• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

自己免疫性精子形成障害における共通抗原の同定~臨床応用に向けて~

研究課題

研究課題/領域番号 22K16796
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分56030:泌尿器科学関連
研究機関東海大学

研究代表者

永堀 健太  東海大学, 医学部, 特任講師 (50759561)

研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2024年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2023年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2022年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード男性不妊 / 精子形成障害 / 自己抗原 / 精巣 / 自己免疫性精巣炎
研究開始時の研究の概要

男性不妊の原因の約90%が「精子形成障害」であり、「精子形成障害」の原因の約70%が特発性(原因不明)とされている。その一方で、ヒト特発性精子形成障害の精巣生検では、免疫グロブリンや補体沈着が認められる症例も多く、自己免疫機序が関与している可能性が高い。本研究では、自己免疫性精子形成障害を惹起する種を超えた共通自己抗原分子を同定し、それらに共通するエピトープ配列を明らかにしていく。本研究は、臨床応用に向けた大きな一歩であり、ヒト男性不妊症の「治療法・検査法の開発」および「予防法の確立」に大きな進歩をもたらす。

研究実績の概要

本課題では自己免疫性精子形成障害を惹起する共通の標的抗原分子を同定し、共通のエピトープ配列を探索することで新たな臨床応用への学術的基盤となることを目指す。2023年度に、アジュバント処置をせずに同種および異種の雄性生殖細胞のみの接種により実験的に自己免疫性精子形成障害を引き起こすラットおよびマウスを用いて標的抗原候補分子の探索を行った。それぞれのモデルは精巣網、直精細管および白膜周囲にリンパ球浸潤が認められるが、精子形成は保たれている炎症初期の時期(マウス:初回接種から28日後、ラット:初回接種から30日目)にサンプリングを行った。各モデルマウスおよびラットから血清抗体を採取し、雄性生殖細胞由来のタンパク質を2D-westernblot法を用いて反応を確認し、その後質量分析を用いて反応タンパク質の解析を行ったところ11種類のタンパク質(Ankrd36、Hspa1L、Hspa2、Hspa4L、Hspa5、Lrrc34、ODF-2、Spa17、Spata19、Tubb2c、Tubb4b)が同定され、この内4種類(Hspa2、Spa17、Spata19、Tubb4b)はこれまでに報告のない新規に同定された標的抗原候補分子であった。また、Ankrd36、Hspa4L、Hspa5、Lrrc34、Tubb2cの5種類は実験的自己免疫性精巣炎モデルマウスおよびラットの両種において検出されたため共通の標的抗原候補分子として考えられた。この結果は、種を越えた共通の抗原が男性不妊を引き起こす可能性があることが示唆されており、今後これらの候補分子についてより詳細な調査(タンパク質の発現部位、自己抗体との反応性など)が必要である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

2023年度は探索した抗原を用いて実験的自己免疫性精巣炎モデルを作成できるかというところまで検討する計画であったが、異種実験的自己免疫性精巣炎モデルマウスおよびラットから得られた血清抗体を用いて、自己抗原の探索・同定までの実施にとどまった。この原因としては本来使用予定であった質量分析装置の故障もあり、解析について外部委託業者との解析に要する試料の精製度の確認をはじめ、解析に支障が生じないように委託業務に関する調整をしなければならなかったことなどが挙げられる。しかしながら、新規の候補分子の同定など新たな発見もあったことから解析を優先させたことは研究ストラテジーの観点から妥当であったと判断している。このことから、現在までの進捗状況は「(3)やや遅れている」に当てはまると判断した。

今後の研究の推進方策

現在までの進捗状況は「(3)やや遅れている」に当てはまると判断したが、自己抗原の探索については2023年度の時点で一定の成果を得られていることから、研究計画そのものに大幅な変更の必要はないと思われる。このことから当初の予定通り本研究課題を進める。2024年度に実施予定である、「探索した共通標的抗原によるエピトープ解析」についても、当初の予定通り実施する。

報告書

(2件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2023 2022

すべて 雑誌論文 (9件) (うち国際共著 6件、 査読あり 9件、 オープンアクセス 6件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] The interrelationship between three-dimensional foot mobility and bodyweight bearing2023

    • 著者名/発表者名
      Sato Toshihiko、Fukui Tsutomu、Kawata Shinichi、Nagahori Kenta、Miyaso Hidenobu、Li Zhonglian、Omotehara Takuya、Itoh Masahiro
    • 雑誌名

      J Phys Ther Sci

      巻: 35 号: 3 ページ: 199-203

    • DOI

      10.1589/jpts.35.199

    • ISSN
      0915-5287, 2187-5626
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Three-dimensional structure of the facial canal and related blood vessels and nerves in the temporal bone2023

    • 著者名/発表者名
      Asaumi Rieko、Sato Iwao、Takiguchi Masachika、Kawata Shinichi、Nagahori Kenta、Omotehara Takuya、Yakura Tomiko、Kawai Taisuke、Itoh Masahiro
    • 雑誌名

      Surgical and Radiologic Anatomy

      巻: 45 号: 2 ページ: 121-135

    • DOI

      10.1007/s00276-022-03065-9

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Relationship between the thoracic asymmetry in standing position and the asymmetry of ankle moment in the frontal plane during gait2023

