• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

中耳真珠腫における人工知能による画像診断法の確立

研究課題

研究課題/領域番号 22K16936
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分56050:耳鼻咽喉科学関連
研究機関東京慈恵会医科大学

研究代表者

高橋 昌寛  東京慈恵会医科大学, 医学部, 講師 (50581691)

研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2026-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2025年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2024年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2023年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2022年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード中耳真珠腫 / 鼓室形成術 / 人工知能 / 画像診断 / 拡張現実 / 真珠腫 / 中耳
研究開始時の研究の概要

中耳真珠腫症例について的確な術式選択し、補助療法の適応を判断できる画像診断法の確立を目的とする。具体的には以下の2点である。
①Deep Neural Networkを活用したCT読影によりMRIを施行せずに進展範囲を診断する
②Super-Resolution(超解像)技術によるMRI画像の高精細化により中耳真珠腫の進展範囲を詳細に評価する。

研究実績の概要

東京慈恵会医科大学耳鼻咽喉科学講座 高橋昌寛講師、山本裕教授、小島博己講座担当教授、東京慈恵会医科大学放射線医学講座 馬場亮助教、尾尻博也講座担
当教授らとサイオステクノロジー株式会社 野田勝彦、吉田要らの研究グループは、中内耳C T水平断のみを用いて有病率の低い中耳真珠腫乳突腔進展に関する
高い精度の人工知能診断システムの作成に世界で初めて成功しました。本研究の応用により他の希少疾患に対する人工知能研究につながっていくことが期待され
ます。
・有病率の低い中耳真珠腫に対する人工知能によるCTを用いた画像診断法を検討しました。
・術式選択に関わる乳突腔進展有無について、水平断CTのみの情報から人工知能の評価と耳鼻科医による評価を行ったところ、最良のAI診断モデルでの平均予測精度は 81.14% (感度 = 84.95%,特異度 = 77.33% )であり、耳鼻科医の平均精度は73.41%(感度83.17%、特異度64.13%)でした。この結果をもとにさらなる対象の拡大および上がった画像診断精度を拡張現実(Augumented Reality)の臨床応用を目指している。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

人工知能に対する研究、真珠腫を代表とする中耳疾患に対する外科的治療に関する研究が順調に進んでいる。

今後の研究の推進方策

現時点で得られている成果をもとにさらなる対象の拡大および上がった画像診断精度を拡張現実(Augumented Reality)の臨床応用を目指している。
そして、真珠腫以外にも研究対象を拡大している。

報告書

(2件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて 2024 2023 2022

すべて 雑誌論文 (8件) (うち国際共著 3件、 査読あり 4件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (10件) (うち国際学会 2件、 招待講演 6件)

  • [雑誌論文] 特集 耳鼻咽喉・頭頸部の画像診断-最新知見と将来展望- 【各論】 研修医から専攻医のための最新画像診断 中耳2024

    • 著者名/発表者名
      高橋 昌寛
    • 雑誌名

      JOHNS

      巻: 40 号: 2 ページ: 169-173

    • DOI

      10.24479/ohns.0000000962

    • ISSN
      0910-6820
    • 年月日
      2024-02-01
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Augmented Reality-Assisted Transcanal Endoscopic Ear Surgery for Middle Ear Cholesteatoma2024

    • 著者名/発表者名
      Tsuchida Keisuke、Takahashi Masahiro、Nakazawa Takara、Kurihara Sho、Yamamoto Kazuhisa、Yamamoto Yutaka、Kojima Hiromi
    • 雑誌名

      Journal of Clinical Medicine

      巻: 13 号: 6 ページ: 1780-1780

    • DOI

      10.3390/jcm13061780

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 治療法の再整理とアップデートのために 専門家による私の治療 サーファーズイヤー2024

    • 著者名/発表者名
      高橋 昌寛
    • 雑誌名

      日本医事新報

      巻: 5213 ページ: 49-49

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 【みみ・はな・のど診療に内視鏡をどう活かすか?】外・中耳手術(経外耳道手術,鼓膜・鼓室形成術)2024

    • 著者名/発表者名
      高橋 昌寛、山本 裕
    • 雑誌名

      ENTONI

      巻: 293 ページ: 17-25

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 特集 耳鼻咽喉科診療における遠隔医療 耳鼻咽喉科診療における遠隔医療 耳科診療における遠隔医療2023

