• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

幹細胞を用いた妊娠高血圧症候群への病態アプローチ

研究課題

研究課題/領域番号 22K16866
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分56040:産婦人科学関連
研究機関東京医科大学

研究代表者

小島 淳哉  東京医科大学, 医学部, 講師 (70617539)

研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2026-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2025年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2024年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2023年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2022年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワード胎盤
研究開始時の研究の概要

妊娠高血圧腎症は、発症機序が不明なため分娩以外の根本的な治療法が存在しない。低酸素(ハイポキシア)による胎盤の初期形成不全を引き起こし細胞浸潤不全や炎症因子産生が本疾患発症要因の一部である。本研究は胎盤形成における分化過程のハイポキシアにおける影響を解析することで、妊娠高血圧腎症の発症機序解明へ貢献することを目的とした。

研究実績の概要

妊婦の約5%が発症し母児共に致死性を示す妊娠高血圧腎症は、発症機序が不明なため分娩以外の根本的な治療法が存在しない。低酸素(ハイポキシア)による
胎盤の初期形成不全を引き起こし細胞浸潤不全や炎症因子産生が本疾患発症要因の一部である。本研究は受精卵の栄養膜外胚葉から栄養膜細胞
(cytotrophoblast:CT)、合胞体性栄養膜(syncytium trophoblast:ST)・絨毛外栄養膜(extravillous trophoblast:EVT)へと胎盤形成における分化過程のハイポキ
シアにおける影響を解析することで、妊娠高血圧腎症の発症機序解明へ貢献することを目的とした。妊娠高血圧症の中でも特に胎児の予後に関わる早発型の妊娠高血圧症の患者の胎盤を回収、解析している段階である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

採取した胎盤からEVTを同定することが難しく、そのため検体全体の網羅的解析に切り替えて行う必要があったため。

今後の研究の推進方策

TS培養の条件を行い、現在は上手く細胞を維持できている。
標的遺伝子を設定してTS細胞の分化誘導を行い合胞体性栄養膜(syncytium trophoblast:ST)・絨毛外栄養膜(extravillous trophoblast:EVT)への分化誘導を行い解析を進めていく予定である。

報告書

(2件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2023 2022

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Sirtuin 1 is a potential therapeutic candidate gene for fetal growth restriction via insulin-like 42023

    • 著者名/発表者名
      Kojima Junya、Dai Yidan、Suzuki Tomoo、Ono Masanori、Nishi Hirotaka
    • 雑誌名

      The Journal of Maternal-Fetal & Neonatal Medicine

      巻: 36 号: 2 ページ: 1-8

    • DOI

      10.1080/14767058.2023.2253486

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Human Chorionic Villous Differentiation and Placental Development2022

    • 著者名/発表者名
      Kojima Junya、Ono Masanori、Kuji Naoaki、Nishi Hirotaka
    • 雑誌名

      International Journal of Molecular Sciences

      巻: 23 号: 14 ページ: 8003-8003

    • DOI

      10.3390/ijms23148003

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Sirtuin 1 (SIRT1) is a potential therapeutic candidate gene for fetal growth retardation2023

    • 著者名/発表者名
      Junya Kojima, Dai Yidan, Tomoo Suzuki, Masanori Ono, and Hirotaka Nishi
    • 学会等名
      国際胎盤学会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] サーチュイン1(SIRT1)は胎児発育遅延の治療候補遺伝子となる可能性がある2023

    • 著者名/発表者名
      小島 淳哉、戴 易丹、鈴木 知生、小野 政徳、西 洋孝
    • 学会等名
      日本胎盤学会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 稽留流産を契機に妊娠関連急性腎障害を発症した1例2022

    • 著者名/発表者名
      小島 淳哉、小野 政徳、鈴木 知生、阿部 真巳、吉田 梨恵、久慈 直昭、西 洋孝
    • 学会等名
      日本胎盤学会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2022-04-19   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi