研究課題/領域番号 |
22K16716
|
研究種目 |
若手研究
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
小区分56020:整形外科学関連
|
研究機関 | 神戸大学 |
研究代表者 |
中野 直樹 神戸大学, 医学部附属病院, 特命助教 (40884458)
|
研究期間 (年度) |
2022-04-01 – 2027-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2026年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2025年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2024年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2023年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2022年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
|
キーワード | 人工膝関節全置換術 / キネマティックアライメント / バイオメカニクス / ロボット支援技術 / 人工膝関節置換術 |
研究開始時の研究の概要 |
近年、人工膝関節全置換術(TKA)において生理的なalignment獲得を目指すKinematic alignment法が着目されている。本研究ではロボット支援技術を用いて精密にKinematic alignment TKA及び従来法のTKAを行い、術中軟部組織バランス評価、3次元シミュレーションソフトによる大腿骨/脛骨間及び膝蓋大腿関節の適合性評価、足底圧センサーによる足底圧・荷重の分布評価、および脛骨内外側の骨密度の評価を行うことでKinematic alignment TKAのメカニズムや従来法との差異を解明し、本法の普及や新たなインプラント開発の一助となることを目指す。
|
研究実績の概要 |
本研究の目的は、ロボット支援技術(Zimmer Biomet社製:ROSA Knee System)を用いて精密にKinematic alignment(KA)-人工膝関節全置換術(TKA)及び従来法であるMechanical alignment(MA)-TKAを行い、両者を比較してバイオメカニクス的検討を行うことである。 本年度においては、KA-TKAのメカニズム解明の一案として、過去の従来のKA-TKAと踵骨設置点を参照点としたground KA-TKAの比較検討を実施し、後者において全可動域でインプラント間gapが小さく、屈曲可動域も良好であるという結果を得られ、結果は論文化され発表された。 また別の視点としてロボット支援技術による精密な骨切りの恩恵を最も受けると考えられるセメントレス(セメントを用いない)TKAに着目し、①独自開発のORF Tensorによる術中軟部組織バランス評価、②ロボットによる術中軟部組織バランス評価をまずは行うことを考えて症例の収集を開始した。 過去にKinematic alignment セメントレスTKAの報告は全世界でほとんど報告がなく、またロボット支援技術を用いた正確なKinematic alignment セメントレスTKAに関しての研究は皆無である。本研究を継続することによってKinematical alignment セメントレスTKAの術後成績向上の一助となることを目指している。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
ground KA-TKAに関する研究結果の発表が行われ、またKinematic alignment セメントレスTKAとMechanical alignment セメントレスTKAのいずれにおいても順調に症例の収集、データの蓄積を行うことができていると考えられるため。
|
今後の研究の推進方策 |
Kinematic alignment セメントレスTKAとMechanical alignment セメントレスTKAのいずれにおいても症例の収集を継続し、①独自開発のORF Tensorによる術中軟部組織バランス評価、②ロボットによる術中軟部組織バランス評価に加えて③3次元シミュレーションソフトによる大腿骨/脛骨間及び膝蓋大腿関節の適合性評価、④足底圧センサーによる足底圧・荷重の分布評価、⑤Dual-energy x-ray absorptiometry(DEXA)による脛骨内外側の骨密度の評価の実施を検討していく方針である。
|