    • 著者名/発表者名
      Komuro Naruyoshi、Kakizaki Fujiyasu、Hirosawa Akira、Homma Yuuki、Omotehara Takuya、Kawata Shinichi、Nagahori Kenta、Yakura Tomiko、Li Zhong-Lian、Itoh Masahiro
    • 雑誌名

      J Phys Ther Sci

      巻: 35 号: 1 ページ: 18-23

    • DOI

      10.1589/jpts.35.18

    • ISSN
      0915-5287, 2187-5626
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Expression of neurotransmitters, vasculogenesis markers and myosin heavy chain isoforms in the masseter muscle of senescence‐accelerated mouse prone 8 mice2023

    • 著者名/発表者名
      Nakamura Chiaki、Sato Iwao、Ueda Yoko、Kawata Shinichi、Nagahori Kenta、Omotehara Takuya、Yakura Tomiko、Natsuyama Yutaro、Li Zhong‐Lian、Itoh Masahiro
    • 雑誌名

      Journal of Oral Rehabilitation

      巻: Epub 号: 7 ページ: 1-9

    • DOI

      10.1111/joor.13449

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Relationship between the bilateral ratios of the thoracic shape and electromyographic activity of the thoracic and lumbar iliocostalis muscles during thoracic lateral translation2023

    • 著者名/発表者名
      Hirosawa Akira、Kakizaki Fujiyasu、Komuro Naruyoshi、Homma Yuuki、Omotehara Takuya、Kawata Shinichi、Nagahori Kenta、Yakura Tomiko、Li Zhong-Lian、Itoh Masahiro
    • 雑誌名

      J Phys Ther Sci

      巻: 35 号: 3 ページ: 185-192

    • DOI

      10.1589/jpts.35.185

    • ISSN
      0915-5287, 2187-5626
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Bag-1 Protects Nucleus Pulposus Cells from Oxidative Stress by Interacting with HSP702023

    • 著者名/発表者名
      Suyama Kaori、Sakai Daisuke、Hayashi Shogo、Qu Ning、Terayama Hayato、Kiyoshima Daisuke、Nagahori Kenta、Watanabe Masahiko
    • 雑誌名

      Biomedicines

      巻: 11 号: 3 ページ: 863-863

    • DOI

      10.3390/biomedicines11030863

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Neonatal corticosterone administration increases p27-positive Sertoli cell number and decreases Sertoli cell number in the testes of mice at prepuberty2022

    • 著者名/発表者名
      Miyaso Hidenobu、Takano Kaiya、Nagahori Kenta、Li Zhong-Lian、Kawata Shinichi、Kuramasu Miyuki、Ogawa Yuki、Yoshioka Hirotaka、Matsuno Yoshiharu、Yokota Satoshi、Itoh Masahiro
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 12 号: 1 ページ: 19402-19417

    • DOI

      10.1038/s41598-022-23695-8

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Training on skin flap elevation in hand surgery using cadavers embalmed by the saturated salt solution method: effectiveness and usefulness2022

    • 著者名/発表者名
      Shirai Takayuki、Hayashi Shogo、Matsumura Hajime、Kawata Shinichi、Nagahori Kenta、Miyawaki Makoto、Ida Yukiko、Itoh Masahiro
    • 雑誌名

      Anatomical Science International

      巻: 97 号: 3 ページ: 283-289

    • DOI

      10.1007/s12565-022-00668-5

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Characteristic expression of CGRP and osteogenic and vasculogenic markers in the proximal and distal regions of the rib during male mouse development2022

    • 著者名/発表者名
      Sawada Iori、Sato Iwao、Kawata Shinichi、Nagahori Kenta、Omotehara Takuya、Yakura Tomiko、Li Zhong-Lian、Itoh Masahiro
    • 雑誌名

      Annals of Anatomy - Anatomischer Anzeiger

      巻: 240 ページ: 151883-151883

    • DOI

      10.1016/j.aanat.2021.151883

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] 放射線単回照射および分割照射におけるマウス精巣のmRNA発現の変化2023

    • 著者名/発表者名
      永堀健太、曲寧、倉升三幸、清島大資、寺山隼人、隅山香織、林省吾
    • 学会等名
      日本解剖学会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] HSPA4L and GIT1 as possible biomarkers in testicular autoimmunity2022

    • 著者名/発表者名
      Kenta Nagahori, Miyuki Kuramasu, Takuya Omotehara, Zhonglian Li, Yuki Ogawa, Masahiro Itoh
    • 学会等名
      日本生殖免疫学会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] Effects of cytonuclear estrogen receptor alpha on mitochondrial function and cell cycle endometrial carcinoma cells2022

    • 著者名/発表者名
      Li Zhong-Lian, Tomiko Yakura, Kenta Nagahori, Shinichi Kawata, Takuya Omotehara, Ogawa Yuki, Miyuki Kuramasu, Masahiro Itoh
    • 学会等名
      日本生殖免疫学会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] Histological analysis of male genitals following intersex bone marrow transplantation2022

    • 著者名/発表者名
      Tatsuhiko Takahashi, Kenta Nagahori, Miyuki Kuramasu, Takuya Omotehara, Zhonglian Li, Yuki Ogawa, Masahiro Itoh
    • 学会等名
      日本生殖免疫学会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2022-04-19   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi