Takeuchi Masataka、Morimoto Masafumi、Tsuboi Yoshifumi、Kaku Shogo、Ayabe Junichi、Akiyama Takekazu、Yamamoto Daisuke、Ito Hidemichi、Onodera Hidetaka、Takaishi Satoshi、Hasegawa Yasuhiro、Ueda Toshihiro
    • 雑誌名

      Interventional Neuroradiology

      巻: -

    • DOI

      10.1177/15910199231185637

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Characteristic of Non-Sinus-Type Parasagittal Dural Arteriovenous Fistulas: Clinical and Cadaveric Experiences.2022

    • 著者名/発表者名
      7.Shigeta Miyake, Yasunobu Nakai, Jun Suenaga, Taisuke Akimoto, Kazuya Uemura, Kengo Funakoshi, Tetsuya Yamamoto.
    • 雑誌名

      Neurosurgery Open. 3(4):e00019, December 2022.

      巻: 3 ページ: 1-6

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 発症前mRS2-3の患者に対する急性期再還流療法の検討 KNET registry(多施設共同研究)2313症例のサブ解析.2023

    • 著者名/発表者名
      2.三宅茂太,中居康展,山本良央,天野悠,甘利和光.
    • 学会等名
      STROKE2023
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] Parasagittal dural arterio-venous fistula as a new entity of non-sinus type dural arterio-venous fistula: Cadaveric and clinical evaluation.2022

    • 著者名/発表者名
      7.Shigeta Miyake, Yasunobu Nakai.
    • 学会等名
      16th Congress of World Federation of Interventional and Therapeutic Neuroradiology.
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2022-04-19   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi