研究課題/領域番号 |
22K16766
|
研究種目 |
若手研究
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
小区分56020:整形外科学関連
|
研究機関 | 大阪大学 |
研究代表者 |
伊村 慶紀 大阪大学, 大学院医学系研究科, 助教 (40772687)
|
研究期間 (年度) |
2022-04-01 – 2025-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2024年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2023年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2022年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
|
キーワード | 類上皮肉腫 / INI1 / EZH2阻害剤 / Tazemetostat / 滑膜肉腫 / 淡明細胞肉腫 |
研究開始時の研究の概要 |
類上皮肉腫など種々の肉腫細胞株に対するEZH2阻害剤の抗腫瘍効果を正常細胞と比較し、効果の期待できる組織型を選定、EZH2阻害剤の感受性に関わる遺伝子を探索する。そして、EZH2阻害剤による細胞増殖抑制効果、アポトーシス誘導効果、分化誘導効果を検討する。特に類上皮肉腫においてはINI1の標的遺伝子を網羅的に探索し、その機能解析を行ったうえでEZH2阻害剤投与によりそれらの発現がどう変化するかを検証する。また、転座関連肉腫における融合遺伝子がEZH2の発現とどのように関連しているかを検討し、種々の組織型の臨床検体を用いてEZH2の発現と臨床病理学的因子や予後との相関があるかを調べる。
|
研究実績の概要 |
これまでSMARCB1/INI1遺伝子欠失進行性類上皮肉腫症例に対するEZH2阻害剤Tazemetostatの有効性が示されているが、その具体的な抗腫瘍効果の機序やその他の肉腫に対する効果はまだ不明な点が多い。類上皮肉腫はINI1遺伝子の欠失が特徴的とされるが、INI欠失とEZH2阻害剤による抗腫瘍効果の関連を調べるために、まず我々はヒト類上皮肉腫細胞株VAESBJにINI1遺伝子を強制発現させ、安定発現株を作製した。そのコントロールとしてGFP発現株も同時に作製した。INI1発現株ではGFP発現株に比してin vitroでの細胞増殖能やSphere形成能、in vivoでの造腫瘍能が低下した。INI1発現株ではGFP発現株よりEZH2のみならずc-Myc, AURKA, Plk1, E2Fのタンパク発現が低下し、p21, p27の発現が上昇した。現在、ヒト類上皮肉腫細胞株Asra-EPS, VAESBJの2株の他、INI1発現VAESBJとGFP発現VAESBJ、正常ヒト線維芽細胞株NHDFにおけるEZH2阻害剤による細胞増殖抑制効果を検討中である。また、滑膜肉腫や淡明細胞肉腫にはそれぞれ疾患特異的な融合遺伝子SS18-SSX, EWS-ATF1が存在するが、融合遺伝子発現とEZH2阻害剤による抗腫瘍効果の関連を調べるためにそれら融合遺伝子に対するsiRNAを設計し、ヒト滑膜肉腫細胞株、淡明細胞肉腫細胞株において各々の融合遺伝子の発現が減弱し、細胞増殖能が低下することを確認した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
ヒト類上皮肉腫細胞株VAESBJにINI1遺伝子を強制発現させたINI1発現VAESBJとGFPを発現させたGFP発現VAESBJを作製したが、それらの遺伝子を安定的に発現した株の作製に時間を要した。
|
今後の研究の推進方策 |
類上皮肉腫のみならず他の骨軟部肉腫細胞株を含めて、EZH2とその関連遺伝子、タンパク発現を調べる。ヒト類上皮肉腫細胞株と正常ヒト線維芽細胞株のEZH2阻害剤に対する感受性の違いやINI発現株とGFP発現株のEZH2阻害剤に対する感受性の違いを今後検討する予定である。また、滑膜肉腫や淡明細胞肉腫など他のヒト骨軟部肉腫細胞株へのEZH2阻害剤の抗腫瘍効果を評価し、その融合遺伝子の発現による変化も検証する予定である。
|