    • 著者名/発表者名
      高橋 昌寛
    • 雑誌名

      JOHNS

      巻: 39 号: 10 ページ: 1227-1230

    • DOI

      10.24479/ohns.0000000797

    • ISSN
      0910-6820
    • 年月日
      2023-10-01
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Preoperative prediction of sinonasal papilloma by artificial intelligence using nasal video endoscopy: a retrospective study2023

    • 著者名/発表者名
      Yui Ryosuke、Takahashi Masahiro、Noda Katsuhiko、Yoshida Kaname、Sakurai Rinko、Ohira Shinya、Omura Kazuhiro、Otori Nobuyoshi、Wada Kota、Kojima Hiromi
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 13 号: 1 ページ: 12439-12439

    • DOI

      10.1038/s41598-023-38913-0

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Time Analysis of Recidivism in Acquired Cholesteatoma Using the Kaplan-Meier Method2023

    • 著者名/発表者名
      Nakazawa Takara、Yamamoto Yutaka、Kanno Kazuki、Kurihara Sho、Takahashi Masahiro、Morino Tsunetaro、Motegi Masaomi、Yamamoto Kazuhisa、Sakurai Yuika、Kojima Hiromi
    • 雑誌名

      Otology & Neurotology

      巻: 44 号: 6 ページ: e393-e397

    • DOI

      10.1097/mao.0000000000003908

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Preoperative prediction by artificial intelligence for mastoid extension in pars flaccida cholesteatoma using temporal bone high-resolution computed tomography: A retrospective study2022

    • 著者名/発表者名
      Takahashi Masahiro、Noda Katsuhiko、Yoshida Kaname、Tsuchida Keisuke、Yui Ryosuke、Nakazawa Takara、Kurihara Sho、Baba Akira、Motegi Masaomi、Yamamoto Kazuhisa、Yamamoto Yutaka、Ojiri Hiroya、Kojima Hiromi
    • 雑誌名

      PLOS ONE

      巻: 17 号: 10 ページ: 273915-273915

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0273915

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 中耳真珠腫進展度分類の小改訂(2023)から考える 経外耳道的内視鏡下耳科手術(TEES)の適応2024

    • 著者名/発表者名
      高橋 昌寛
    • 学会等名
      愛宕ENT研究会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Augmented Reality Assisted Transcanal Endoscopic Ear Surgery for Middle Ear Cholesteatoma2024

    • 著者名/発表者名
      Masahiro Takahashi
    • 学会等名
      JWGEES x KEESSG Joint Meeting
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 内視鏡下耳科手術における斜視鏡の有用性と使用上のポイント2023

    • 著者名/発表者名
      高橋 昌寛
    • 学会等名
      第85耳鼻咽喉科臨床学会総会・学術講演会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 耳科手術の基本手技と応用 顕微鏡&内視鏡2023

    • 著者名/発表者名
      高橋 昌寛
    • 学会等名
      日本耳科学会総会・学術講演会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Augmented Reality(AR)を利用した中耳真珠腫に対する術式選択の新たな試み2023

    • 著者名/発表者名
      高橋 昌寛
    • 学会等名
      日本耳科学会総会・学術講演会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] Preoperative prediction by artificial intelligence for mastoid extension in pars flaccida cholesteatoma using temporal bone high-resolution computed tomography2022

    • 著者名/発表者名
      Masahiro Takahashi
    • 学会等名
      EES2022
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 内視鏡下鼻科手術の経験を活かした内視鏡下耳科手術2022

    • 著者名/発表者名
      高橋昌寛
    • 学会等名
      日本耳科学会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 当科における人工知能研究 -鼻内視鏡動画を用いた鼻副鼻腔乳頭腫の自動診断- -水平断CTを用いた真珠腫乳突腔進展予測-2022

    • 著者名/発表者名
      高橋昌寛
    • 学会等名
      青葉愛宕研究会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 人工知能を用いたCTにおける 真珠腫乳突腔進展の自動診断2022

    • 著者名/発表者名
      高橋昌寛
    • 学会等名
      日本耳鼻咽喉科学会総会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 真珠腫乳突腔進展のCT読影に関する検討2022

    • 著者名/発表者名
      土田敬介 高橋昌寛
    • 学会等名
      日本耳鼻咽喉科学会総会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2022-04-19   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi