研究課題/領域番号 |
22K16924
|
研究種目 |
若手研究
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
小区分56050:耳鼻咽喉科学関連
|
研究機関 | 千葉大学 |
研究代表者 |
米田 理葉 千葉大学, 医学部附属病院, 医員 (20868533)
|
研究期間 (年度) |
2022-04-01 – 2025-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2024年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2023年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2022年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
|
キーワード | Th17型炎症 / 好酸球性副鼻腔炎 / メモリーT細胞 |
研究開始時の研究の概要 |
好酸球副鼻腔炎は鼻茸への著明な好酸球浸潤を特徴とするTh2型炎症性疾患であり、国の指定難病である。好酸球性副鼻腔炎患者の鼻茸中ではIL-4,IL-5,IL-13などのTh2型サイトカイン、2型リンパ球、IL-33をはじめとする上皮性サイトカインが複雑にリンクしながら強い好酸球性炎症を惹起しているが、その病態には依然として不明な点が多い。本研究では、鼻茸組織中におけるTRMの機能をIL-21Rに着目して明らかにすることにより、ECRSの病態と難治性・治療抵抗性の機序の解明を目指す。
|
研究実績の概要 |
R4年度はTRMに発現するIL-21Rの機能的意義の検討を実施した。すなわちECRS患者より採取した鼻茸をホモジナイズし、IL-21刺激を加えて培養し鼻茸中リンパ球のmRNA発現解析と培養上清に放出されたサイトカイン量を測定した。また併せて採血検体より作成したPBMCも培養を行いコントロールとした。 実験では複数のIL-21濃度とCD3/CD28刺激を組み合わせて計12群の検討を行なった。まずRT-PCRによるmRNA解析ではCD3/CD28刺激下においてIL-21濃度依存性にIL17A発現量が優位に増加した。また有意差こそ無いもののIFNG、IL4、IL17Fも同様にCD3/CD28刺激下でIL-21濃度依存性に発現が増加する傾向が見られた。 続いて培養上清中のサイトカイン測定を行ったところ、CD3/CD28刺激下においてIL-21濃度依存性にIL17-Aが有意に増加し、IFN-γとIL-17Fも有意差こそ無いものの同様に増加傾向であることが確認された。 以上2つの実験から、筆者らが想定するIL-21/IL-21R軸がECRSにおいてTh17型炎症を制御している可能性を支持する結果が得られた。また、IL-21発現TRMがTh17型炎症のみならずTh1型炎症に関与している可能性も示唆され、興味深い結果が得られた。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
当初の予定通りECRS鼻茸におけるIL-21R発現TRMの機能解析の実験を行い、想定した通りの実験結果を得ることができたため。
|
今後の研究の推進方策 |
タンパクレベルでの解析を予定している。すなわち蛍光免疫染色等によるIL-21Rの局在性、偏在性の確認と、可能であればIL-21産生細胞の同定である。
|