• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

歯周炎関連細菌が引き起こす多発性硬化症増悪化メカニズムの解明

研究課題

研究課題/領域番号 22K17011
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分57020:病態系口腔科学関連
研究機関東京医科歯科大学

研究代表者

岡野 徳壽  東京医科歯科大学, 大学院医歯学総合研究科, 助教 (70886663)

研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2023年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2022年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
キーワード歯周炎 / 多発性硬化症 / インフラマソーム / HIF-1a / ROS / JAK / STAT / inflammasome / Porphyromonas gingivalis / 歯周炎関連細菌
研究開始時の研究の概要

Pgは自己免疫疾患の一つ多発性硬化症(Multiple Sclerosis、MS)を増悪化させることが示唆されている。申請者は、PgによるMS増悪化に関わる宿主因子候補として低酸素誘導因子HIF-1αを同定し、さらにHIF-1αが低酸素依存的にPgによるインフラマソーム活性化 を制御していることを見出した。そこで申請者は、このHIF-1αによって制御されている細 胞内代謝産物および低酸素応答遺伝子が関連したインフラマソーム活性化こそがMS増悪化 を誘導しているのではないかという仮説を立てた。本研究ではこの仮説の検証を行い、PgによるMS増悪化機構の解明を 目指す。

研究成果の概要

臨床研究あるいは動物モデルを用いた研究から、歯周炎関連細菌Porphyromonas gingivalis (P. gingivalis, Pg)は自己免疫疾患の一つ多発性硬化症(MS)を増悪化させることが示唆されている。本研究ではマウス骨髄由来マクロファージ(BMDMs) のRNAsequencingの解析結果から、TRIFの欠損に伴ってHIF-1aの遺伝子発現が低下し、同時に核移行が有意に減少することを見出した。さらに、TRIF欠損マウスのBMDMsではP. gingivalis感染によるインフラマソームの活性化がHIF-1a欠損時と同様に減少することを見出した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

この研究成果は、長年議論されてきた歯周炎とMSに関する研究に大きなインパクトを与えることができる。また、増悪化メカニズムを理解することによって、歯周炎とMSを併発した患者さんのための新たな抗歯周炎-MS薬の開発へとつなげられることが予想される。さらに本研究は、多発性硬化症のみならす、歯科学において長年議論され続けている様々な歯周炎と自己免疫疾患、または歯周炎と全身疾患の連関メカニズムを解明する足掛かりとなっていくことが期待される。

報告書

(3件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2024 2023 2022

すべて 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 2件、 査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] Inflammasome-triggered IL-18 controls skin inflammation in the progression of Buruli ulcer2023

    • 著者名/発表者名
      Suzuki Toshihiko、Boonyaleka Kotchakorn、Okano Tokuju、Iida Tamako、Yoshida Mitsunori、Fukano Hanako、Hoshino Yoshihiko、Iwakura Yoichiro、Ablordey Anthony S.、Ashida Hiroshi
    • 雑誌名

      PLOS Pathogens

      巻: 19 号: 11 ページ: e1011747-e1011747

    • DOI

      10.1371/journal.ppat.1011747

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] <i>Fusobacterium nucleatum</i> infection activates the noncanonical inflammasome and exacerbates inflammatory response in DSS‐induced colitis2023

    • 著者名/発表者名
      Boonyaleka Kotchakorn、Okano Tokuju、Iida Tamako、Leewananthawet Anongwee、Sasai Miwa、Yamamoto Masahiro、Ashida Hiroshi、Suzuki Toshihiko
    • 雑誌名

      European Journal of Immunology

      巻: 53 号: 11 ページ: 1-13

    • DOI

      10.1002/eji.202350455

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] Tannerella forsythia induces inflammasome activation by triggering both NLRP3 and Caspase-4.2024

    • 著者名/発表者名
      Chenwei Hsu, Tokuju Okano, Toshihiko Suzuki.
    • 学会等名
      第52回日本免疫学会学術集会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Oral infection of P. gingivalis induces exacerbation of neurological manifestation in mice2023

    • 著者名/発表者名
      Tokuju Okano, Toshihiko Suzuki
    • 学会等名
      第96回日本細菌学会総会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] Porphyromnas gingivalis infection triggers enhancement of severity for EAE following inflammasome activation in macrophages.2022

    • 著者名/発表者名
      Tokuju Okano, Toshihiko Suzuki
    • 学会等名
      第51回日本免疫学会学術集会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2022-04-19   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi