• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

頭頸部癌患者における末梢血循環癌細胞のシングルセル解析

研究課題

研究課題/領域番号 22K16894
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分56050:耳鼻咽喉科学関連
研究機関群馬大学

研究代表者

多田 紘恵  群馬大学, 医学部附属病院, 助教 (90835745)

研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2024年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2023年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2022年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワードcfDNA / ctHPVDNA / HPV関連中咽頭癌 / CTCs / リキッドバイオプシー / 末梢血循環癌細胞 / 上皮間葉転換 / シングルセル解析 / 頭頸部癌 / MET / Liquid Biopsy / Precision Medicine
研究開始時の研究の概要

Liquid Biopsyとして注目されている循環癌細胞(Circulating tumor cells: CTCs)の遺伝子発現には患者間でHeterogeneityを認め、これを理解することは、頭頸部癌治療における治療法の個別化、複合化に向けて非常に重要である。本研究では、頭頸部癌患者のCTCsに対してシングルセル解析(single cell RNA sequencing ; scRNA-seq)を行うことで、頭頸部癌の治療におけるバイオマーカーを探索することが目的で、頭頸部癌の治療戦略および分子標的薬の適応患者の選択(Precision Medicine)に寄与するものである。

研究実績の概要

頭頸部癌患者におけるCirculating Tumor Cells(CTCs)のシングルセル解析を目標にしているが、頭頸部癌患者における有用な予後規定バイオマーカーの探索を進め、シングルセル解析のよい対象者を見出すことに本年度は務めた。
頭頸部癌においては、HPV関連中咽頭癌におけるCirculating Tumor HPV DNA(ctHPVDNA)が特異度および検出度が高いと言われ、Chera BSらは化学放射線療法治療中のctHPVDNAのクリアランスが病勢コントロールに関与すると報告した。同様の報告が多数ありctHPVDNAは中咽頭癌治療のバイオマーカーの1つとして活用が期待されている。
現在の研究では、2018年より中咽頭癌患者を中心に治療前の末梢血を採取しcfDNAを抽出して研究を進めている。ctHPVDNAを含めたctDNAの頭頸部癌におけるバイオマーカーとしての活用を検討し、HPV関連癌へのctHPVDNAの予後への関与を解析するとともに、HPV非関連癌におけるctDNAの検出や臨床的意義についても今後検討する予定である。また、cfDNAやctDNAの解析結果とCTCsとの関連などを解析するととで、頭頸部癌におけるリキッドバイオプシーの有効性を網羅的に解析する予定である。
最終的にはcfDNA/ctDNA、CTCsとの関連を解析し、転移能の高いことが想定される頭頸部癌患者のCTCsを抽出し、培養までできれば、より効率的なシングルセル解析ができるのではないかと考えている。引き続き頭頸部癌患者における有用な予後規定バイオマーカーの探索を行っていく。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

昨年度は初回治療前の頭頸部癌患者からの血清検体からDNAを抽出しcfDNAの検出解析を行った。cfDNAが多く検出される患者で予後不良であることが明らかになった。概ね研究は順調に進んでいると考えらえる。

今後の研究の推進方策

今後も頭頸部癌患者のcfDNAの臨床的意義についてさらに解析を進める予定である。可能であれば、末梢血循環癌細胞(CTCs)との関連についても解析したいと考えている。最終的にはcfDNA/ctDNA、CTCsとの関連を解析し、転移能の高いことが想定される頭頸部癌患者のCTCsを抽出し、培養の成功に臨みたい。この点を解決することで効率的なシングルセル解析を目指したい。

報告書

(2件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2023 2022

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 2件、 招待講演 2件)

  • [雑誌論文] Dynamic changes of the EMT spectrum between circulating tumor cells and the tumor microenvironment in human papillomavirus-positive head and neck squamous cell carcinoma2023

    • 著者名/発表者名
      Ida Shota、Takahashi Hideyuki、Tada Hiroe、Mito Ikko、Matsuyama Toshiyuki、Chikamatsu Kazuaki
    • 雑誌名

      Oral Oncology

      巻: 137 ページ: 106296-106296

    • DOI

      10.1016/j.oraloncology.2022.106296

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Prognostic significance of systemic inflammatory markers in recurrent/metastatic head and neck cancer treated with nivolumab2023

    • 著者名/発表者名
      Tada Hiroe,Chikamatsu Kazuaki
    • 学会等名
      American Association for Cancer Research AACR 2023
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Molecular analysis of circulating tumor cells in patients with recurrent/metastatic head and neck squamous cell carcinoma treated by nivolumab2023

    • 著者名/発表者名
      Hiroe Tada, Shota Ida, Ikko Mito and Toshiyuki Matsuyama
    • 学会等名
      IFOS DUBAI ENT WORLD CONGRESS 2023
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ニボルマブ治療における再発転移頭頸部癌患者のSystemic inflammatory markersについての検討2023

    • 著者名/発表者名
      多田 紘恵、井田 翔太、近松 一朗
    • 学会等名
      第3回日本耳鼻咽喉科免疫アレルギー感染症学会総会ならびに学術講演会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 免疫チェックポイント阻害薬における末梢血中バイオマーカーの探索2022

    • 著者名/発表者名
      多田 紘恵、紫野 正人、近松 一朗
    • 学会等名
      第73回日本気管食道科学会総会ならびに学術講演会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] The mass cytometry analysis of peripheral blood T cells of recurrent/metastatic head and neck squamous- cell carcinoma patients treated with nivolumab2022

    • 著者名/発表者名
      Tada Hiroe,Chikamatsu Kazuaki
    • 学会等名
      第60回日本癌治療学会学術集会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 頭頸部癌における末梢血循環癌細胞の分子生物学的解析2022

    • 著者名/発表者名
      多田 紘恵
    • 学会等名
      第46回日本頭頸部癌学会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2022-04-19   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi