研究課題/領域番号 |
22K16704
|
研究種目 |
若手研究
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
小区分56020:整形外科学関連
|
研究機関 | 群馬大学 |
研究代表者 |
須藤 貴仁 群馬大学, 医学部附属病院, 助教 (00769036)
|
研究期間 (年度) |
2022-04-01 – 2027-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2023年度)
|
配分額 *注記 |
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2026年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2025年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2024年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2023年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2022年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
|
キーワード | Photoimmunotherapy / Rheumatoid arthritis / Fibroblast / 線維芽細胞様滑膜細胞 / 光免疫療法 |
研究開始時の研究の概要 |
線維芽細胞様滑膜細胞(fibroblast-like synoviocytes; FLS)は関節リウマチ(RA)の滑膜炎・関節破壊に重要な役割を果たしている。このRA-FLSを選択的に標的とすることができる治療法として、近年新しい癌治療として臨床応用が進んでいる光免疫療法(photoimmunotherapy; PIT)に注目した。活性化RA-FLSに対するPITの有効性を検討し、薬剤選択の面からこれまで治療に難渋していた症例にも適用可能な、よりターゲットを絞った安全な新規治療法の提案を行う。
|
研究実績の概要 |
関節リウマチにおいて、線維芽細胞様滑膜細胞(FLS)は関節・軟骨破壊に重要な役割を果たしている。活性化したFLSが特異的に発現する抗原をターゲットに、 光免疫療法を適用して活性化FLSを選択的に破壊することを目指す。薬剤副作用の点から治療に難渋していた症例にも適用可能な、より標的を絞った安全な新規 治療法の提案を行う。 実験に必要な試薬、道具の準備、実際のFLS細胞株の入手、細胞株の発育の確認などどは確認した。 今年度は実際にFLSを炎症性サイトカインで刺激し、FLSに特異的なタンパク質の発現をWBでチェックし、FACSでの膜タンパク検出を確認している。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
タンパク発現にやや難渋したこと
|
今後の研究の推進方策 |
抗原と蛍光増感剤IR700のconjugate抗体を作成し、FLSに対する選択的殺傷効果を検討する。
|