• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

エクソソームによる治療抵抗性膀胱癌に対する新規治療戦略と治療効果予測法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 22K16792
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分56030:泌尿器科学関連
研究機関鹿児島大学

研究代表者

井口 智生  鹿児島大学, 医歯学域鹿児島大学病院, 助教 (60735364)

研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2023年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2022年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
キーワード膀胱癌 / 治療抵抗 / エクソソーム / 治療抵抗性
研究開始時の研究の概要

本研究は治療抵抗膀胱癌におけるエクソソーム中miRNAを起点とした耐性獲得機序を明らかにし、新規治療戦略や診断・予後予測マーカーを開発することが目的である。始めに当科で樹立したゲムシタビン・シスプラチン耐性膀胱癌細胞由来の培養液中エクソソームを用いた機能解析を、in vitroのみならずin vivoにおいて行う。更にシスプラチン耐性膀胱癌細胞由来の培養液中エクソソームを用いたスクリーニング解析を起点として、新たな治療戦略や診断や予後予測マーカーのデータを収集し、最後はヒト臨床検体を用いて治療効果予測を検討する。

研究成果の概要

研究成果としては、患者由来の膀胱尿路上皮癌、膀胱癌CIS、腎盂尿管尿路上皮癌の血清エクソソーム中RNAを用いてシークエンス解析を行い、正常検体と比較して尿路上皮癌ではエクソソームに含まれる核酸のパターンが大きく異なることを確認した。次に、候補となる核酸の中からLncRNAの一つであるBYCRN1に注目し、血清エクソソーム中RNAの発現を調査したところ、尿路上皮癌患者では健常対照と比較して有意に発現が増加していた。さらに、BYCRN1をノックダウンすると抗腫瘍効果が示された。また、術前後の検体で発現を見てみると術後は発現が低下していることが分かった。以上の結果をまとめて論文化した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

現在、臨床的に感度・特異度ともに有用な尿路上皮癌(腎盂尿管癌および膀胱癌)の腫瘍マーカーは無く、患者は放射線被曝を伴うCT検査や侵襲の大きな尿管鏡検査や膀胱鏡検査が一般的に行われている。更に画像検査や内視鏡検査で腫瘍の存在を確認するにはある程度腫瘍が大きくならないと判断できないのが現状である。そこで、エクソソーム含有核酸を用いて尿路上皮癌に対する腫瘍マーカーとなる核酸を検出することを本研究の目的としたが、我々の研究成果は血清エクソソーム中のBCYRN1が尿路上皮癌患者で有意に高く、また術後に発現が低下した。そのため、腫瘍マーカーの確立に向けて大きな一歩を踏み出したと考える。

報告書

(3件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2023 2022

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 4件)

  • [雑誌論文] Characterization and treatment of gemcitabine‐ and cisplatin‐resistant bladder cancer cells with a pan‐RAS inhibitor2023

    • 著者名/発表者名
      Yoshino Hirofumi、Yokoyama Seiya、Tamai Motoki、Okamura Shunsuke、Iizasa Sayaka、Sakaguchi Takashi、Osako Yoichi、Inoguchi Satoru、Matsushita Ryosuke、Yamada Yasutoshi、Nakagawa Masayuki、Tatarano Shuichi、Tanimoto Akihide、Enokida Hideki
    • 雑誌名

      FEBS Open Bio

      巻: 13 号: 6 ページ: 1056-1066

    • DOI

      10.1002/2211-5463.13616

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Potential therapeutic target secretogranin II might cooperate with hypoxia‐inducible factor 1α in sunitinib‐resistant renal cell carcinoma2023

    • 著者名/発表者名
      Fukumoto Wataru、Yoshino Hirofumi、Horike Shin‐Ichi、Kawakami Issei、Tamai Motoki、Arima Junya、Kawahara Ichiro、Mitsuke Akihiko、Sakaguchi Takashi、Inoguchi Satoru、Meguro‐Horike Makiko、Tatarano Shuichi、Enokida Hideki
    • 雑誌名

      Cancer Science

      巻: 114 号: 10 ページ: 3946-3956

    • DOI

      10.1111/cas.15914

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Targeting of the glutamine transporter SLC1A5 induces cellular senescence in clear cell renal cell carcinoma2022

    • 著者名/発表者名
      Issei Kawakami, Hirofumi Yoshino, Wataru Fukumoto, Motoki Tamai, Shunsuke Okamura, Yoichi Osako, Takashi Sakaguchi, Satoru Inoguchi, Ryosuke Matsushita, Yasutoshi Yamada, Shuichi Tatarano, Masayuki Nakagawa, Hideki Enokida.
    • 雑誌名

      Biochemical and Biophysical Research Communications

      巻: - ページ: 99-106

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2022.04.068

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Exosomal microRNA-1 and MYO15A as a target for therapy and diagnosis in renal cell carcinoma2022

    • 著者名/発表者名
      Yoshino Hirofumi、Tatarano Shuichi、Tamai Motoki、Tsuruda Masafumi、Iizasa Sayaka、Arima Junya、Kawakami Issei、Fukumoto Wataru、Kawahara Ichiro、Li Gang、Sakaguchi Takashi、Inoguchi Satoru、Yamada Yasutoshi、Enokida Hideki
    • 雑誌名

      Biochemical and Biophysical Research Communications

      巻: 630 ページ: 71-76

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2022.09.056

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス

URL: 

公開日: 2022-04-19   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi