研究課題/領域番号 |
22K17014
|
研究種目 |
若手研究
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
小区分57020:病態系口腔科学関連
|
研究機関 | 岡山大学 |
研究代表者 |
井手口 英隆 岡山大学, 医歯薬学域, 助教 (80779421)
|
研究期間 (年度) |
2022-04-01 – 2024-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2023年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2022年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
|
キーワード | 補体 / Th17細胞 / 歯周炎 / HMGB1 / 補体経路 |
研究開始時の研究の概要 |
補体と歯周病の関連は,古くから多くの研究が継続して行われている。米国では,補体を標的とした分子標的薬の臨床治験が行われ, 創薬イノベーションとしての発展性も期待されている。 TH17細胞は,Th細胞の炎症性サブセットの一つであり,炎症性疾患における新たな標的分子として注目が集まっている。しかし,歯周病の病態におけるTH17細胞の詳細な役割はまだ解明されておらず,補体との関連について研究された報告もほとんどない。 本研究の成果から,歯周病における補体とTH17細胞のクロストークを詳細に解明することができれば,歯周病の病態解明だけでなく,様々な炎症性疾患の治療に対して新規のコンセプトを導く一助になる。
|
研究実績の概要 |
研究の序盤として、当該年度は歯周炎における細菌感染に起因した補体経路の活性とTh17細胞の分化の確認をin vivoで行なった。その結果、歯周炎モデルマウスにおいて細菌感染の有無、または補体経路の活性の有無によってTh17細胞の分化が変化することが明らかになった。すなわち、歯周炎において細菌感染、補体活性、Th17細胞の分化という一連の免疫学的な流れが歯周炎の病態に非常に重要な因子であることが考えられる。 次に、補体経路の活性に起因して歯周炎組織で分泌される炎症性サイトカインのうち、Th17細胞の分化に重要な役割を持つIL-6を分泌する細胞腫を特定するための検討を行なった。具体的には、歯周炎組織のフローサイトメトリー解析と免疫染色によってIL-6を産生する細胞腫を特定した。いずれの解析方法においても、歯肉上皮細胞からのIL-6の産生が最も多い結果となった。In vtroにおいても、ヒト歯肉上皮細胞はLPSの存在下において補体因子(C3)の刺激によって有意にIL-6を分泌することがわかった。 これらの結果から、歯周炎組織では細菌感染による補体活性がきっかけとなり、歯肉上皮細胞からIL-6が多量に分泌されることで、Th17細胞の分化が促進されて歯槽骨の破壊が進行する可能性が示唆された。 当該年度に行なった研究の内、上記に示した成果はJournal of Immunologyで論文として発表した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
現在まで研究課題は概ね順調に進捗しており、研究計画の半分までの実験結果をまとめた論文を作成した。
|
今後の研究の推進方策 |
研究課題に示した通り、今後はIL-6上皮特異的遺伝子欠損マウスの作製と、そのマウスでの歯周炎モデルマウスを解析していく予定である。特に、IL-6上皮特異的遺伝子欠損マウスの作製については先行研究を行っている他の研究機関との連携が必要であり、これまで以上の時間を要すると考えられるため、重点的に準備を行っていく。
|