研究課題/領域番号 |
22K16806
|
研究種目 |
若手研究
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
小区分56030:泌尿器科学関連
|
研究機関 | 奈良県立医科大学 |
研究代表者 |
後藤 大輔 奈良県立医科大学, 医学部, 助教 (00597370)
|
研究期間 (年度) |
2022-04-01 – 2025-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2024年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2023年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2022年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
|
キーワード | 間質性膀胱炎 / 低リノール酸 / リゾリン脂質 / マウス |
研究開始時の研究の概要 |
間質性膀胱炎・膀胱痛症候群(IC/BPS)の病態は未だ解明されていない。我々はIC/BPS患者の血清中の物質を網羅的に探索し、リゾリン脂質である1-linoleoylglycerophosphocholine18:2が低濃度であることを明らかにした。今回我々はリゾリン脂質の分解産物であるリゾホスファチジン酸(LPA)に着目し、その受容体の一つであるLPA1受容体は神経因性疼痛に関与することが示唆されている。本研究では低リノール酸がマウスにIC/BPSに類似する病態を発生させる可能性を検討し、LPA1欠損マウスを用いて下部尿路機能におけるLPA1受容体の生理学的役割について検討を行う。
|
研究実績の概要 |
C57BL/6Nの野生雌マウス8週齢を使用した。通常食餌群(正常群)と低リノール酸食餌群(低リノール酸群)にグループを分け12週間給餌し、その時点で外見の観察、代謝ケージでの測定、尿中8-OHdGの測定、膀胱の組織学的検査、液体クロマトグラフ質量分析で膀胱組織内のリゾリン脂質成分を分析した。 外見の観察では低リノール酸群では通常群ではみられなかった脱毛変化がみられた。代謝ケージで排尿状態を測定したところ、24時間排尿量、24時間排尿回数、1回排尿量は全て低リノール酸群で通常群より低下していた。尿中8-OHdGは低リノール酸群で通常食群よりも有意に増加していた。また膀胱の組織学的検査ではHE、MT、EVG、αSMA、desmin染色を行ったが、低リノール酸群の膀胱は通常群と比較して、粘膜下層に浮腫があり剥離を認め、筋肉は脆弱になっていたが、粘膜上皮下の炎症細胞浸潤は認めなかった。膀胱内のリゾリン脂質成分分析においては、低リノール酸群で、リノール酸由来のlysophosphatidylcholine:LPCは低下していた。また代償的に生合成可能なオレイン酸由来のLPCが増加していた。 しかし、2022年10月19日にこれまで発注していた低リノール酸飼料の含有内容量に誤りがあることが判明した。低リノール酸食餌は、AIN-93G改変資料(大豆油をヤシ油へ置き換え)として、日本クレア社に発注していたが、同社の担当者が誤って発注初回よりミルクカゼインの含有量が通常ならば20%のところを10%にして製造していた。この給餌内容では、低タンパクの影響が強く出てしまうことを考慮し、現在、正しい低リノール酸飼料を用いて実験を再度初めから行っている。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
4: 遅れている
理由
2022年10月19日にこれまで発注していた低リノール酸飼料の含有内容量に誤りがあることが判明した。低リノール酸食餌は、AIN-93G改変資料(大豆油をヤシ油へ置き換え)として、日本クレア社に発注していたが、同社の担当者が誤って発注初回よりミルクカゼインの含有量が通常ならば20%のところを10%にして製造していた。この給餌内容では、低タンパクの影響が強く出てしまうことを考慮し、現在、正しい低リノール酸飼料を用いて実験を再度初めから行っている。
|
今後の研究の推進方策 |
実験は順調に進めていたが進捗情報にも記載したが、2022年10月19日にこれまで発注していた低リノール酸飼料の含有内容量に誤りがあることが判明し、現在正しい低リノール酸飼料を用いて実験を再度初めから行っている。この実験のモデルは12週間給餌を待つ必要があるため、早急にモデルを作成し、再度実験を進めていっている最中である。
|